「全建メールマガジン」第16号(2008年4月24日) 配信 =================================== 4月も半ばを過ぎて、新生活を迎えた方たちは少し慣れたころでしょうか。 日差しが明るく暖かくなり、色々な花も咲いて、まさに春たけなわと云ったと ころでしょうか。「花ぐもり」「かすみ空」が多くなり、3月と同様に、天気 と気温が目まぐるしく変わるのが4月の天気の特徴だそうです。うららかな天 気の翌日には雨風が強まることがよくあるのでお出かけの際などには気象情報 を十分チェックしましょう。それでは全建メールマガジン第16号をお届けしま す。 =================================== ■≪目次≫ ◆機関誌「月刊建設」4月号の紹介 ◆建設関係施策等の情報‐‐国土交通省など行政機関の報道発表等から‐‐ ◆最新の建設関係国家資格試験情報 ◆本会の出版物から ◆平成20年度建設技術講習会の開催計画 =================================== ◆機関誌「月刊建設」4月号から ○巻頭言 「学び」のすすめ 国土交通省 大臣官房技術審議官 佐藤 直良 世の中のすべての自然がもえぎ色に染まるような春の息吹を感じる4月、新 年度を迎え、新しく社会人になられた皆さんはもちろん、転勤で異動された 方や新人を向かえられた職場の皆さんも、何かしらフレッシュで爽やかな気 分を感じさせるこの時期ではないでしょうか。 私自身も社会人になって概ね30年の歳月が経ちましたが、やはりこの季節は 職場の環境も変化し、公私ともに新しい取り組みやスキルアップに向けて、 士気の高まる新鮮さを感じています。 その職場では公共事業に関するさまざまな情報が否応なく私の耳元に飛び込 んできて、ことばどおり、机のうえ、頭のなかから溢れ出しています。一言 に資格取得・スキルアップといっても、なかなか強い意志がないと継続が難 しいのはどの職場も同様なのかもしれません。(以下略) ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_52/vol_52.html#04 ○巻頭言 論衡で道路整備は語れるか 東京大学大学院 都市工学専攻都市生活学研究室 准教授 羽藤 英二 「飛鳥尽良弓蔵狡兎死良犬烹」 論衡の言葉である。捕えるべき鳥がいなくなると、どんな良い弓でも仕舞わ れてしまう。賢い兔がいなくなればそれを狩る犬が煮られてしまう。敵国が 滅びれば、それまで手柄があった謀臣は邪魔にされて殺されるという意味だ。 土木技術は確かに進歩した。戦後、道路特定財源に裏打ちされて交通ネット ワークの整備が進められ、国土は橋とトンネルで陸続きとなった。 昭和34年の伊勢湾台風では 4,697人が命を落とした。未曾有の大災害におい て大人たちは泥の町に浮かんだ死体を片付け、届かぬ救援物資に小学生の頬 はこけ落ちた。半世紀後の平成16年、ほぼ同規模の台風TOKAGEで亡くなった 人は95人である。土木技術者の研鑽の積み重ねによって、少なくとも数字の うえでは1/100以下にその被害を抑えることができたとはいえよう。こうし たなか、土木技術者の出番は論衡の言葉のように限られたものになり、疎ま れる存在となってしまうのだろうか。(以下略) ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_52/vol_52.html#04 ○特集 VOICE〜若手技術者の夢と期待・技術者の役割と責任〜 (目次) ・道路計画業務に就いて ・好きこそものの ・無い物ねだり ・技術を引き継ぐ若者達へ ・いつの日か ・今思うところ ・未熟者 ・建築とのかかわり方 ・心構え ・過去に求める ・学ぶ大切さ ・夢はおおきく! ・「誇り」と「情熱」 ・仕事もボーダーレス ・技術者として求められる資質 ・目の前の穴を埋める ・新たな課題 ・雨水貯留池工事を振り返って ・50年、100年先に残す建築 ・可愛い猫であらん! ・九州の漁場を通した視点で ・防災士の資格を取得して ・基本を大切に! ・新たな視点 ○特集 技術資格取得のすすめ (目次) 国家資格のご案内 ・技術資格試験合格体験記 http://www.zenken.com/sikaku/taiken/taiken2008/taiken_200804.html ○各技術資格試験の概要及び平成19年度試験問題(抜粋) ・技術士 ・建築士 ・土木施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・電気工事施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・造園施工管理技士 ・建設機械施工技士 ※「月刊建設」4月号の詳細は http://www.zenken.com/kikkansi/vol_52/vol_52.html#04 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆建設関係施策等の情報 このコーナーでは国土交通省及び地方自治体の報道発表資料等から、いろい ろな建設関係の施策等について情報をお届けします。 ○ショッピングセンター駐車場を利用したパーク&ライドについて 香川県 香川県では、ショッピングセンターの駐車場を活用したパーク&バスライド 事業を実施中です。 利用者は「ウイングポート」バス停近接のショッピングセンター駐車場にマ イカーを駐車し、高松市中心部へバスを使って通勤します。 利用者は駐車場を利用するため当該ショッピングセンターの商品券を一ヶ月 当たりに三千円分購入することが必要ですが、買い物をすることにより結果 的には駐車場を無料で利用できることになります。 ※詳細は http://www.pref.kagawa.jp/pubsys/cgi/contents_view.cgi?cd=17621 ○兵庫県道路公社が「播但連絡道路」の無線ETCを運用開始 兵庫県道路公社 兵庫県道路公社では、料金収受を原因とする渋滞の緩和、料金所での停止・ 発進の省略による排気ガス抑制効果、利用者の利便性向上等の観点から平成 18年6月から播但連絡道路の花田本線・砥堀・福崎南・和田山の各料金所で 無線ETCの運用を行っていますが、平成20年3月28日(金)下記の2料金所で の無線ETCの運用を新たに開始しました。 ・花田IC料金所 ・福崎北料金所 ※詳細は http://web.pref.hyogo.jp/press/press_ac021_00003330.html ○ガソリン税等の暫定税率問題に関する対応について 岐阜県 岐阜県では、ガソリン税等の暫定税率問題に対し @ガソリン税等の暫定税率問題に関する対応について A道路特定財源の暫定税率廃止による道路事業への影響について Bガソリン税等の暫定税率問題緊急対策本部の設置について 等 の資料を取りまとめ、発表しました。 「@ガソリン税等の暫定税率問題に関する対応について」では、暫定税率と 本則税率の額、県民及び中小企業への相談窓口の開設、関連情報の収集等に ついて記載されています。 中小企業への支援や暫定税率の説明などの同様の発表は、島根県・兵庫県な ど他の地方自治体においてもなされています。 ※岐阜県の発表内容は http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11103/zantei/index.htm --------国土交通省報道発表等から-------- ○4月14日 国土交通省技術基本計画の策定について 国土交通省 大臣官房 技術調査課 総合政策局 技術安全課 このたび国土交通省は、平成20年度から24年度までの5年間を計画期間とす る新たな「国土交通省技術基本計画」を策定しましたので、お知らせいたし ます。(中略) 本計画は平成15年度に策定した「技術が支える明日の暮らし 国土交通省技 術基本計画」(計画区間:15〜19年度)の次期計画に位置づけており、今後 は本計画に基づき、国土交通分野における技術研究開発を推進してまいりま す。 ※発表内容は http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/13/130414_.html ○4月4日 公共事業の構想段階における計画策定プロセスガイドラインの策 定について 国土交通省 大臣官房 技術調査課 公共事業調査室 安全・安心で環境と調和した豊かな社会・生活を支える社会資本の整備を円 滑に推進していくためには、事業の構想段階から国民の皆様の理解を得なが ら進めていく必要があります。公共事業の計画に関して国民の皆様の理解を 得るためには、計画自体が適切であることはもちろんのこと、計画策定プロ セスに対して透明性、客観性、合理性、公正性を確保していくことが重要で あることから、今般、「公共事業の構想段階における計画策定プロセスガイ ドライン」を策定致しましたので、お知らせ致します。 ※発表内容は http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/13/130404_.html ○4月1日 「国土交通省公共事業コスト構造改善プログラム」の策定につい て 国土交通省 大臣官房 技術調査課 公共事業調査室 コスト構造改革については、平成15年度からの5年間で15%の総合コスト縮 減率の達成を目標とする「国土交通省コスト構造改革プログラム」に基づき、 総合的なコスト縮減の推進に努めて参りました。現行プログラムは平成19年 度で完了することから、平成20年度以降の新たなプログラムを策定し、本日 公表致しましたので、お知らせ致します。 今後は同プログラムに基づき、総合的なコスト構造改善を推進して参ります。 ※発表内容は http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/13/130401_2_.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆建設関係国家資格試験情報 試験の日程や出題区分等の情報については下記HPにてご確認ください。 【技術士】 ・技術士 ・技術士補 (社)日本技術士会(技術士試験センター) TEL 03-3459-1333 http://www.engineer.or.jp/ 【建築士】 ・1級建築士 ・2級建築士 ・木造建築士 (財)建築技術教育普及センター TEL 03-5524-3105 http://www.jaeic.or.jp/ 【土木】 ・1級土木施工管理技士 ・2級土木施工管理技士 (財)全国建設研修センター(土木試験課) TEL 03-3581-0138 http://www.jctc.jp/ 【建築】 ・1級建築施工管理技士 ・2級建築施工管理技士 (財)建設業振興基金(試験研修本部) TEL 03-5473-1581 http://www.kensetsu-kikin.or.jp/ 【電気】 ・1級電気工事施工管理技士 ・2級電気工事施工管理技士 (財)建設業振興基金(試験研修本部) TEL 03-5473-1581 http://www.kensetsu-kikin.or.jp/ 【管工事】 ・1級管工事施工管理技士 ・2級管工事施工管理技士 (財)全国建設研修センター(管工事試験課) TEL 03-3581-0139 http://www.jctc.jp/ 【造園】 ・1級造園施工管理技士 ・2級造園施工管理技士 (財)全国建設研修センター(造園試験課) TEL 03-3581-0139 http://www.jctc.jp/ 【建設機械】 ・1級建設機械施工技士 ・2級建設機械施工技士 (社)日本建設機械化協会 TEL 03-3433-1575 http://www.jcmanet.or.jp/ 【計測・計量関係】 ・測量士 ・測量士補 国土地理院 総務課 TEL 029-864-8214 http://www.gsi.go.jp/ 【地質・地すべり関係】 ・地質調査技士 社)全国地質調査業協会連合会 TEL 03-3818-7411 http://www.zenchiren.or.jp/ ・地すべり防止工事士 (社)斜面防災対策技術協会 TEL 03-3438-0493 http://www.jisuberi-kyokai.or.jp/ 【土木関係】 ・土地区画整理士 (財)全国建設研修センター