No.203  平成13年12月3日

<最近の管理瑕疵等を審議> −管理瑕疵研究委員会− △UP  ≪BACK
 管理瑕疵研究委員会(委員長 奥平 聖氏・国土交通省関東地方整備局企画部長)では、11月2日(金)、協会会議室において開催、次の事項を審議した。
 (1)国分川分水路トンネル事故・裁判のとりまとめについて
 (2)「最近の管理瑕疵事故(刑事編)事例集」の追補について
 
<第456・457回建設技術講習会等を審議> −研修委員会− △UP  ≪BACK
 研修委員会(委員長 望月常好氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)では、11月29日(木)、協会会議室において、第175回委員会を開催、次の事項を審議した。
 (1)第456回建設技術講習会(静岡市)
  (災害復旧)
 (2)第457回建設技術講習会(鹿児島市)
  (管理行政の課題)
 (3)平成14年度建設技術講習会・実地研修会及び海外研修実施計画の基本方針(案)
 
<会員加入促進行動計画等を審議> −組織委員会− △UP  ≪BACK
 組織委員会(委員長 小林正典氏・国土交通省土地・水資源局水資源部水資源計画課長)では、11月30日(金)、協会会議室において、第36回委員会を開催、次の事項を審議した。
 (1)会員の加入促進に係る行動計画(案)について
 (2)平成14年度海外視察団の実施(案)について
 
<平成13年度21世紀の「人と建設技術」賞 審査方針等を審議> −企画委員会小委員会− △UP  ≪BACK
 企画委員会小委員会(委員長 望月常好氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)では、11月8日(木)、協会会議室において開催、次の事項を審議した。
 (1)平成12年度21世紀の「人と建設技術」賞の審査経過について
 (2)平成13年度21世紀の「人と建設技術」賞の審査方針(案)及び応募締切日(案)について
 
<管理瑕疵問題懇談会を開催> −中部地区建設技術協会連合会− △UP  ≪BACK
 中部地区建設技術協会連合会(会長 柳川城二氏・国土交通省中部地方整備局企画部長)では、次のとおり管理及び管理瑕疵に関する懇談会を開催した。
 ・開催日 平成13年11月26日(月)
 ・場 所 名古屋市内
 ・出席者 139名
 ・講 演 「土地の境界について」
        弁護士   山本 一道氏
 ・管理瑕疵事例(懇談)
  コメンテーター
   弁護士        山本 一道氏
   中部地方整備局河川部
      水政調整官   水野 豊人氏
   中部地方整備局道路部
      路政調整官   堤  清男氏

 なお、全建本部から専務理事が「最近の事故事例」について報告した。
 
<測量法改正> △UP  ≪BACK
 第151国会において「測量法及び水路業務法の一部を改正する法律」(法律第53号)が可決され、平成13年6月20日(水)公布された。今回の法改正により、基本測量及び公共測量が従うべき測量の基準のうち、経緯度の測定は、従来までの日本測地系に代えて世界測地系に従って行われなければならなくなった。
 改正法の施行日は、平成14年4月1日を予定している。
 なお、詳細は、今後、「月刊建設」において行政情報として掲載する。
 
<建設技術展示館リニューアルオープン> −国土交通省関東地方整備局− △UP  ≪BACK
 本展示館は、平成11年11月に国土交通省関東地方整備局関東技術事務所構内に常設されました。今回、展示技術を公募し、屋内・屋外の展示技術が一新され、11月22日(木)に、「建設技術展示館リニューアルオープン」の式典及びイベントが開催されました。
場 所:国土交通省関東地方整備局 関東技術事務所内
〒270-2218 松戸市五香西6-21-1
問合先:建設技術展示館
TEL 047-394-6471
URL http://www.ktr.mlit.go.jp/kangi/
 
<平成13年度国土技術政策総合研究所 講演会を開催>(お知らせ) △UP  ≪BACK
 環境、都市再生、IT、物流、防災などの分野において、今後、住宅・社会資本が果たしていく役割とその方向性などについて、次のとおり講演会を開催する。
・開催日  平成13年12月11日(火)
・場 所イイノホール
  〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1
・主 催国土交通省国土技術政策総合研究所
・協 賛(財)土木研究センター
(社)建築研究振興協会
(財)沿岸開発技術研究センター
・問合先国土交通省国土技術政策総合研究所 企画部企画課
  TEL 0298-64-2211
  URL http://www.nilim.go.jp
 


BACK