■平成26年度 全建賞 |
■平成26年度全建賞の審査を終えて (審査委員長:筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授 石田 東生) |
全建賞は、我が国の建設技術の発展に寄与することを目的に昭和28年に設けられ、平成26年度表彰で62回を数え、今回の表彰を含めて2,332事業が授賞した歴史と伝統ある賞です。 今回授賞された団体各位に心よりお慶びを申しあげますともに、今後の一層のご発展を期待致します。
今年度は、維持管理事業を審査の対象とすることを明確にするとともに、鉄道部門を新設し、また東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠を新たに設けました。 このため平成26年度は、全国の地方協会からこれまでで最多となる8部門329事業の推薦がありました。毎年、地方協会から多くの応募が寄せられるのも、全建賞が時代に対応した事業を顕彰している事の現れと思います。 今回授賞された事業は、 ・既存ダムの再開発や既存ストックの有効活用 ・新技術の採用や施工の円滑化などの工夫 ・地域の資源と産業を活用し地域の活性化に寄与 ・より利用者の利便性を向上する工夫 ・新たな仕組みの導入や工期の短縮などによる復興の加速 などが特徴として注目されます。 これらの事業は、調査、計画、施工の各段階においてそれぞれ技術的に様々な工夫がなされ、着想にも素晴らしいものが見られました。 また、事業実施の過程では、地域住民との連携や関連事業との調整に積極的に取り組まれるなど担当者の並々ならぬ熱意と努力の程が感じられました。 今後は、社会資本の整備だけではなく、社会資本の有効活用と維持管理・更新を着実に実施して行くことが求められるでしょう。 このため事業の実施に当たっては、課題解決のための新たな発想や創意工夫の積み重ねがより一層必要になるものと思われます。そういった点からも全建賞を授賞された事業は模範となるものです。 会員の皆様におかれましては、これまで培われた技術を基礎として、一層の発展を図られますよう期待をしております。 結びに、審査に当りましてお忙しい中にも関わりませず、誠心誠意ご熱心に審査をいただきました審査委員の皆様、全国から推薦のあった329事業の予備審査を行っていただきました予備審査委員と幹事の皆様に厚くお礼申しあげます。 |
UP ▲ | |||||||||||||||||||||||||||
全建賞審査委員会 平成27年5月8日現在 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
就任順(行政職除く) (総 数 8 名) |
UP ▲ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全建賞予備審査委員会 平成27年5月8日現在 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(総 数 14 名) |
UP ▲ | |||||||||||||||||||||||||||
全建賞予備審査委員会幹事 平成27年5月8日現在 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
(総 数 8 名) |
|
■平成26年度全建賞受賞事業(全60事業) |
道路 | 河川 | 都市 | 住宅 | 建築 | 港湾 | 調査研究等 |
【道路部門】 16事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
日本海沿岸東北自動車道 大館北〜小坂JCT | 国土交通省東北地方整備局 能代河川国道事務所 東日本高速道路株式会社東北支社十和田管理事務所 |
主要地方道戸沢大蔵線(肘折希望大橋)道路災害復旧事業 | 山形県最上総合支庁 |
首都圏中央連絡自動車道 相模原愛川IC〜高尾山IC間の建設事業 | 国土交通省関東地方整備局 相武国道事務所 中日本高速道路株式会社東京支社東京工事事務所 |
主要地方道千葉船橋海浜線 谷津船橋インターチェンジ整備事業 | 千葉県 東日本高速道路株式会社 |
前野町四丁目自転車レーン整備事業 | 東京都板橋区 |
一般国道403号 飯山市 中央橋架替事業 | 長野県北信建設事務所 |
高速道路休憩施設防災拠点化『守谷SA(上り線)』の整備 | 東日本高速道路株式会社関東支社 谷和原管理事務所 ネクセリア東日本株式会社関東東支店 |
能越自動車道 七尾氷見道路(国道470号) | 国土交通省北陸地方整備局 富山河川国道事務所 〃 金沢河川国道事務所 |
早川堀通り水と緑のみちづくり推進事業 | 新潟市東部地域土木事務所建設課 |
三遠南信自動車道(国道474号)佐久間道路・三遠道路 | 国土交通省中部地方整備局 浜松河川国道事務所 |
舞鶴若狭自動車道の建設事業 | 中日本高速道路株式会社名古屋支社 敦賀工事事務所 |
山陰道「仁摩・温泉津道路」と世界遺産の保全・景観配慮の取り組み | 国土交通省中国地方整備局 松江国道事務所 |
しまなみ海道自転車道(既存ストック)を活用したサイクリングに関する取組 | 愛媛県 愛媛県今治市 広島県 広島県尾道市 |
