No.265  平成19年2月1日

<平成19年度建設技術講習会の周知と活用・参加の依頼について> △UP  ≪BACK
 平成19年度の講習会・研修会計画については、公共事業に係る諸課題解決や実務の習得、最新の技術情報収集等に役立つ内容として平成18年12月開催の第203回理事会で決定し、開催地、講習等のテーマ、日程等の詳細を機関誌「月刊建設」1月号に掲載したが、より一層の周知を図るため、計画概要リーフレットおよびポスターを作成(地方協会には3月1日発送予定。)するとともに本会HPに掲載した。
 また、これに関連し、平成19年1月19日(金)、文書により本会の鈴木会長および研修委員長(前川秀和氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)から各機関管理者と地方協会長にあて、建設技術講習会の活用と参加促進を依頼した。平成19年度建設技術講習会計画の概要は本会HP(http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H19/19_kousyuukai.html)を参照のこと。
 

<「第22回ヨーロッパ公共施設調査団」を派遣> △UP  ≪BACK
 本会の海外調査・研修事業として実施している「第22回ヨーロッパ公共施設調査団」の派遣には、全国から20名の参加申し込みがあり、平成19年1月27日(土)、成田空港から出発した。
 日程は8日間で、イタリア、フランスの2カ国2都市を公式訪問し、中心市街地活性化についてジェノヴァ市(イタリア)、学術・観光資源の活用についてニース市(フランス)において調査を実施するとともに、フランスではミョー陸橋(モンペリエ)、ガルー水道橋(ミョー)、アヴィニオン市内等の視察を行い、パリを経由して2月3日(土)に帰国する予定となっている。
 


BACK