No.245  平成17年6月1日

<個人情報保護方針及び規程を決定> △UP  ≪BACK
 本年4月1日から「個人情報の保護に関する法律」が施行されたことに伴ない、「保護情報取扱事業者」の対象となる本協会では、別掲の理事会記事のとおり、「個人情報保護方針及び規程」を決定し、今後、この方針と規程により業務を執行することとなった。
 なお、「個人情報保護方針」(プライバシーポリシー)は、本会のホームページに登載されている。
 

<平成16年度全建賞を審査>−平成16年度全建賞審査委員会− △UP  ≪BACK
 平成16年度全建賞審査委員会(委員長 :小澤紀美子氏(東京学芸大学教育学部教授)、審査委員;別表のとおり)は、5月13日(金)、協会会議室において開催、全国の地方協会から推薦のあった222事業について、(1)建設技術の活用、(2)公共事業の進め方やストックの活用等、の二つの評価視点から慎重に審査した結果、授賞候補として60事業(評価視点(1)では41事業、評価視点(2)では19事業)を選考した。
 授賞候補事業は第197回理事会に諮られ、審査委員会での審査結果とおり、授賞事業として決定された(詳細は本協会ホームページ(地方協会等事務局のページ)参照)。

(敬称略)
氏名現職
小澤紀美子東京学芸大学教育学部教授
石田 東生筑波大学大学院システム情報工学研究科教授
佐々木賢一(社)全国防災協会理事(本会理事)
園田眞理子明治大学理工学部建築学科助教授
政所 利子(株)玄 代表取締役
森野 美徳都市ジャーナリスト
吉永 一夫(財)国土技術研究センター理事
門松  武国土交通省大臣官房技術審議官
中尾 成邦国土交通省大臣官房技術参事官

 なお、表彰式は、6月30日(木)、通常総会に先立ち行われることになっている。
 

<平成17年度予算(案)等理事会提出議案等を審議>−第190回企画委員会− △UP  ≪BACK
 企画委員会(委員長 門松 武氏・国土交通省大臣官房技術審議官)では、5月24日(火)、協会会議室において、第190回企画委員会を開催,次回の理事会に提案する議題等について審議した(議事内容については別掲の第197回理事会の項参照)。
 

<企画副委員長及び企画委員の交代> △UP  ≪BACK
 本協会企画委員会の副委員長及び委員の交代があり、副委員長に前川秀和氏、委員に八尋 裕氏、丸山隆英氏、間辺本文氏が就任(下表参照)されました。
 前副委員長の木村昌司氏(前国土交通省関東地方整備局企画部長)、前委員の大沢健治氏(前国土交通省総合政策局建設振興課企画専門官)、鈴木弘之氏(前国土交通省港湾局建設課長補佐)、宇賀神義信氏(前農林水産省水産庁漁港漁場整備部整備課上席水産土木専門官)には、本協会の事業推進のためご指導、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。

(敬称略)
役職氏名現職
副委員長前川秀和国土交通省関東地方整備局企画部長
   委員八尋 裕   〃   総合政策局建設振興課企画専門官
   〃丸山隆英   〃   港湾局建設課長補佐
   〃間辺本文農林水産省水産庁漁港漁場整備部整備課
上席水産土木専門官

 

<個人情報の保護に関する規程の新設等について審議>−運営審議会− △UP  ≪BACK
 運営審議会(議長 寺本邦一氏・国土交通省大臣官房技術調査官)は、5月12日(木)、協会会議室において開催、次の事項を審議し、原案のとおり企画委員会に提出することとした。
 〇文化事業助成規程の一部改正について
 〇個人情報の保護に関する規定等の新設について
 

<平成17年度予算(案)等を審議>−財政担当役員会− △UP  ≪BACK
 財政担当役員会(委員長 立石 真氏・元建設省住宅局長)は5月16日(月)、協会会議室において開催、平成16年度事業報告(案)、決算報告(案)及び平成17年度事業計画(案)、平成17年度予算(案)について審議した。
 

<平成16年度決算報告(案)等を監査>−監事会− △UP  ≪BACK
 監事会(有井 正氏・元運輸省港湾局建設課主席港湾工事安全検査官、中村益美氏・東京都下水道局建設部長)は、5月18日(水)、協会会議室において、次の事項を業務監査し、原案のとおり承認した。
 〇平成16年度事業報告(案)
 〇平成16年度決算(案)
 


BACK