一般国道327号 日向バイパス整備事業 | 宮崎県日向土木事務所 |
一般県道 平良下地島空港線(伊良部大橋橋梁整備事業) | 沖縄県土木建築部宮古土木事務所 |
大分自動車道 別府明礬橋耐震補強工事 | 西日本高速道路株式会社九州支社 大分高速道路事務所 |
【河川部門】 20事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
夕張シューパロダム建設事業 | 国土交通省北海道開発局札幌開発建設部 夕張シューパロダム総合建設事業所 |
長井地区かわまちづくり | 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 |
行徳可動堰改築 | 国土交通省関東地方整備局 江戸川河川事務所 |
緊急災害対策派遣隊(TEC−FORCE)の東京都大島町での活動 | TEC−FORCE (国土交通省関東地方整備局) ( 〃 北陸地方整備局) ( 〃 中部地方整備局) ( 〃 九州地方整備局) ( 〃 国土技術政策総合研究所) ( 〃 国土地理院) (国立研究開発法人 土木研究所) |
一級河川元荒川 大相模調節池整備事業 | 埼玉県越谷県土整備事務所 独立行政法人都市再生機構 首都圏ニュータウン本部 |
横須賀海岸(秋谷地区)侵食対策事業 | 神奈川県横須賀土木事務所 |
只見川等河川災害復旧受託工事 | 国土交通省北陸地方整備局 阿賀川河川事務所 |
大河津可動堰改築事業 | 国土交通省北陸地方整備局 信濃川河川事務所 |
二級河川浅野川広域河川改修事業(緊急対策特定区間)・辰巳ダム建設事業 | 石川県 |
御嶽山噴火に伴う緊急対応 | 国土交通省中部地方整備局 多治見砂防国道事務所 |
かのがわ風のテラス(ミズベリング) | 沼津上土町周辺狩野川 河川空間利用調整協議会 |
一級河川長良川 大和工区 多自然河床低下対策工事 | 岐阜県郡上土木事務所 |
瀬田川の水辺整備事業(瀬田川かわまちづくり) | 国土交通省近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 |
天神川水門 | 国土交通省中国地方整備 局出雲河川事務所 |
百間川河口水門増築事業 | 国土交通省中国地方整備局 岡山河川事務所 |
平成26年8月豪雨災害(広島土砂災害)におけるTEC−FORCE活動等 | TEC−FORCE (国土交通省北陸地方整備局) ( 〃 中部地方整備局) ( 〃 近畿地方整備局) ( 〃 中国地方整備局) ( 〃 四国地方整備局) ( 〃 九州地方整備局) ( 〃 国土技術政策総合研究所) ( 〃 国土地理院) (国立研究開発法人 土木研究所) |
吉野川水系 直轄砂防事業 川崎床固工 | 国土交通省四国地方整備局 四国山地砂防事務所 |
別当川総合開発事業 内海ダム再開発 | 香川県土木部河川砂防課 |
長崎水害緊急ダム事業 (本河内高部ダム・本河内低部ダム) | 長崎県長崎振興局 |
熊本県阿蘇地域の災害関連緊急砂防事業 | 熊本県県北広域本部阿蘇地域振興局土木部 |
【都市部門】 8事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
栃木県の下水道の事業課題(マネジメント,資源化,人材)の市町と連携した取り組み 〜東日本大震災と原発事故を受け、取り組んだこの4年〜 | 栃木県県土整備部都市整備課 |
川越駅西口駅前広場改修事業 | 川越市都市計画部 川越駅西口まちづくり推進室 |
芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業 | 東京都下水道局第二基幹施設再構築事務所 〃 建設部 |
大手町土地区画整理事業における大手町川端緑道の整備と官民連携の取組み | 東京都千代田区 独立行政法人 都市再生機構 東日本都市再生本部 |
都市計画道路 湯元和倉温泉駅線 街路事業 | 石川県中能登土木総合事務所 |
阪急「西山天王山駅」周辺整備事業 〜鉄道新駅と高速道路を組み合わせた交通結節拠点づくり〜 | 京都府長岡京市 |
梅小路公園の再整備 | 京都市建設局みどり政策推進室 |
高陽系・戸坂系連絡管 県営水道送水ルート強化整備事業 | 広島県企業局広島水道事務所 |
【住宅部門】 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
万場東住宅長寿命化改善事業 | 愛知県建設部建築局公営住宅課 |
【建築部門】 3事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
南陽市新文化会館施設整備事業 | 山形県南陽市 |
自転車駐車場サイクルステーションとりで(CST) | 茨城県取手市 |
氷見市庁舎移転整備事業 | 富山県氷見市 |
【港湾部門】 10事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
函館港弁天地区船だまり整備事業、函館市国際水産・海洋総合研究センター整備事業 | 国土交通省北海道開発局 函館開発建設部函館港湾事務所 北海道函館市 |
