「全建メールマガジン」第30号(2009年6月19日)  配信
----------------------------------------------------------------------
※このメールは、MSゴシック等の「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
===================================
 月日が経つのは早いもので、今年も間もなく折り返し地点を迎えます。皆さ
 んにとって、この半年間は如何だったでしょうか。年始めに立てた計画どお
 り順調に進んでいますか。「もう半年」、「まだ半年」等考え方は様々です
 が、悔いの残らない一年にするため、あと半年頑張りましょう。
 それでは「全建メールマガジン」第30号をお届けします。
===================================
■≪目次≫
 ◆トピックス
 ◆機関誌「月刊建設」6月号から
 ◆建設関係施策等の情報‐‐国土交通省など行政機関の報道発表等から‐‐
 ◆建設関係資格試験情報
 ◆平成21年度公共工事品質確保技術者資格試験実施について
 ◆本会の出版物から【「平成21年 災害手帳」販売中!】
 ◆平成21年度建設技術講習会の開催計画
===================================
◆トピックス
○平成20年度土地白書の公表
 平成20年度土地白書が公表されましたので、お知らせします。
 ※発表内容は http://www.mlit.go.jp/statistics/file000006.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
◆機関誌「月刊建設」6月号から
○巻頭言 公共事業の品質確保と入札契約制度
                         水戸市長 加藤 浩一
 首都東京から北東へ約100kmに位置する水戸市は、茨城県の県庁所在地であり、
 26.5万人の人口と217.43平方キロメートルの面積を有しています。水戸市は、
 今年、市制施行120周年、そして、水戸藩開藩400年を迎えます。水戸のまち
 の原形は、慶長14年(1609)に徳川家康公の第11男頼房公が入府され、水戸
 藩初代藩主として治世に当たられた時代に形づくられ、明治22年(1889)4
 月1日に、水戸市は、全国30市とともに日本で最初に市制を施行しました。
 (以下略)
 ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_53/vol_53.html#06
 
○巻頭言 品確法精神の静かな浸透に向け、今徹底した普及、時々計測・公表
     への備えを
                   徳島大学大学院 准教授 滑川 達
 現在、わが国の公共調達制度は、重要な局面を迎えています。技術に基づく
 競争環境整備への大切な一歩であり、国の直轄工事では、既に本格運用段階
 に入った総合評価方式を都道府県及び普及が遅れている市区町村へも広く徹
 底して導入していこうという波が昨年度から急速に拡がっているからです。
 平成6年、90年ぶりの大改革といわれ、大規模工事に一般競争入札が導入さ
 れて以来、わが国の公共調達制度改革では、マスコミ・世論等の逆風のなか、
 多くの関係各位が多大な努力を着実に積み重ねられてきました。(以下略)
 ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_53/vol_53.html#06
 
○特集 公共事業の品質確保と入札契約制度
 (目次)
・公共工事の品質確保に関する最近の動向について
・建設コンサルタント業務の品質確保について
・新しい建設生産システムの構築に向けて
・地方公共団体における品質確保に向けた取り組み状況
・契約・検査・支払いに係る改革について
・中部ブロック発注者協議会の取り組みについて
・全国建設技術センター等協議会としての総合評価導入支援について
・長崎県の入札制度について
・宮城県の入札契約制度について
 ※「月刊建設」6月号の詳細は
     http://www.zenken.com/kikkansi/vol_53/vol_53.html#06

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆建設関係施策等の情報
 このコーナーでは国土交通省及び地方自治体の報道発表資料等から、いろい
 ろな建設関係の施策等について、情報をお届けします。
  
○「筑後川流域景観テーマ協定」
                                福岡県
 福岡県では、21世紀型の新しい都市づくりを進める「筑後ネットワーク田園
 都市圏構想」を推進しています。
 この構想のプロジェクトの一つとして、河川、田園、山々などの筑後の美し
 い景観を一体的に保全・形成する「風致景観のルールづくり」に取り組んで
 います。平成18年には「筑後景観憲章」を制定しました。
 この憲章を基本理念として、歴史、文化、産業等、相互に深いつながりを持
 つ河川流域を対象に、地域と協働しながら取り組を進めています。
 全国的には、県全域や市町村単位で景観のルールづくりが進められています
 が、このように水系が育む流域を単位とした広域的な取り組みは、全国初と
 して注目されています。 (以上 要旨)
 ※詳細は
    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d11/chikugogawakeikan-kyotei.html
 
--------国土交通省報道発表等から--------
○6月2日国土交通省河川局渇水対策本部設置について
            国土交通省 河川局 河川計画課 河川情報対策室
 (前略)四国地方整備局管内においては、4水系において取水制限を実施し、
 また、中国地方整備局管内においては、2水系において実施しています。
 (中略)限られた水資源を有効に活用するため、節水にご協力をお願いしま
 す。(後略)
 ※発表内容は
    http://www.mlit.go.jp/report/press/river03_hh_000159.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆建設関係資格試験情報
 来月は下記の資格の受験願書受付が始まります。
 『2級建築施工管理技士』
〈申込受付期間〉平成21年6月19日(金)〜7月17日(月)(インターネッ
         ト受付)
         平成21年7月3日(金)〜7月17日(金)(書面受付)
〈試験日〉平成21年11月8日(日)
 ※詳細は(財)建設業振興基金(試験研修本部)
    http://www.fcip-shiken.jp/
 
 『2級電気工事施工管理技士』 
〈申込受付期間〉平成21年6月19日(金)〜7月17日(金)(インターネッ
         ト受付)
         平成21年7月3日(金)〜7月17日(金)(書面受付)
〈試験日〉平成21年11月8日(日)
 ※詳細は(財)建設業振興基金(試験研修本部)
    http://www.fcip-shiken.jp/
 
