■Vol.67 2023年6月号 災害に強い安全な国土づくり〜防災・減災〜 |
■巻頭言 世界から選ばれる魅力的な愛知の実現 |
愛知県知事 大村 秀章 |
p2 |
脆弱性を知る 〜明日起こるかも知れない巨大災害に備え国家百年の大計をなしえるために〜 |
名古屋大学大学院工学研究科 教授 戸田 祐嗣 |
p4 |
■特集 災害に強い安全な国土づくり〜防災・減災〜 特集の趣旨 |
特集担当編集委員 外山 喜彦 (国土交通省水管理・国土保全局河川計画課河川情報企画室 企画専門官) |
p6 |
流域治水で気候変動の脅威に立ち向かう 〜流域治水のこれまでとこれから〜 |
国土交通省水管理・国土保全局治水課 萩原 健介 |
p8 |
宮崎県における国土強靱化の取組 〜激甚化・頻発化する自然災害から県民の安全・安心を守るため〜 |
宮崎県県土整備部高速道対策局 森川 慎也 |
p13 |
豪雨災害から国道を守る新たな点検 〜河川隣接区間の盛土又は擁壁の点検対象箇所への追加〜 |
国土交通省中部地方整備局高山国道事務所 沖 和彦 |
p16 |
「治水とまちづくり連携計画」による防災集団移転促進事業 〜事前防災における防災集団移転促進事業〜 |
江津市土木建設課(前江津市事業推進課) 井上 俊哉 |
p19 |
桂川右岸地域の浸水被害を防ぎ、まちづくりに貢献する「いろは呑龍トンネル」 〜1200年の時を超え、古都長岡京の悲願達成へ〜 |
京都府建設交通部水環境対策課 長谷川 広樹 |
p22 |
災害時に人命を守る「命のみなとネットワーク」形成 〜“みなと”を活用した災害対応支援〜 |
国土交通省港湾局海岸・防災課 三谷 純平 |
p25 |
和歌山県における津波対策の取組 〜津波による犠牲者をゼロとするために〜 |
和歌山県東牟婁振興局串本建設部総務用地課 (前和歌山県県土整備部港湾漁港整備課) 村田 義和 |
p28 |
■上徳不徳 次世代へのインフラ |
一般社団法人全日本建設技術協会 会長 大石 久和 |
p31 |
■技術資格試験合格体験記 技術者として胸張れるように 〜技術士〜 |
福井県土木部道路建設課 藤井 浩司 |
p33 |
■学ぶ・つなぐ・広げる 組織的な技術力の向上 〜那覇市建築職員技術力向上プロジェクト〜 |
那覇市まちなみ共創部 新里 武督 |
p35 |
■災害発生!そのとき 地震災害発生!そのとき何が起こったか 〜災害時こそ、地域の「頼りになる」存在に〜 |
長野県建設部 小松 誠司 |
p38 |
■あーきてくと通信 官庁営繕版遠隔臨場実施要領 |
国土交通省九州地方整備局営繕部整備課 (前国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課) 田﨑 俊宏 |
p41 |
■ひろば 「海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度」による 技術者の国内外相互活用に向けた取組 |
国土交通省総合政策局海外プロジェクト推進課 馬籠 恭平 |
p44 |
東播磨道の整備による渋滞の緩和・広域連携医療の実現 〜人が行き交い、人が交わる道づくり〜 |
兵庫県中播磨県民センター姫路土木事務所(前兵庫県土木部道路街路課) 奥村 孝幸 |
p47 |
■新技術レポート インフラDX大賞受賞事例紹介〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜 土砂災害警戒区域の照会迅速化 〜GISを活用した検索支援システムの構築〜 |
埼玉県秩父県土整備事務所 辻 幸二 |
p50 |
■後輩技術者に向けたメッセージ(104) 土木屋は多角的視野を持とう 人生を変えた経験〜羽田空港D滑走路建設工事〜 |
一般財団法人 みなと総合研究財団 首席研究員 (前国土交通省港湾局海洋・環境課 海洋利用調査センター所長) 野口 孝俊 |
p53 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(122) |
元会計検査院農林水産検査第4課長 芳賀 昭彦 |
p56 |
■事例から学ぶ現場力の向上 すべての張り芝がめくれる! 〜カラスは芝張りの天敵〜 |
p59 | |
■全建通信 月刊「建設」への投稿を募集 |
p24 | |
「2023年度建設系公務員賠償責任保険制度」中途加入受付中! | p46 | |
第66回定時社員総会開催のご案内並びに総会における決議事項及び関連報告事項 | p60 | |
全建NEWS―公認会計士による独立監査人監査が行われました 等―/クイズにチャレンジ! | p69 | |
Dr.クマの“健康のヒント”/詰将棋 | p70 | |
会員だより | p71 | |
編集後記 | p72 |