「全建メールマガジン」第54号(2011年6月20日) 配信 ---------------------------------------------------------------------- ※このメールは、MSゴシック等の「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。 =================================== いつも全建メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。全建メー ルマガジンでは建設関係者に役立つ情報等をお届けいたしますのでご覧下さい。 =================================== ■≪目次≫ ◆トピックス ◆機関誌「月刊建設」6月号から ◆建設関係施策等の情報 ◆平成23年度公共工事品質確保技術者資格試験について ◆建設関係資格試験情報 ◆本会の出版物から ◆平成23年度建設技術講習会の開催計画 =================================== ◆トピックス ○PPP(官民連携)/PFIの推進のための案件募集について 国土交通省では、従来のPFI制度の基づく事業を拡大するとともに、新た なPPP/PFI制度の構築と具体的な案件形成を推進するため、3分野で 官民連携案件を募集しておりますのでお知らせいたします。 ※詳細は http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000038.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆機関誌「月刊建設」6月号から ○巻頭言 協働による地域の自立・活性化 福井市長 東村 新一 福井市は、明治22年に市制が施行されて以来、鉄道の開通や繊維産業の興隆 によって、県の政治、経済、文化の中心都市として発展してきました。本市 の位置する福井平野は、約1500年前に継体天皇が治水事業に尽力したことに より穀倉地として注目されたと伝えられています。その後、交易や文化の振 興に伴って北陸道の要衝として栄え、中世には一乗谷で朝倉氏が5代 103年 間にわたり栄華を極めました。(以下略) ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_55/vol_55.html#M06 ○巻頭言 地域の自立の新しい流れ 京都府立大学 生命環境学部 環境デザイン学科 准教授 宗田 好史 甚大な被害をもたらした東日本大震災の復興が始まった。この震災から日本 の国土政策、建設行政が学んだことは多い。震災を契機に今後の日本は大き く変わると思う。すでに大部分が復旧されたが、一時高速道路網、鉄道網が 寸断され、その多大な影響に現代社会の問題点を認識した人は多い。福島第 一原子力発電所の事故の影響は首都圏の計画停電に、そして浜岡原発停止で 全国へと、電力供給の影響は広がった。(以下略) ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_55/vol_55.html#M06 ○特集 協働による地域の自立・活性化 (目次) ・地域づくりの取り組み支援としての情報発信について ・福岡市居住支援協議会について ・わしらの海はわしらが守る ・天塩川下流自然再生事業における地域と協働について ・神在り国における風景街道の活動 ・伝統構法による元気な家(まち・国)づくりと自然との共生社会 ※詳細は http://www.zenken.com/kikkansi/vol_55/vol_55.html#M06 ※「月刊建設」6月号の詳細は http://www.zenken.com/kikkansi/vol_55/vol_55.html#M06 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆建設関係施策等の情報 このコーナーでは国土交通省及び地方自治体の報道発表資料等から、いろい ろな建設関係の施策等について、情報をお届けします。 ○県発注工事における被災者等の雇用対策(工事成績評定・総合評価方式) 福島県 東日本大震災による被災者、避難者又は失職者(以下、「被災者等」とする) の就業機会を確保していくため、県発注工事においても建設業による被災者 等の雇用確保対策に取り組んでいく。 1 被災者雇用の実績に応じた工事成績評定点の付与 (1)評価基準 被災者等を当該工事現場の作業員(労務費調査の対象となる51職種)とし、 10日以上の日数を雇用した場合、実績として取り扱う。 ・・・中略・・・ 2 総合評価方式における被災者等の雇用実績の評価 (1)評価基準 地域貢献に関する評価項目(選択項目)のうち、雇用に関する既存の評価 項目(@「新卒・離職者の雇用実績」、A「雇用の維持確保」)の評価対 象を拡大し、下記により評価する。(以下略) ※詳細は http://www.pref.fukushima.jp/nyusatsu_kaikaku/110527koyoutaisaku.pdf --------国土交通省報道発表等から-------- ○5月25日 東日本大震災を受けた建設企業への金融支援を拡充します!! 国土交通省 総合政策局 建設業課・建設市場整備課 国土交通省では、(中略) 被災地域の復旧・復興を担う建設企業の資金繰りの 円滑化を図り、もって被災地域の復旧・復興を加速させるため、現行の建設 企業向け金融支援制度を拡充します。(以下略) ※詳細は http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo13_hh_000115.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆平成23年度公共工事品質確保技術者資格試験について 平成23年度の受験申込み受付は、6月10日(金)(消印有効)をもって終了 しました。書類審査の後、受験票を発送します。面接試験の日程は、以下の とおりです。 『公共工事品質確保技術者(T)(U)』 〈試験都市/試験日・(T)(U)共通〉 (仙台/大阪) 平成23年10月1日(土) (新潟/広島) 平成23年10月15日(土) (札幌/福岡) 平成23年10月22日(土) (名古屋/高松)平成23年10月29日(土) (東京) 平成23年11月5日(土) ※詳細は(社)全日本建設技術協会(事業課資格試験担当) http://www.zenken.com/hinkaku/hinkaku.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆建設関係資格試験情報 来月は下記の資格試験の受験願書受付が始まります。 