TEL 03-3581-0139 (区画整理試験課) http://www.jctc.jp/ ・プレストレストコンクリート技士 (社)プレストレスト・コンクリート技術協会 TEL 03-3260-2521 http://www.jpcea.or.jp/ ・舗装施工管理技術者 (財)道路保全技術センター TEL 03-5803-7811 http://www.hozen.or.jp/ ・基礎施工士 (社)日本基礎建設協会 TEL 03-3551-7018 http://www.kisokyo.or.jp/ 【建築関係】 ・建築設備士 (財)建築技術教育普及センター TEL 03-5524-3105 http://www.jaeic.or.jp/ ・特殊建築物等調査資格者 (財)日本建築防災協会 TEL 03-5512-6451 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/ ・建築設備検査資格者 (財)日本建築設備・昇降機センター TEL 03-3591-2422 http://www.beec.or.jp/ 【設備関係】 ・計装士 (社)日本計装工業会 TEL 03-3580-8921 http://www.keiso.or.jp/ 【電気関係】 ・電気工事士 (財)電気技術者試験センター TEL 03-3552-7651 http://www.shiken.or.jp/ ・電気主任技術者 (財)電気技術者試験センター TEL 03-3552-7651 http://www.shiken.or.jp/ 【ダム関係】 ・ダム工事総括管理技術者 (財)日本ダム協会 TEL 03-3545-8361 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/ 【下水道関係】 ・下水道技術検定 日本下水道事業団技術開発研修本部 TEL 048-421-2076 (管理課) http://www.jswa.go.jp/ ・下水道管理技術認定 日本下水道事業団技術開発研修本部 TEL 048-421-2076 (管理課) http://www.jswa.go.jp/ ・浄化槽管理士 (財)日本環境整備教育センター TEL 03-3635-4880 http://www.jeces.or.jp/ 【RCCM】 ・シビルコンサルティングマネージャー(RCCM) (社)建設コンサルタンツ協会 TEL 03-3221-8855 http://www.jcca.or.jp/ ※詳しくは http://www.zenken.com/sikaku/H20_sikaku.html ○資格試験に役立つ参考書等の技術図書斡旋割引について 本会では資格取得に役立つ参考書や様々な技術図書を毎年、本会機関誌「月 刊建設」5月号で紹介しています。 なお、本会HPにて、全建会員を対象にした技術図書割引斡旋サービスの頁 を掲載しておりますのでご覧下さい。 ※詳細は http://www.zenken.com/service/gijututosho/2007gijututosho.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆本会の出版物から 〇今月の紹介図書 「平成20年 災害手帳」発行迫る! 今年度の災害手帳の発行は、5月中旬頃を予定しています。詳細について は4月下旬にHPで紹介の予定です。 ※出版物のページ http://www.zenken.com/syuppan/syuppan.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆平成20年度建設技術講習会の開催計画 平成20年度の開催計画一覧を掲載しています。 ※詳しくは http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H20/20_kousyuukai.html また、平成20年度の開催計画一覧等を記載したリーフレットをダウンロード できます。 ※詳しくは http://www.zenken.com/kensyuu/kensyuu_posuter.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ≪編集後記≫ 大型連休が近づいて、それぞれ予定を立てている頃かと思います。この時期 は多くの地域で桜が散り、若葉の緑が鮮やかさを増していますが、気候が 一層過ごしやすくなり、行楽地等でのイベントも多いので、家族ぐるみの充 実した余暇を過ごすには最適な時期ではないでしょうか。4月から新生活を 迎えた方たちは新しい環境にも馴染み本格的に活躍をはじめていると思いま すが、大型連休を上手に使い、心身をリフレッシュしてみてはいかがでしょ うか。(み) =================================== ■≪メールマガジン配信のご利用について≫ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆システムに関するお問合せ:soumu@zenken.dion.ne.jp ◆配信中止 : http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp ◆アドレスの変更: http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html 上記のページで登録アドレスを解除して再登録をお願いし ます。 ◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。 =================================== ■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会 http://www.zenken.com/ TEL :03-3585-4546 FAX :03-3586-6640 担 当 :会員課 kaiin@zenken.dion.ne.jp =================================== |