香深港本港地区耐震強化岸壁整備事業 | 国土交通省北海道開発局 稚内開発建設部稚内港湾事務所 |
東京国際空港C滑走路延伸事業 | 国土交通省関東地方整備局 東京空港整備事務所 |
大島元町漁港、元町港における災害復旧工事報告 | 東京都港湾局離島港湾部建設課 〃 計画課 東京都総務局大島支庁港湾課 |
「みなとオアシス沼津」を核とした地域振興活動 | 沼津港振興会 (事務局:沼津市水産海浜課内) |
武豊北ふ頭耐震強化岸壁整備工事 | 愛知県衣浦港務所 |
大阪湾諸港の港湾事業継続計画 | 国土交通省近畿地方整備局港湾空港部 |
岩国飛行場整備事業 | 国土交通省中国地方整備局 宇部港湾・空港整備事務所 国土交通省大阪航空局岩国空港ビル株式会社 |
中津港田尻地区臨港道路整備事業 | 国土交通省九州地方整備局 別府港湾・空港整備事務所 |
伊万里港七ツ島地区国際物流ターミナル整備事業 | 国土交通省九州地方整備局唐津港湾事務所 佐賀県伊万里土木事務所 |
【調査研究等部門】 2事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
石炭灰造粒物を用いた底質改善手法 | 国土交通省中国地方整備局 広島港湾空港技術調査事務所 |
瀬戸内海における災害時の広域相互応援訓練 | 瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会 愛媛県松山市 広島県呉市 |
■平成26年度全建賞受賞事業 《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》(全17事業) |
道路 | 河川 | 都市 | 住宅 | 建築 | 港湾 | 鉄道 |
【道路部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 4事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
復興道路等の整備における事業促進PPPの取り組み(平成24年度〜平成25年度) | 国土交通省東北地方整備局 〃 三陸国道事務所 〃 南三陸国道事務所 〃 仙台河川国道事務所 |
一般国道397号津付道路整備事業 | 岩手県 |
仙台松島道路 Y期・Z期(4車線化)事業 | 宮城県道路公社 |
平成23年災 いわき石川線上釜戸工区 公共災害復旧工事(道路) | 福島県いわき建設事務所 |
【河川部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 4事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
名取海岸災害復旧事業 | 国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所 |
夏井地区海岸 高潮対策事業 | 福島県いわき建設事務所 |
重要文化財 横利根閘門補修工事 | 国土交通省関東地方整備局 利根川下流河川事務所 |
倉ヶ崎地区 災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業 | 栃木県矢板土木事務所 |
【都市部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
岩渕地区造成宅地滑動崩落緊急対策事業 | 福島県須賀川市 |
【住宅部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 2事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
復興公営住宅整備事業(年貢町団地) | 福島県会津若松建設事務所 |
桜木地区災害公営住宅整備事業 | 宮城県多賀城市 独立行政法人 都市再生機構 宮城・福島震災復興支援本部 |
【建築部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
大年寺山公園 茂ヶ崎庵・仙庵災害復旧工事 | 仙台市都市整備局公共建築部営繕課 |
【港湾部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 4事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
仙台塩釜港石巻港区災害復旧事業 | 国土交通省東北地方整備局 塩釜港湾・空港整備事務所 |
仙台空港排水機能復旧事業 | 国土交通省東北地方整備局 塩釜港湾・空港整備事務所 |
大船渡市魚市場整備事業 | 岩手県大船渡市 |
東日本大震災漁港災害復旧代行事業(気仙沼漁港・石巻漁港) | 水産庁漁港漁場整備部整備課 |
【鉄道部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
三陸鉄道東日本大震災復旧事業 | 三陸鉄道株式会社 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
|