『建築施工管理技士(2級)』 〈申込受付期間〉平成23年7月1日(金)〜15日(金)(書面申込)(イン ターネット申込は再受験者のみ可) 〈試験日〉平成23年11月13日(日) ※詳細は(財)建設業振興基金(試験研修本部)http://www.fcip-shiken.jp/ 『電気工事施工管理技士(2級)』 〈申込受付期間〉平成23年7月1日(金)〜15日(金)(書面申込)(イン ターネット申込は再受験者のみ可) 〈試験日〉平成23年11月13日(日) ※詳細は(財)建設業振興基金(試験研修本部)http://www.fcip-shiken.jp/ 『電気工事士(第1種)』 〈申込受付期間〉平成23年7月5日(火)〜22日(金)(払込取扱票による 申込) 平成23年7月5日(火)〜29日(金)午後5時(インター ネットによる申込) 〈試験日・筆記〉平成23年10月2日(日) 〈試験日・技能〉平成23年12月4日(日) ※詳細は一般財団法人電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/ 『ダム工事統括管理技術者(2次審査)』 〈申込受付期間〉平成23年7月1日(金)〜8日(金) 〈試験日・論文(コンクリートダム)平成23年8月30日(火) 〈試験日・論文(ロックフィルダム)平成23年8月31日(水) 〈試験日・口頭(コンクリートダム)平成23年9月29日(木) 〈試験日・口頭(ロックフィルダム)平成23年9月30日(金) ※詳細は(財)日本ダム協会(ダム工事統括管理技術者認定事業事務局) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/h23kouji.html 『下水道技術検定(第1種・第2種・第3種)』 『下水道管理技術認定』 〈申込受付期間〉平成23年7月1日(金)〜25日(月) 〈試験日〉平成23年11月13日(日)(下水道技術検定・管理技術認定試験と もに同日に行います) ※詳細は地方共同法人 日本下水道事業団(研修センター研修企画課) http://www.jswa.go.jp/ 『シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)』 〈申込受付期間〉平成23年7月1日(金)〜31日(日) 〈試験日〉平成23年11月13日(日) ※詳細は(社)建設コンサルタンツ協会(RCCM資格制度事務局) http://www.jcca.or.jp/qualification/rccm/index.html ○資格試験に役立つ参考書等の技術図書割引斡旋について 資格取得に役立つ参考書や様々な技術図書の割引斡旋を、毎年機関誌「月刊 建設」の5月号で紹介しています。 ※詳細はhttp://www.zenken.com/service/gijututosho/gijututosho.html ※主な建設関係資格試験の一覧は http://www.zenken.com/sikaku/H23_sikaku.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆本会の出版物から ○新版「平成23年災害手帳」を販売中! 本書は、災害発生から申請までの手続きから、復旧工法における工法選定上 ・設計上の注意点まで、初めて災害復旧事業に携わる方々にもわかりやすい 編集内容となっています。 ※詳細は http://www.zenken.com/syuppan/saigaikanren/saigaikanren.html #saigaitetyou ○新版「土木工事仮設計画ガイドブック‐平成23年改訂版‐」を販売中! 本書は、土木工事に携わる技術者のための参考図書として、土木工事におけ る仮設工の計画・設計・積算の各業務を実施する上で必要な基本的事項及び 留意点等をわかりやすく解説したものです。 ※詳細は http://www.zenken.com/syuppan/syuppan.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆平成23年度建設技術講習会の開催計画 平成23年度の開催計画一覧をHPに掲載しています。 ※詳細は http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H23/23_kousyuukai.html また、開催計画一覧等を記載したリーフレットをダウンロードできます。 ※詳細は http://www.zenken.com/kensyuu/kensyuu_posuter.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ≪編集後記≫ 今年は、昨年地元であまり多く開花しなかった紫陽花が多数綺麗に咲き、梅雨 の日々心を和ませてくれています。梅雨が過ぎれば暑い夏の到来ですね。今年 は、電力不足の問題もあって、クールビズが積極的に奨励されています。半袖、 ノータイ、ノージャケットのクールビズだけでなく、「かりゆしウェア」と呼 ばれるアロハシャツの着用での勤務を認めたところがありましたが、東京でア ロハシャツを着て働いている人が存在することに驚く次第です。また、この夏 には計画停電が実施されるかもしれませんが、被災者の方を思い、いっそう、 節電や省エネに心がけて暑さを乗り切りましょう!(春) =================================== ■≪メールマガジン配信のご利用について≫ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆システムに関するお問合せ:soumu@zenken.dion.ne.jp ◆配信停止の手続: http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp ◆アドレスの変更: http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html このページで登録アドレスを解除して再登録をお願いしま す。 ◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。 =================================== ■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会 http://www.zenken.com/ TEL :03-3585-4546 FAX:03-3586-6640 担 当 :会員課 kaiin@zenken.dion.ne.jp =================================== |