No.264  平成19年1月4日

<全建メールマガジン〔一般情報〕の【創刊準備号】を配信> △UP  ≪BACK
 全建メールマガジン〔一般情報〕(以下「メルマガ」と略す。)の【創刊準備号】を12月22日、関係者の方々に配信しました。創刊準備号の目次は以下のとおりです。

 〇機関誌「月刊建設」12月号の紹介
 〇建設関係施策等の情報…国土交通省報道発表から…
 〇まだ間に合う「国家資格受験」
 〇本会の出版物から
 〇第520回建設技術講習会(管理行政の課題)寸描
 〇第522回建設技術講習会(施工の管理・検査と工事の安全)について

 このメルマガの発行は、平成16年12月に決定した「全建改革に向けて−重点行動計画−」において、“会員ニーズの高まりを待って、社会資本整備を巡る情報等の定期的なメルマガ発信を検討”とされたことに由来するものです。
 これを受け、平成18年度の事業計画のなかで、「公共事業の効率化・円滑化及び広報」の一環として“建設関係施策及び関連する情報等や本会の情報についてメルマガによる広報を検討”と決定されたことから、本部事務局で検討を進めてきたところであり、このたびの配信となったものです。
 本メルマガは、当面、(1)頻度は月一回程度、(2)内容は、上記の情報等について表題+α程度のものとし、詳細は本会HPや国、地方公共団体等HPにリンクさせる、(3)配信先は本会会員及び会員以外の方々を対象として、会員の新規加入の促進にも役立てる等とするものです。1月の創刊号は各地方協会事務局にも配信することとしていますのでご承知ください。
 各地方協会におかれては、以上の趣旨についてご理解いただき、アドレスの収集・登録に特段のご協力をお願いします。
 メルマガ配信希望の新規登録等は(http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html)から可能となっています。
 

<機関誌「月刊建設」平成19年度特集テーマについて> △UP  ≪BACK
 標記の平成19年度特集テーマについては10月に開催された平成18年度機関誌合同編集委員会及び11月の機関誌編集委員会による検討結果を踏まえ、機関誌の編集計画策定の都合から、先の理事会において次表のとおり(案)が承認された。
 10月号以降の特集テーマ案については、後日、再度、機関誌編集委員会において検討することとしている。

平成19年度特集テーマ(案)
特集テーマ(案)
4 VOICE・技術資格取得のすすめ
(新採技術職員全建会員加入月間)
5 自然災害に備える
6 公共事業の品質確保の取り組み
7 環境の保全・再生・創造への取り組み
8 平成18年度表彰関係
9 安全で安心できる社会の確立
 


BACK