![]() |
No.268 平成19年5月1日 |
<地区連合会に管理瑕疵問題懇談会の開催を要請> | △UP ≪BACK |
この懇談会については、会員の管理瑕疵事故防止とこの種の問題に理解を促すため、より多くの会員の方々に参加いただく方法として、各地区連合会主催で開催する方法を平成5年度から取り入れ現在に至っているが、平成18年度の懇談会の開催は少数の地区連合会に留まった。 管理瑕疵事故防止等の重要性にかんがみて、地区連合会における懇談会開催の促進を図るため、各地区連合会長あてに、4月24日、文書で今年度の懇談会等の開催を要請した。 管理瑕疵問題懇談会に関して本会では、助成制度を整えるとともに関連資料等に関する照会にも応じることとしており、活発な利用を期待している。 〇この件に関する問い合わせ先 会員課 星、露木 TEL.03-3585-4546 E-Mail.kaiin@zenken.dion.ne.jp |
<平成19年度事業計画(案)等を審議平成19年度事業計画(案)等を審議>
|
△UP ≪BACK | |
管理瑕疵研究委員会(委員長 松本直也氏・国土交通省関東地方整備局企画部長)では、4月10日(火)、協会会議室において、次の事項等を審議した。 〇平成18年度事業報告(案)及び平成19年度事業計画(案) なお、このことに関連して、地区連合会に「管理瑕疵問題懇談会」の積極的な開催を要請することとした。(別項参照) |
<第525回、第526回建設技術講習会の開催日程等について審議>
|
△UP ≪BACK | |
第202回研修委員会(委員長 前川秀和氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)は、4月12日(木)、協会会議室で開催、次の事項等について審議した。 〇建設技術講習会の開催について 以下の建設技術講習会の日程案を検討した。 ・第525回(上・下水道行政の課題) ・第526回(これからの公共事業のあり方) 〇第7回市町村職員対象技術講習会 〇平成18年度事業報告(案)及び平成19年度事業計画(案) 〇平成20年度事業計画策定に向けた地方協会へのアンケート調査について |
|