 『第1種電気工事士』
〈申込受付期間〉平成21年7月6日(月)〜7月31日(金)午後5時まで
         (インターネット受付)
         平成21年7月6日(月)〜7月24日(金)(ゆうちょ銀行
         の払込取扱票による受付)
〈試験日・技能(筆記試験免除者対象)〉平成21年10月3日(土)
〈試験日・筆記〉平成21年10月4日(日)
〈試験日・技能(筆記試験合格者対象)〉平成21年12月6日(日)
 ※詳細は(財)電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
 
 『特殊建築物等調査資格者』 
〈申込受付期間〉平成21年6月29日(月)より各会場の開催3週間前までに郵
        送(必着※)※定員になり次第締切
〈講習日・東京第1〉平成21年10月6日(火)〜10月9日(金)
〈講習日・福岡〉平成21年10月20日(火)〜10月23日(金)
〈講習日・大阪〉平成21年10月27日(火)〜10月30日(金)
〈講習日・名古屋〉平成21年11月10日(火)〜11月13日(金)
〈講習日・東京第2〉平成21年12月1日(火)〜12月4日(金)
 ※詳細は(財)日本建築防災協会 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
 
 『ダム工事総括管理技術者(2次審査)』 
〈申込受付期間〉平成21年7月3日(金)〜7月10日(金)(消印有効)
〈試験日・論文(コンクリートダム)〉平成21年9月2日(水)
〈試験日・論文(ロックフィルダム)〉平成21年9月3日(木)
〈試験日・口頭(コンクリートダム)〉平成21年9月30日(水)
〈試験日・口頭(ロックフィルダム)〉平成21年10月1日(木)
 ※詳細は(財)日本ダム協会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/
 
 『下水道技術検定』
 『下水道管理技術認定試験』 
〈申込受付期間〉平成21年7月1日(水)〜7月27日(月)(消印有効)
〈試験日〉平成21年11月8日(日)
 ※詳細は日本下水道事業団 http://www.jswa.go.jp/
 
 『浄化槽管理士』 
〈申込受付期間〉平成21年7月1日(水)〜7月31日(金)(消印有効)
〈試験日〉平成21年10月25日(日)
 ※詳細は(財)日本環境整備教育センター(国家試験担当チーム)
    http://www.jeces.or.jp/
 
 『シビルコンサルティングマネージャー(RCCM)』 
〈申込受付期間〉平成21年7月1日(水)〜7月31日(金)(消印有効)
〈試験日〉平成21年11月8日(日)
 ※詳細は(社)建設コンサルタンツ協会(RCCM資格制度事務局)
    http://www.jcca.or.jp/
 
 ※主な建設関係資格試験の一覧は
    http://www.zenken.com/sikaku/H21_sikaku.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
◆平成21年度公共工事品質確保技術者資格試験の実施について
 本会では、平成17年4月より施行された「公共工事の品質確保の促進に関す
 る法律」に基づき、発注関係事務を適切に実施することができる者が育成さ
 れることを目的として、「公共工事品質確保技術者資格制度」(民間資格)
 を創設し、平成20年度より運用を開始しました。
 平成20年度は、関東地区・北陸地区にて「公共工事品質確保技術者資格試験」
 を先行実施しました。平成21年度につきましては、全国10都市(札幌・仙台・
 東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・浦添)にて試験を実施しま
 す。申込受付期間については、以下のとおりです。
 『公共工事品質確保技術者(T)・(U)』
 〈申込受付期間〉7月6日(月)〜8月14日(金)(消印有効)
 ※試験会場の都合により、定員になり次第受付を締め切る場合がありますの
  で、予めご了承ください。
 ※募集要項・申込書につきましては、7月上旬に本会ホームページよりダウ
  ンロードできる予定です。http://www.zenken.com/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
◆本会の出版物から
〇今月の紹介図書
 「平成21年 災害手帳」販売中!
 本図書は、災害復旧事業を進める実務担当者必携の書となっています。
 ※詳細は http://www.zenken.com/syuppan/saigaikanren/
                                      saigaikanren.html#saigaitetyou

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆平成21年度建設技術講習会の開催計画
 平成21年度の開催計画一覧を掲載しています。
 ※詳細は
    http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H21/21_kousyuukai.html
 また、平成21年度の開催計画一覧等を記載したリーフレットをダウンロード
 できます。
 ※詳細は http://www.zenken.com/kensyuu/kensyuu_posuter.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪編集後記≫
 今年も21日に夏至を迎えます。日本列島は北東から南西に長く延びているた
 め、北海道と沖縄で日の出の時刻を比較すると大きな時間差があります。例
 えば夏至の日は、北海道東端の納沙布岬では3時40分頃に日の出となるのに
 対して、沖縄県の与那国島では6時頃であり2時間以上の時間差があります。
 また、日没は納沙布岬が7時頃であるのに対して、与那国島では7時40分前
 後です。つまり北海道の方が約1時間40分程、昼の時間が長いわけです。改
 めて調べてみると、何か不思議に感じると共に、日本の細長さを実感しまし
 た。いずれにしても、限られた時間を有効に活用し、充実した日々を送りま
 しょう。(オ)

 ===================================
 ■≪メールマガジン配信のご利用について≫
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ◆システムに関するお問合せ:soumu@zenken.dion.ne.jp
 ◆配信停止の手続: http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp
 ◆アドレスの変更: http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html
          このページで登録アドレスを解除して再登録をお願いしま
          す。
 ◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。
 ===================================
 ■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会 http://www.zenken.com/
           TEL :03-3585-4546 FAX:03-3586-6640
           担 当 :会員課 kaiin@zenken.dion.ne.jp
 ===================================