「全建メールマガジン」創刊号(2007年1月19日) 配信 =================================== あけましておめでとうございます。 全建メールマガジンの創刊号です。 これから、「全建」を取巻く様々な最新情報をお届けしていきます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 =================================== ■≪目次≫ ◆機関誌「月刊建設」1月号の紹介 ◆建設関係施策等の情報‐‐国土交通省など報道発表から‐‐ ◆最新の建設関係国家資格試験情報 ◆本会の出版物から ◆第521回建設技術講習会(品質確保と発注者責任)寸描 ◆第523回建設技術講習会(災害復旧)について ◆第524回建設技術講習会(環境)について =================================== ◆機関誌「月刊建設」1月号から 〇巻頭言「2007年の初春を迎えて」(社)全日本建設技術協会会長 鈴木 道雄 (冒頭の紹介) あけましておめでとうございます。本年が良い年となりますよう、皆様のま すますのご健勝とご活躍を心からお祈り申しあげます。 さて、わが国の経済は2005年半ばに踊り場を抜け出し、いざなぎ景気を超え る長期の景気回復を続けているといわれておりますが、(中略…)こうした なか、国土交通省ではより活力のある日本の経済社会を目指して、重点施策 として、・国際競争力の強化・観光立国・地域の自立と競争力強化・安全・ 安心基盤の確立・柔軟で豊かな生活環境の創造・「新・成熟社会」形成に向 けた政策プラットフォームの5項目を掲げております。また、国土形成計画 (全体計画)も年内に策定することとしております。今後とも地域が主体と なって元気で魅力あるまちづくりや地域づくりを進めることが求められてお ります。しかし昨年は残念なことに、入札契約をめぐりダンピングが多発し、 また、地方公共団体を舞台とした談合事件が相次ぎました。……… ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_51/vol_51.html#01 ○<新春座談会> これからの公共事業を語る〜将来を担う建設技術者の役割とあり方〜 出席者:佐藤 直良、三浦 隆、長谷川哲也、長尾 哲、 (司会)鈴木 道雄の各氏 鈴木(司会)わが国の経済社会を取り巻く環境が大きく変化しつつあるなか、 地球温暖化、少子高齢化、国際化、情報化等が進展しています。長期に停 滞していた経済は明るい展望を持てるようになったと言われていますが、国 や地方の財政は依然として厳しいことなどから、小さな政府を目指して行財 政改革が進められています。これらに対応して公共事業も変革の時を迎えて おり、事業の効率的実施、説明責任、住民との協働、「公共工事品質確保法」 の施行を受けての入札・契約制度の改革等、時代の要請にふさわしい事業 の進め方が求められています。そして、これを担当する建設技術者、とりわ け官公庁技術者の果たすべき役割は、ますます重要となっていますが、公共 事業の進め方が変化するなかで、技術者の役割やあるべき姿も、時代ととも に変わっていかざるを得ない状況にあります。一人ひとりが意識改革を進め ながら、これらの課題について自ら真摯に考えねばならない時期にあると考 えています。……… ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_51/vol_51.html#01 〇特集「都市再生・地域再生」 (目次) ・全国都市再生の動き ・全国都市再生の推進に向けたまちづくり交付金の活用 ・道頓堀川水辺整備事業について ・地域再生を支援する「道整備交付金」について ・青森市におけるコンパクトシティの取り組みについて ・「北東アジア地域情報館」構築を目指した地域創造の取り組みについて ・海洋深層水を活用した地域活性化への取り組み ・東京都の木造住宅密集地域における新たな取り組み ※「月刊建設」1月号の詳細は http://www.zenken.com/kikkansi/vol_51/vol_51.html#01 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆建設関係施策等の情報 このコーナーでは国土交通省及び地方自治体等の報道発表資料から、いろい ろな建設関係の施策等について情報をお届けします。 〇釜石市で6世帯が移転に合意「がけ崩れ危険住宅移転促進事業」 全国知事会トピックス 岩手県では、がけ崩れ災害対策として、これまでハード対策中心に対応して きましたが、なかなか整備が進まない状況にあります。このような中で、土 砂災害対策として住民への危険の周知、警戒避難体制の整備等のため、土砂 災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定等、ソフト対策を進めていま す。新たなソフト対策として、平成18年4月1日から地域の合意のもとに土 砂災害特別警戒区域から住宅移転をしようとする方々を支援する「がけ崩れ 危険住宅移転促進事業」を実施しており、事業内容は、@危険住宅除却費等、 A建物助成費、B住宅の建設・購入費、C移転経費の一部補助です。 昨年10月に初めて移転に合意した地域があり、現在、事務手続きを進めてい ます。 ※岩手県からのお便りは http://www.nga.gr.jp/topic/f_topic.html ※詳しくは http://www.pref.iwate.jp/~hp0607/sabo/iten.htm ------12月の報道発表から-------- 〇12月8日 平成18年度「河川愛護月間」“絵手紙”入賞者と優秀作品発表 国土交通省河川局治水課 平成18年度河川愛護月間(7月1日〜7月31日)における推進特別事業とし て、全国の小学生・中学生・高校生を対象に、「河川愛護月間」“絵手紙” (はがきに描く絵と文章)を募集したところ、全国各地から1,669点の作 品が寄せられました。 国土交通省等による選考を経て、有識者で構成する選定審査会における審査 の結果、最優秀賞(国土交通大臣賞)等109点の入賞作品が決定しました。 ※詳しくは http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/05/051208_3_.html ○12月18日 「都道府県の公共調達改革に関する指針」等について 全国知事会 相次いだ官製談合事件を踏まえ、全国知事会として早急に対処方針を示すた め、「都道府県の公共調達改革に関する指針(緊急報告)」を取りまとめま した。