![]() |
No.221 平成15年6月2日 |
<平成15年度予算等理事会審議事項等の開催>−企画委員会− | △UP ≪BACK |
企画委員会(委員長 門松 武氏・国土交通省大臣官房技術審議官)では、5月16日(金)、協会会議室において、第182回委員会を開催、次回理事会に提出する議題等を決定した(議事については別掲の理事会報告参照)。 |
<企画副委員長及び委員の交代> | △UP ≪BACK | ||||||||||||||||||||||||||
本協会企画委員会の副委員長及び委員の交代がありました。 副委員長の今村勝志氏、宍戸達行氏及び委員の盛谷明弘氏、谷本光司氏、縄田正氏、加藤武留氏、中辻勝氏には、本協会の事業の推進並びにご指導をいただき厚くお礼申し上げます。 後任には、副委員長に寺本邦一氏、岩瀧清治氏、委員に大澤健治氏、小池剛氏、石川雄一氏、宇賀神義宣氏、大貫三郎氏が就任されました。
|
<21世紀の「人と建設技術」賞 授賞候補事業を選考> −21世紀の「人と建設技術」賞審査委員会− |
△UP ≪BACK | |||||||||||||||||||||
21世紀の「人と建設技術」賞審査委員会(委員長 小澤紀美子氏・東京学芸大学教育学部教授)では、5月14日(水)、協会会議室において開催、応募推薦のあった40事業について審査、21事業の授賞候補事業を選考した。 選考された授賞候補事業は、第189回理事会で最終決定された。 21世紀の「人と建設技術」賞審査委員(7名)(敬称略)
|
<財政担当役員会の開催> | △UP ≪BACK |
財政担当役員会(委員長 渡辺隆司副会長)では、5月13日(火)、協会会議室において、役員会を開催、平成14年度事業報告(案)、決算報告(案)及び平成15年度事業計画(案)、予算(案)について審議した。 |
<第474回・475回・476回建設術講習会 実施計画等を審議>―研修委員会― | △UP ≪BACK |
研修委員会(委員長 北橋建治氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)では、5月22日(木)、協会会議室において、第183回委員会を開催、次の事項を審議した。 ○建設技術講習会 ・第474回「河川行政の課題、都市・地域整備行政の課題」(新潟市) ・第475回「最新の建設技術」(盛岡市) ・第476回「これからの建設事業」(仙台市) ○第30回欧州建設事業調査団 |
<平成14年度業務監査の実施> | △UP ≪BACK |
監事(柿田一郎氏・串山宏太郎氏)よる標 記の監査が、5月12日(月)、実施された。 |
<普通傷害保険及び賠償責任保険(行事災害補償保険)の包括契約のお知らせ> | △UP ≪BACK |
本会では、毎年度本会で主催する行事もしくは講習会等に参加される会員を対象に、ニッセイ同和損害保険(株)と普通傷害保険及び賠償責任保険の特約を締結しています。 各地方協会で実施される文化事業等にも活用できますので、お知らせします。 なお、申込み方法等については、本協会会員課までお問い合わせください。 問合先 (社)全日本建設技術協会会員課 TEL 03-3585-4546 FAX 03-3586-6640 E-mail kaiin@zenken.dion.ne.jp |
|