No.239  平成16年12月7日

<全建改革(最終案)等を審議>−第188回企画委員会− △UP  ≪BACK
 企画委員会(委員長 門松 武氏・国土交通省技術審議官)では、12月3日(金)12時より協会会議室において、第188回委員会を開催、次回の理事会に提出する議題等を審議して決定した(議事の内容等については、別掲(P.1)の理事会報告参照)。  

<平成17年度研修基本方針(案)等を審議>−研修委員会− △UP  ≪BACK
 研修委員会(委員長 北橋建治氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)では、11月18日(木)、協会会議室において、第191回研修委員会を開催し次の事項を審議した。
 〇第495回〜第498回建設技術講習会・実地研修会の日程について
 〇平成17年度研修計画の基本方針(案)について
 @平成17年度の建設技術講習会の開催回数、テーマ、開催地及び時期等については下表の
   とおりとした。
 A市町村職員を対象とした1日研修会の試行について
 B海外研修会の実施方法について

表−平成17年度の建設技術講習会
年月開催地回数とテーマ
6月17日富山県第499回 上水道行政の課題・下水道行政の課題
7月17日愛知県第500回 これからの公共事業のあり方〜今後の技術者のあり方〜
8月17日山形県第501回 活力と魅力ある地域づくり〜パネルディスカッション〜
9月17日滋賀県第502回 リスク及び危機管理〜自然災害における対応〜
秋田県第503回 コスト構造改革と工事積算(土木・建築)
10月17日北海道第504回 建設リサイクル
福岡県第505回 河川行政の課題、都市・地域整備行政の課題
11月17日島根県第506回 道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題
埼玉県第507回 管理行政の課題
群馬県第508回 品質確保と発注者責任
1月18日奈良県第509回 施工の管理・検査と工事の安全
2月18日香川県第510回 災害復旧
佐賀県第511回 環境問題
 

<平成16年度全建賞の方針(案)を審議>−全建賞委員会− △UP  ≪BACK
 全建賞委員会(委員長 門松 武氏・国土交通省大臣官房技術審議官)では、11月26日(金)、協会会議室において委員会を開催し、平成16年度全建賞について、対象とする事業等の応募、選考、授賞等の方針及び今後の日程等を審議した。その主な内容は@本審査における審査の一本化、A表彰の対象とする事業又は施策は「特出した成果」に着目、B応募者にとってわかりやすい評価(視点)の例示、C表彰の総口数は昨年度並みとする等の方針(案)を決定した。
 今後、この方針(案)を踏まえて、表彰規程の改正を行い、12月中に地方協会長宛に、本賞候補事業の推薦の有無ついて照会を行う予定としている。
 

<平成17年度機関誌編集方針(案)等を審議>−機関誌編集委員会− △UP  ≪BACK
 機関誌編集委員会(委員長 佐原光一氏・国土交通省港湾局環境・技術課長)では、11月24日(水)、協会会議室において次の事項について審議した。
〇平成17年2月号及び3月号の編集計画
〇平成17年度機関誌編集方針(案)について
 @編集基本方針(案)について、A前半期の特集テーマ(案)の内容、B機関誌の構成内容等について
 

<新潟県中越地震及び豪雨等災害関係協会助成について> △UP  ≪BACK
 平成16年10月23日(土)夕刻発生した新潟県中越地震により、新潟県の中越地域を中心に、死者40名、公共建築物313棟、道路3、562箇所、河川193箇所、崖崩れ等379箇所等の被害(新潟県中越地震対策本部11月2日発表第29報)を受けた。
 また、10月20日から21日未明にかけて日本各地を直撃した台風23号により、京都府下で道路1,432箇所、河川2,062箇所、その他180箇所等が被災し、被害総額は3,674億円(京都府11月2日発表)。兵庫県下では道路1,787箇所、河川2,008箇所、その他512箇所等が被災し、被害総額は517億円(兵庫県11月8日発表)に達した。なお、先の7月梅雨前線豪雨により山形県下でも道路78箇所、河川406箇所等で約83億円の被害があった。
 本会では、被災地区の建設関係職員の労をねぎらうため、「災害関係協会助成規定」に基き、中越地震関係では北陸地方整備局、新潟県、長岡市、日本道路公団の各協会に、台風23号関係で京都府及び兵庫県の協会に、7月豪雨関係で山形県協会にそれぞれ助成を行った。
 

<平成16年度全建北陸三県ブロック会議を開催> △UP  ≪BACK
 全建北陸三県ブロック(石川、富山、福井) (会長 宮下克己・石川県建設技術協会長)では、11月4日(木)〜5日(金)、金沢市において平成16年度の会議を開催し、@平成16年度の活動報告、A全建本部からの報告等について話し合った。
 

<五大都市協会連絡会を開催> △UP  ≪BACK
 五大都市協会(横浜、名古屋、京都、大阪、神戸)(会長 安武啓揮・横浜市建設技術協会長)では、11月25日(木)〜26日(金)、横浜市において第22回連絡会を開催し、@平成16年度の事業経過と今後の事業、A講習会・研修会の参加状況、B各協会の会員数の推移と全建活動活性化に向けた事業内容、C連絡会のあり方等について話し合った。
 


BACK