建設技術に係る質問
|
Q32.海洋構造物における本体工と上部工の継目について
![]() Q31.鋼矢板護岸の粗度係数について Q30.消波工付き護岸の消波工天端高の決定方法について Q29.橋梁部で一部引堤となる築堤河川での堤防取付形状について Q28.天然石舗装の石材の厚さの決め方 Q27.ウオールブロックを使用したEPS工法の耐火基準について Q26.もたれ擁壁について Q25.「背水区間の特例」の適用について(橋梁桁下高) Q24.場所打ち杭の増杭について Q23.電柱と水路破損の因果関係について Q22.防火水槽の積算(諸経費の求め方) Q21.景観設計委託の歩掛りについて Q20.鉄筋の付着応力について Q19.コンクリートのひび割れについて Q18.防災行政用無線(同報系)屋外拡声子局の避雷針からアース銅板までの施工について Q17.1バレルとはどこからどこまでのことでしょうか Q16.頂版と側版の三面からなるラーメン構造物の、H鋼杭基礎を使用したコンクリート基礎について Q15.舗装路盤の現場密度の測定方法について Q14.擁壁設計における受動土圧の考え方について Q13.仮締切工の施工時期と期間について Q12.建築物の室内仮設足場の積算について Q11.下水道設計委託の成果品照査要領について Q10.街路の側溝基礎の断面構成について Q 9.舗装構成決定基準について Q 8.基準径間長における中小河川の緩和規定について Q 7.24時間雨量の定義について Q 6.メタルロード工法(MR工法)の採用について Q 5.マンホールの腐食対策について Q 4.護岸工事における仮設除波工の天端高さの設定について Q 3.シールド工事の二次覆工について Q 2.ブロック積擁壁の近接施工について Q 1.ボックスカルバート設計時の留意点 |
公共工事に関する行政事務に係る質問
|
その他業務に係る質問
|
Q 5.無人化施工について
![]() Q 4.これから公務員技術者に求められるもの Q 3.仮橋等に使用するH形鋼の単価について Q 2.エクセル使用時の「@」文字のリンク解除について Q 1.ファイルの圧縮形式について |