![]() |
No.249 平成17年10月3日 |
<第506回〜第508回建設技術講習会の実施計画等を審議>−第195回研修委員会− | △UP ≪BACK |
研修委員会(委員長 北橋建治氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)は、9月9日(金)、協会会議室において開催、次の事項を審議した。 〇建設技術講習会の研修内容 ・第506回建設技術講習会(島根県松江市) −道路行政、港湾・漁港行政の課題− ・第507回建設技術講習会(さいたま市) −管理行政の課題− ・第508回建設技術講習会(群馬県高崎市) −品質確保と発注者責任− ・第2回市町村職員対象技術講習会(さいたま市) −土木構造物の管理技術− 〇第21回ヨーロッパ公共施設調査団の派遣 平成18年1月〜2月に8日間の日程でドイツ及びフランスへ派遣することを了承。 〇平成18年度研修計画基本方針(案) 開催地、日程、テーマ等を内定した。 なお、その概要を本会ホームページに登載したので参照されたい。 |
<平成17年度機関誌合同編集委員会を開催>−機関誌合同編集委員会− | △UP ≪BACK |
平成17年度機関誌合同編集委員会(委員長佐原光一氏・国土交通省港湾局環境・技術課長)では、9月30日(金)、都内において編集委員及び地区編集委員27名出席のもと開催、以下の事項について幅広く意見交換をした。 〇平成17年度編集計画の報告 〇平成18年度編集計画(案)の策定に向けて 特に、機関誌の平成18年度編集計画(案)の策定に向け、先に実施した全地方協会を対象とした「アンケート調査」結果等に基づき、地区編集委員から本誌の構成、特集テーマ、表紙写真等各方面にわたり意見や提案があった。これらの意見や提案は、機関誌編集委員会に報告され、今後の編集計画等に反映されることになる。 なお、本会ホームページ地方協会のページに「アンケート調査結果」の概要を掲載した。 |
<「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(品確法)に関する講習会の開催について> | △UP ≪BACK |
本年8月26日、「品確法」第8条に基づく基本方針が閣議決定され、「品確法」への対応が全発注者において必須となっていることから、本会では「品確法」周知の取り組みとして、9月16日付で、都道府県地方協会長宛の文書により、「品確法」に関する講習会開催の要請と本部による協力内容をお知らせした。 これにより、本年10月から来年1月の間に、要請のあった地方自治体(県等)及び地方協会の共催による講習会(国土交通省地方整備局及び本会後援)が開催される予定となっている。 なお、本会では「品確法」周知の一環として、既に、機関誌「月刊建設」5月号に法律の全文を掲載、6月号では神奈川県での公共事業の品質確保を目指した諸活動について報告、9月号に法律に基づく国の「基本方針」を掲載した。また、第508回建設技術講習会(高崎市)において、関連事項を研修項目に取り入れることとしている。 |
<「安全で魅力的な地域とまちづくりに向けて〜人材確保〜」パンフレットを作成> | △UP ≪BACK |
本会では、建設行政機構委員会に「発注者の技術力等に関する検討小委員会」(委員長 田中 貢氏・国土交通省大臣官房技術調査課課長補佐)を設け、「発注者のあり方」等について検討を進めてきたが、このたび、成果の一部を標記のパンフレットとして作成し、全ての地方協会長に送付した。 このパンフレットは官公庁建設技術者を取り巻く状況や、置かれている立場、役割、現状等について取りまとめたもので、関係者(市町村長、自治体関係議員、自治体幹部等)に、建設行政組織の整備や技術職員の確保について理解を得るための説明資料として活用することを目的としている。 |
<改訂版「わかりやすい土木工事積算」−実務者のための積算入門−を発行> | △UP ≪BACK |
本会の土木工事積算編集委員会(委員長 宮武晃司氏・国土交通省大臣官房技術調査課工事監視官)では、標記「わかりやすい土木工事積算」の編集作業を進めてきたが、このたび、土木工事積算の実務に携わる人に、より参考になるよう内容の見直しを行うとともに、公共工事における新技術活用システム等の最新の積算に関する情報を盛り込んで新装し、改訂版として以下により発刊した。 今年度版では、特に、ユニットプライス型、新技術活用システム、仮設構造物施工、及び指定仮設と任意仮設等の最新の積算関する情報を盛り込んでいる。 〇判・頁; A4判 390頁 〇定価;2,900円 (消費税込み、送本料本会負担) 〇申込問合せ先;本会 企画課 TEL03-3585-4546,FAX03-3586-6640 E-mail kikaku@zenken.dion.ne.jp (詳細は機関誌「月刊建設」10月号(今月号)広告欄及び本会ホームページ参照。) |
<青森県建設技術協会OB会有志、「青森県特別会員支会」を結成> | △UP ≪BACK |
青森県建設技術協会OB会有志から、青森県を退職した37名で構成する「青森県特別会員支会」結成(発起人代表・西方光衛氏)の承認願いが提出され、本年10月1日(予定)から活動を開始することとなった。 今後の活発な活動を期待しています。 |
|