12月18日、全国知事会議においては、プロジェクトチームがとりまと めた指針が了承され、各知事がこの指針をもとに早急に取り組んで行くこと を確認するとともに、「官製談合等公共調達に係る不正の根絶宣言」を採択 しました。 ※詳しくは http://www.nga.gr.jp/upload/pdf/2006_12_x44.PDF 及び http://www.nga.gr.jp/upload/pdf/2006_12_x45.PDF 〇12月19日 「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」並び に関係の政省令基本方針等の施行について 国土交通省総合政策局、都市・地域整備局、道路局、住宅局 平成18年12月20日、標記の法律が施行されました。これと同時に、同法に基 づき制定された政省令及び基本方針も施行されることとなります。これによ り、高齢者、障害者等の移動円滑な移動及び建築物等の施設の円滑な確保に 関する施策が総合的に推進されることになります。 ※発表内容等は http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011219_.html 〇12月28日 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」に基づ く入札・契約手続きに関する実態調査及び公共工事の品質確保の促進に関す る施策の実施状況調査の結果について 国土交通省総合政策局建設業課入札制度企画指導室 (総務省・財務省共同発表) 標記の「入札契約適正化法」及び「適正化指針」において、措置することが 求められている事項の措置状況と公共工事の品質確保の促進に関する施策の 実施状況について、国の機関、特殊法人、地方公共団体等約2,000の調査結 果(平成18年4月時点)を取りまとめて公表しました。 この調査結果を踏まえ、必要と認められる事項について措置を講じるよう上 記の機関等に要請することとしています。 ※発表内容等は http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011228_.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆最新の建設関係国家資格試験情報 ○平成19年度の主な建設関係資格試験についての情報を本会HPに掲載しまし た。 ※詳しくは http://www.zenken.com/sikaku/H19_sikaku.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆本会の出版物から 〇今月のご紹介図書は 「ワークショップ実例集 −協働によるこれからの地域づくり−」です。 ・内 容 実例の紹介にとどまらず、「地域づくりの秘訣」(国土交通省総合政策局 事業総括調整官室)、「ワークショップ実施上の留意点」等これから取り 組む際のポイント、アドバイス等も収録し、ワークショップで実際に使用 された図面や模型、状況写真も多く掲載されております。 ※図書の詳しい内容については http://www.zenken.com/syuppan/ippantosyo/ippantosyo.html#jitureisyuu ※ご購入のお申し込みは http://www.zenken.com/syuppan/syuppan.html#KOUNYUU −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆第521回建設技術講習会(品質確保と発注者責任)寸描 11月29日〜12月1日熊本県熊本市で開催された講習会は、全国から630名の参 加者でした。 ※その様子は、 http://www.zenken.com/zk_mm/kensyuu_sunnbyou/H18_521/H18_521.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆第523回建設技術講習会について −参加者募集中!− ○テーマ :災害復旧〜公共土木施設の災害復旧申請事務等について〜 〇開催日程:平成19年2月7日(水)〜9日(金) 〇開催場所:和歌山市民会館 大ホール ※詳しい日程は http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H18/ko523_02.html ◆第524回建設技術講習会について −参加者募集中!− ○テーマ :環境 〜環境の保全や美しく良好な景観形成に向けて〜 〇開催日程:平成19年2月21日(水)〜23日(金) 〇開催場所:那覇市民会館 大ホール ※詳しい日程は http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H18/ko524_02.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■≪編集後記≫ お正月休みも終わり、また、お忙しくお仕事に励んでおられる毎日かと存じ ます。身体に気をつけて頑張ってください。 今回もあれこれ議論して何とか創刊号を発刊でき、スタッフ一同ホッとして います。何かと未熟なスタッフですが、本年も引き続きご愛読のほどよろし くお願いいたします。(ォ) =================================== ■≪メールマガジン配信のご利用について≫ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆システムに関するお問合せ: soumu@zenken.dion.ne.jp ◆配信中止 : http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp ◆アドレスの変更: http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html 上記のページで登録アドレスを解除して再登録をお願いし ます。 ◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。 =================================== ■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会 http://www.zenken.com TEL :03-3585-4546 FAX :03-3586-6640 担 当 :会員課 kaiin@zenken.dion.ne.jp =================================== |