| ■平成13年度講習会・実地研修会開催計画 | 
| 建設技術講習会 | 実地研修会 | 
| ■建設技術講習会 | 
| 年月 | 開催地 | 回 数 と テ ー マ | 聴 講 現場研修日程 | 備 考 | 
| 13. 6 | 滋賀県 (大津市) | 444 上水道行政の課題・下水道行政の課題(2会場) 上下水道行政に係わる課題として、水質管理、環境ホルモン等の情報を得る他、上水道については、水資源の確保、水道施 設の維持管理等に関する最新の情報、下水道については、下水の高度処理、下水汚泥の処理処分、都市型水害対策、施設の維 持管理等に関する最新の情報を得る。 | 聴講: 6/ 6(水), 7(木) 現場: 6/ 8(金) | 終了 | 
| 13. 6 | 東京都 (千代田区) | 445 発注者責任と「公共工事入札契約適正化法」 公共事業の品質確保に向けて発注者に求められる役割、多様な入札・契約方式、企業評価や執行体制のあり 方等について、平成13年4月から適用される「公共工事入札契約適正化法」との関わりを含めて学ぶとともに、 ISO9000シリーズ、プロジェクトマネジメントシステム及びその基盤となる建設CALS/ECなどに関する最新の情報を得る。 | 聴講:6/19(火),20(水) 現場:予定しておりま せん | 終了 | 
| 13. 7 | 福岡県 (北九州市) | 446 河川行政の課題・都市計画行政の課題(2会場) 河川行政、都市計画行政共通の課題として、事業評価のあり方、合意形成やパートナーシップの進め方等につ いて学ぶとともに、河川においては総合的な治水対策のあり方、環境との調和、水循環の健全化等、都市計画に ついては都市の再生・再構築、都市景観と緑化、都市内交通問題等の最新の情報を得る。 | 聴講:7/11(水),12(木) 現場:7/13(金) | 終了 | 
| 13. 7 | 北海道 (札幌市) | 447 危機管理 洪水、地震、火山噴火などの自然災害に対する危機管理対応を適切に行うため、行政と しての判断のあり方、情報提供の進め方、行政・住民・企業との連携など、非常時の危機 管理の対処のあり方について、実際の災害の事例報告等を通じて学ぶ。 | 聴講:7/17(火),18(水) 現場:7/19(木) | 終了 | 
| 13. 8 | 群馬県 (高崎市) | 448 施工管理と工事の安全 公共工事における発注者として、施工管理及び工事検査の技術(チェックポイント)等 について習得する。また、建設事故災害の防止のため、計画・設計・施工・工事管理(検 査を含む)等における安全確保に係わる情報を得る。 | 聴講:8/29(水),30(木) 現場:8/31(金) | 終了 | 
| 13. 9 | 福島県 (郡山市) | 449 環境問題の課題と取組み 公共事業に関して、環境問題に係わる現状と課題、環境の保全・回復・創造等に関する 施策の動向、地域における環境問題への取組み状況等について最新の情報を得る。 | 聴講:9/ 5(水), 6(木) 現場:9/ 7(金) | 終了 | 
| 13. 9 | 山口県 (下関市) | 450 コスト縮減と工事積算(土木・建築)(2会場) 公共工事におけるコスト縮減等に係わる最新の情報を得る。また、公共土木工事、建築 工事における積算の実務を学ぶとともに、積算基準の変更事項に関する情報を得る。 | 聴講:9/12(水),13(木) 現場:9/14(金) | 終了 | 
| 13.10 | 秋田県 (秋田市) | 451 建設事業の今後の推進 建設事業の今後の推進に関する幅広い課題について、最新の問題認識、それに対応した 新しい施策の検討状況等、本省の幹部から直接情報を得る。 | 聴講:10/24(水),25(木) 現場:10/26(金) | 終了 | 
| 13.10 | 石川県 (金沢市) | 452 建設リサイクル 建設副産物などのリサイクルに係わる現状と課題、新たな法制度について学ぶとともに、 建設副産物の再利用に係わる技術や事例の最新の情報を得る。 | 聴講:10/30(火),31(水) 現場:11/ 1(木) | 終了 | 
| 13.11 | 大阪府 (大阪市) | 453 公共事業と地域〔地域対応(住民参加・合意形成)〕 活力と魅力ある地域づくりに向け、地域間の交流と連携、官民の協働、中心市街地の活 性化等について、地域の関係者による報告や討議を通じ、地域づくりの様々な施策のあり 方を学ぶ。 | 聴講:11/ 7(水), 8(木) 現場:11/ 9(金) | 終了 | 
| 13.11 | 香川県 (高松市) | 454 道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題(2会場) 道路行政、港湾行政・漁港行政に係わる動向として、事業評価システム、環境保全、バ リアフリー化、情報化、防災対策等の最新情報を得る。 | 聴講:11/14(水),15(木) 現場:11/16(金) | 終了 | 
| 13.12 | 佐賀県 (佐賀市) | 455 最新の建設技術 今後の建設技術研究開発の展開、産学官の連携による技術研究開発の動向および建設分 野における最新の施工法・材料等に係わる技術情報を得る。 | 聴講:12/19(水),20(木) 現場:12/21(金) | 終了 | 
| 14. 1 | 静岡県 (静岡市) | 456 災害復旧 河川、海岸、道路等の公共土木施設の災害復旧事業について、災害復旧の理念、災害復旧事業の制 度、災害復旧のための工法や技術、申請のポイント、災害査定の際の留意事項、災害復旧事業と一体 となる改良復旧事業の計画手法などについて学ぶ。 | 聴講: 1/16(水),17(木) 現場: 1/18(金) | 終了 | 
| 14. 2 | 鹿児島県 (鹿児島市) | 457 管理行政の課題 公共土木施設等の維持・管理に係る現状と今後の動向について学ぶとともに、住民訴訟 等の紛争事例から、建設行政全般にわたる法律知識などを習得する。 | 聴講: 2/27(水),28(木) 現場: 3/ 1(金) | 終了 | 
| ※開催予定については、変更になる場合があります。 | 
| ■実地研修会 | UP ▲ | 
| 年月 | 開催地 | 第31回実地研修会(2コース) | 日 程 | 備 考 | 
| 13.10 | 松山市 | 明石海峡大橋・西瀬戸自動車道と 四国幹線道路整備事業 | 10/10(水),11(木),12(金) | 終了 | 
| 13.11 | 岐阜市 | 河川環境楽園・都市づくり先進情報技術展・21世紀型情報都市ソフトピアジャパン(建設CALS/ECセンター)等 | 11/27(火),28(水) | 終了 | 
| ※開催予定については、変更になる場合があります。 | 
| 
 |