No.226  平成15年11月1日

<新しい表彰制度等を審議>−組織委員会− △UP  ≪BACK
 組織委員会(委員長 菅原政一氏・理事)では、10月17日(金)、協会会議室において、第39回委員会を開催、次の事項を審議した。
 ○加入促進方策
 ○新しい表彰制度
 
<平成16年度機関誌基本方針等を審議>−機関誌編集委員会− △UP  ≪BACK
 機関誌編集委員会(委員長 岩瀧清治氏・国土交通省港湾局開発課長)では、10月23日(木)、協会会議室において、次の事項を審議した。
 ○1月号特集「まちづくり・地域づくり」
 ○平成16年度機関誌編集基本方針(案)
 

<平成15年度機関誌合同編集委員会を開催> △UP  ≪BACK
 平成15年度機関誌合同編集委員会(委員長 岩瀧清治氏・国土交通省港湾局開発課長)では、10月7日(火)、都内において、編集委員及び地区編集委員計30名出席のもと開催され、
 ○平成15年度編集計画(報告)について
 ○平成16年度編集計画(案)の策定にむけて
等の議題で、幅広く議論された。特に、平成16年度の特集テーマについて、活発な意見交換や提案がなされた。
 これらの意見や提案は、機関誌編集委員会に報告され、今後の編集計画等に反映されることになる。
 

<柏市建設技術協会創立10周年を祝う> △UP  ≪BACK
 柏市建設技術協会(会長 岸本専兒氏・柏市都市緑政部次長)では、平成5年5月1日設立以来、今年で10年を迎えたことを記念して創立10周年記念式典を開催した(柏市建設技術協会報告「月刊建設11月号32頁」)。
○日 時 平成15年10月17日(金)
     18:00〜20:00
○場 所 柏市内
○主な事業
 ・祝賀会:会長挨拶、市長・来賓祝辞、「協会10年のあゆみ」等
 ・「創立10周年記念講演会」
  日時:平成15年11月14日(金)
     18:00〜19:30
  場所:柏市内
  講師:松平定知氏(NHKエグゼクティブ・アナウンサー)
 
<第10回河川・道路管理等に関する講習会>
−東北地方整備局・東北地区建設技術協会連合会−
△UP  ≪BACK
 国土交通省東北地方整備局と東北地区建設技術協会連合会(会長 光家康夫氏・国土交通省東北地方整備局企画部長)との共催で、次のとおり「河川・道路管理等に関する講習会」が開催された。
 ○開催日 平成15年10月22日(水)
      13:00〜17:00
 ○場 所 青森市内
 ○受講者 300名
 ○講 演 「道路・河川等の管理瑕疵全般について」
        弁護士   猪原 健氏
 ○事例等 ・「河川管理瑕疵と訴訟事例」
       東北地方整備局河川部
        水政課課長補佐 佐藤則彦氏
      ・「道路管理瑕疵と訴訟事例」
       東北地方整備局道路部
        路政調整官 日塔光男氏
 
<平成15年度国土技術研究会を開催> △UP  ≪BACK
 国土交通省では、社会資本整備における中長期的または緊急的に取り組むべき技術的な課題等について、本省、地方整備局、地方航空局、試験研究機関等の調査・研究の成果や現場での取組み、新しい技術の活用等に関して発表を行い、お互いに理解を深め、技術の広範な交流が行われ、社会資本整備に関する技術の研につながることを目的に「国土交通省国土技術研究会」を開催する。
 ○主 催 国土交通省
 ○日 時 平成15年11月18日(火)・19日(水)
      10:00〜17:00
 ○場 所 品川TOC13F グランドホール
      〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17
 ○プログラム
  ・特別講演
  ・国土技術研究会
 ○問合先 国土交通省大臣官房技術調査課
      TEL 03-5253-8111(内22305)
      FAX 03-5253-1536
 
<建設技術審査証明 第2回技術報告会>(お知らせ) △UP  ≪BACK
 「建設技術審査証明事業」は、民間において自主的に開発した新しい建設技術の活用促進に寄与することを目的として、平成13年1月に建設技術審査証明協議会で創立された事業である。
 本報告会は、平成14年度に審査・証明された各分野の優れた建設技術を一般に紹介し、その適正な利用方法を広く認識するため、次の日程で開催される。
○日 時 平成15年11月18日(火)
     10:00〜17:00
○会 場 TOCビル13F
     〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17
     TEL 03-3494-2038
○主 催 建設技術審査証明協議会
○問合先 (財)国土技術研究センター
     〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-12-1
     TEL 03-4519-5005
     FAX 03-4519-5015
 
<港湾空港関係研究所を一般公開> △UP  ≪BACK
 国土交通省国土技術政策総合研究所と独立行政法人港湾空港技術研究所では、最新の技術や研究成果を幅広く知ってもらうことを目的として、一般公開を実施している。
 平成15年度は次の予定である。
 大規模波動地盤総合水路での世界最大人工波の体験や水中作業ロボットの操作実験等を通して、海や港の整備等に関する研究について、楽しみながら理解を深めることとしている。
○時 間 平成15年11月13日(木)
     10:00〜16:00
○場 所 国土技術政策総合研究所
     港湾空港技術研究所
     横須賀市長瀬3-1-1(京急久里浜駅よりバス)
○問合先
 ・国土交通省国土技術政策総合研究所
  企画調整課
  〒239-0826 横須賀市長瀬3-1-1
  TEL 046-844-5019
  http://www.nilim.go.jp/
 ・独立行政法人 港湾空港技術研究所企画課
  〒239-0826 横須賀市長瀬3-1-1
  TEL 046-844-5040
  http://www.pari.go.jp/
 


BACK