No.215  平成14年12月2日

<平成15年度編集基本方針等を審議>−機関誌編集委員会− △UP  ≪BACK
 機関誌編集委員会(委員長 宍戸達行氏・国土交通省港湾局開発課長)では、11月1日(金)、協会会議室において、次の事項を審議した。
○1月号特集「まちづくり・地域づくり」(美しい快適なまちづくりとバリアフリー環境の整備)
○平成14年度機関誌合同編集委員会結果報告
○平成15年度編集基本計画(案)
 
<第470回・471回建設技術講習会等を審議>−研修委員会− △UP  ≪BACK
 研修委員会(委員長 北橋建治氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)では、11月14日(木)、協会会議室において、第181回委員会を開催、次の事項を審議した。
 ○講習会
  ・第470回建設技術講習会(災害復旧)
  ・第471回建設技術講習会(管理行政の課題)
 ○平成15年度建設技術講習会・実地研修会の日程及びテーマ(案)
 
<管理瑕疵問題懇談会を開催>―中部地区建設技術協会連合会― △UP  ≪BACK
 中部地区建設技術協会連合会(会長 柳川城二氏・国土交通省中部地方整備局企画部長)では、次のとおり管理瑕疵等に関する懇談会を開催した。
 ○開催日 平成14年11月19日(火)
 ○場 所 名古屋市内
 ○出席者 170名
 ○講 演
  ・「管理瑕疵と人の過失との関係」
        弁護士  山本 一道氏
  ・「改正された土地収用法」
     中部地方整備局用地部
        用地計画官 古橋 巳好氏
○管理瑕疵懇談
 コメンテーター
        弁護士  山本 一道氏
  中部地方整備局河川部
       水政調整官 小川 滋氏
  中部地方整備局道路部
       路政調整官 堤 清男氏
 なお、全建本部から専務理事が「最近の事故事例」について報告した。
 
<「建設技術展示館(建設おもしろテクノ館)」としてリニューアルオープン>―国土交通省関東地方整備局― △UP  ≪BACK
 本展示館は平成11年11月から国土交通省関東地方整備局関東技術事務所構内に常設されている。
 今回、展示館の一層の充実のため広く展示技術を公募し、屋内の展示技術が一新され、11月15日(金)に「建設技術展示館(建設おもしろテクノ館)」としてリニューアルオープン、式典及び特別イベントを開催した。
 ○特別イベント
  ・特別講演
   「阪神・淡路大震災に学ぶ」
     講師 (株)社会安全研究所
           所長 木村 拓郎氏
  ・無人化施工機械体験
  ・刈草の固形炭化システムデモンストレーション
  ・NETISプレゼンテーション
  ・その他イベント
 ○場 所 国土交通省関東地方整備局関東技術事務所内
 ○問合先 建設技術展示館
      TEL 047-394-6471
      http://www.ktr.mlit.go.jp/kangi/tenjikan/index.htm
 また、同局では、「建設新技術フェア関東2002」を環境をテーマに、平成14年11月7日(木)、8日(金)、9日(土)、さいたま市さいたま新都心において開催した。
 


BACK