■ 一般技術図書

基礎から学ぶインフラ講座

基礎から学ぶインフラ講座 [第3版] 大石 久和 編

形 式 : A4判/156頁
価 格 : 定価 2,500円(税込)
送本料 : 本会負担
発 刊 : 令和5年3月

本書は河川、道路、港湾、都市公園等の各事業について、管理区分、事業制度、技術的基準などを、出典を含めて基礎から学ぶことができます。また、分野横断的なものとして入札契約制度や事業評価制度の概要や趣旨についても掲載しています。
この度の第3版では、掲載する事業・制度数が初版の約3倍となり、より充実し た内容となっております。また、第2版に掲載していた事業についても、最新の統 計値や最近の制度改正等を反映するよう、加筆・更新しています。


リーフレット 

【主な内容】
  第1章 基礎から学ぶ 日本の自然条件
  第2章 基礎から学ぶ インフラ整備の変遷
  第3章 基礎から学ぶ 河川事業

  第4章 基礎から学ぶ ダム事業
  第5章 基礎から学ぶ 砂防事業
  第6章 基礎から学ぶ 道路事業
  第7章 基礎から学ぶ 港湾事業
  第8章 基礎から学ぶ 都市公園事業
  第9章 基礎から学ぶ 街路事業
  第10章 基礎から学ぶ 土地区画整理事業

  第11章 基礎から学ぶ 市街地再開発事業
  第12章 基礎から学ぶ 水道事業
  第13章 基礎から学ぶ 下水道事業
  第14章 基礎から学ぶ 営繕事業
  第15章 基礎から学ぶ 公営住宅事業

  第16章 基礎から学ぶ 漁港漁場整備事業
  第17章 基礎から学ぶ 海岸事業

  第18章 基礎から学ぶ 入札契約
  第19章 基礎から学ぶ 事業評価   太字:[第3版]で追加
2023全建手帳

令和5年 2023 全建手帳

形 式 : A6変型判
      (縦:145mm 横:90mm 厚さ10mm程度)
価 格 : 定価 770円(税込)
送本料 : 100円/部 (税込)
      ※地方協会お取りまとめによる申し込みの場合、
       又は、2冊以上ご注文される場合は送本料サー
       ビス!
発 刊 : 令和4年9月末

今年版は、建設技術者にとって必要な「インフラ情報」が満載
です!本手帳はやわらかな作りで手に馴染みやすく、使い易い
ところが好評です。まずはぜひ使ってみて下さい!!


リーフレット 
 

【主な特徴】
 ・カレンダーには、建設技術関係の月間、週間、記念日(トンネ
  ルの開通日、架橋記念日、大きな災害の日等)の「インフラ情
  報」を掲載、また、地域のお祭り、イベント予定日等が数多く
  掲載
 ・手帳の用紙は裏抜けしにくい薄黄色
 ・カレンダーの収録期間が長いので、新しい手帳への移行時に便
  利。(2022 年11 月〜2024 年3月)
 ・資料編には近代日本の主な災害、災害用伝言ダイヤル、都道府
  県データ、関係機関の電話番号、年号・西暦・年齢早見表等々
  を記載
 ・別冊アドレス帳/しおり2本付き
 ・資料編を見やすい2色表示
監督・検査・成績評定の手引き

公共事業の品質確保のための 監督・検査・成績評定の手引き 〜実務者のための参考書〜 改訂版

形 式 : A4判/312頁
価 格 : 定  価 1,980円(税込)
      会員価格 1,540円(税込)
送本料 : 本会負担
発 刊 : 平成25年3月
 

【主な内容】
  1.監督・検査及び成績評定の体系
  2.監督について
  3.検査について
  4.成績評定について
  5.監督・検査技術向上支援事例集について
  6.その他
ワークショップ実例集

ワークショップ実例集 −協働によるこれからの地域づくり−

形 式 : A4判/250頁
価 格 : 定価3,457円(税込)
送本料 : 本会負担
発 刊 : 平成18年3月
 

【主な内容】
 総  論 地域づくりの秘訣
 第一章 道路におけるワークショップ実例
 第二章 河川におけるワークショップ実例
 第三章 都市におけるワークショップ実例
 第四章 住宅・建築におけるワークショップ実例
 第五章 港湾・漁港におけるワークショップ実例
 第六章 ワークショップ実施上の留意点
BACK