■Vol.67 2023年11月号 
  地域活性化の推進〜観光資源の魅力を極める〜

■巻頭言
 強靱な県土づくりの実現に向けて
大分県知事
 佐藤 樹一郎
p2
 地域の資源を〈知恵で〉観光資産にする 東京農業大学名誉教授/熊本県立大学名誉フェロー/農学博士
 蓑茂 壽太郎
p4
■特集 地域活性化の推進〜観光資源の魅力を極める〜
 特集の趣旨
特集担当編集委員(国土交通省住宅局住宅総合整備課 課長補佐)
 松澤 真由美
p6
 インフラツーリズムによる地域活性化の取組
 〜インフラツーリズムの全国展開に向けて〜
国土交通省総合政策局公共事業企画調整課
 矢部 拓海
p8
 インフラツーリズム、はじめました。
 〜広島の「インフラツー」をクリエイトしたい!たちまちDX×インフラツーリズムへの挑戦〜
広島県土木建築局技術企画課
 筒本 恭実
p12
 「道の駅」整備による地域振興
 〜道の駅「きたごう」における取組〜
日南市総合政策部総合政策課
 寺岡 卓馬
p15
 河津下田道路の部分開通を契機とした地域活性化
 〜観光産業をはじめとする地域経済活動への貢献〜
国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所
 二葉 潤
p18
 ミズベリング10周年を迎えて
 〜ミズベを楽しむ人を増やしたい〜
国土交通省水管理・国土保全局河川環境課
 服部 啓太
p21
 ガーデンツーリズム「みやぎ蔵王ハーモニー花回廊」
 〜広域連携による地域活性化への取組〜
みやぎ蔵王ハーモニー花回廊推進協議会事務局
(宮城県柴田町商工観光課)
 湯山 秀哉
p24
 地域資源を活かした新たな漁村振興
 〜「ブルーパーク阿納(あの)」における取組事例〜
小浜市産業部里山里海課
 上村 洋亮
p27
■災害査定の留意点
 災害復旧事業の査定事例(27)
 〜地すべりによる災害の留意点④〜
国土交通省水管理・国土保全局防災課 p31
■諸外国のインフラ情報 〜米国の最近のインフラ政策〜
 米国における2024年度の暫定予算の成立と炭素排出の削減に関する事業などの紹介
一般財団法人近畿地域づくり研究所 上席研究員
 益倉 克成
p33
■技術資格試験合格体験記
 勉強方法の確立から始める試験対策
 〜一級建築士〜
国土交通省中部地方整備局営繕部整備課
 前川 耀太朗
p35
■基礎から学ぶインフラ講座
 基礎から学ぶ港湾維持管理事業
国土交通省港湾局技術企画課
 古川 健
p37
■学ぶ・つなぐ・広げる
 未来を切り拓くこれからの技術職員の育成に向けて
 〜北九州市技術職員人材育成方針〜
北九州市技術監理局技術部技術企画課
 麻生 哲男
p44
■海外機関派遣者レポート
 OECD開発センターでのインフラの取組
国土交通省北陸地方整備局黒部河川事務所
 湯原 麻子
p47
■あーきてくと通信
 「柔らかい区画整理の手引き」を策定しました!
 〜小規模な区画の再編・活用のすすめ〜
国土交通省都市局市街地整備課 p50
■ひろば
 鉄道災害調査隊を発足
 〜鉄道施設の早期復旧を支援します〜
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道企画調査部
 大中 英次
p53
■新技術レポート インフラDX大賞受賞事例紹介〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜
 建設用3Dプリンタの建設業界における施工DX化の推進
株式会社Polyuse
 大岡 航
p56
■後輩技術者に向けたメッセージ(108)
 Vitalityを持って業務に取り組む!その経験とスキルがいつか活かされる!
本州四国連絡高速道路株式会社 参与
 大江 慎一
p59
■会計検査情報
 会計検査の指摘事例とその解説(126)
元会計検査院農林水産検査第4課長
 芳賀 昭彦
p62
■地区連の頁 ― 東 京 ―
 社会課題を、超えていく。
独立行政法人都市再生機構/まちづくり建設技術協会事務局 p65
 日本橋区間地下化事業の工事進捗状況 首都高速道路株式会社 更新・建設局
 松田 将貴
p66
 鉄道建設事業のワンデー仕事体験 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 建設企画部
 村上 雄飛
p67
 港湾におけるi-Constructionの取組 国土交通省港湾局技術企画課
 佐々木 望
p68
 挑戦という仕事〜水産土木技官として〜 水産庁漁港漁場整備部整備課
 提箸 真弘
p69
■全建通信
 詰将棋
p29
 第700回建設技術講習会「災害に強い安全な国土づくり」 p30
 クイズにチャレンジ! p43
 Dr.クマの“健康のヒント” p49
 「2023年度建設系公務員賠償責任保険制度」中途加入受付中! p64
 全建NEWS―実地研修会「東京湾アクアラインと首都高速道路の保全〜維持管理・大規模更新の取組〜」を開催 等― p70
 会員だより p71
 編集後記 p72