■Vol.66 2022年5月号 
  地域活性化の推進〜地方創生に向けた取組〜

■巻頭言
 魅力あふれる東北の拠点都市へ
盛岡市長
 谷藤 裕明
p2
 地方創生と外部人材 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 副事務局長
 稲垣 文彦
p4
■特集 地域活性化の推進〜地方創生に向けた取組〜
 特集の趣旨
特集担当編集委員(国土交通省総合政策局政策課 企画専門官)
 菅原 寛明
p6
 デジタル田園都市国家構想の実現
  〜デジタルを活用した地域課題の解決とボトムアップの成長に向けて〜
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
 四辻 純也
p8
 スマートIC整備による地域活性化
  〜湖東三山・蒲生・小谷城スマートICの整備効果〜
滋賀県土木交通部道路整備課
 寺西 弘一
p12
 「閖上(ゆりあげ)地区かわまちづくり」による復興と地域活性化 名取市生活経済部商工観光課
 髙橋 航
p15
 「新しいまちづくりのモデル都市」の取組
  〜コロナ禍を踏まえた「新たな日常」に対応したまちづくり〜
国土交通省都市局市街地整備課
 小林 孝
p18
 長井市の地域活性化に向けた取組
  〜全国初の鉄道駅と一体となった庁舎を核に〜
長井市建設課建設企画整備室(兼)公共施設整備室
 鈴木 満成
p21
 官民連携による福山駅周辺再生の取組
  〜ウォーカブルなまちに向けて〜
福山市建設局福山駅周辺再生推進部福山駅周辺再生推進課
 野田 真和
p24
 江田島市における空き家活用支援
  〜空き家は、地域資源で「ミライのタネ」〜
江田島市土木建築部都市整備課
 松井 克哲
p27
 みなとオアシスにおける地域振興
  〜みなとまちづくりの推進〜
国土交通省港湾局産業港湾課
 伊勢 勉
p30
 はしかみハマの駅あるでぃ〜ばを活用した地域活性化
  〜東日本大震災から浜の元気を取り戻す〜
青森県階上町産業振興課
 小山 竜也
p33
■災害査定の留意点
 災害復旧事業の査定事例(18)
 〜下水道災の留意点①〜
国土交通省水管理・国土保全局防災課 p36
■諸外国のインフラ情報 ―米国の最近のインフラ政策―
 米国の2022会計年度の本予算の成立と、
 2023年度予算の大統領の予算案の発表などに伴うインフラ事業関連の動き
一般財団法人近畿地域づくり研究所 上席研究員
 益倉 克成
p38
■特別寄稿
 インフラマネジメントの転換期に対処していく
一般財団法人橋梁調査会 理事長
一般社団法人日本アセットマネジメント協会 理事
 菊川 滋
p40
■技術資格取得のすすめ
 コンクリート診断士、建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、建設機械施工管理技士、公共工事品質確保技術者
p43
■基礎から学ぶインフラ講座
 基礎から学ぶダム事業(2)
前国土交通省水管理・国土保全局治水課
 諸橋 拓実
p50
■あーきてくと通信
 若者による“飛騨高山”の未来づくり「村半」整備事業
高山市企画部企画課
 山下 由起子
p54
■ひろば
 災害に強く、新たなまちを支える復興道路・復興支援道路
 〜東日本大震災から10年が経過し、節目の年に全線開通〜
前国道交通省東北地方整備局道路部道路計画第二課
 大澤 尚史
p57
■後輩技術者に向けたメッセージ(93)
 災害の伝承で自然災害犠牲者ゼロを目指して
前田建設工業株式会社三重営業所 技術部長
(前三重県県土整備部次長)
 吉田 勇
p60
■会計検査情報
 会計検査の指摘事例とその解説(110)
元会計検査院農林水産検査第4課長
 芳賀 昭彦
p63
■事例から学ぶ現場力の向上
 建物新築時の電波障害
p66
■地区連の頁 ― 東 京 ―
 ナウファス(全国港湾海洋波浪情報網:NOWPHAS)の紹介
国土交通省港湾局技術企画課
 中村 聡孝
p67
 高速大師橋更新事業の進捗状況 首都高速道路株式会社更新・建設局事業管理課
 松下 大輔
p68
 自分の声で伝える 水産庁漁政部企画課
 山地 智司
p69
 川上ダム建設現場を経験して 独立行政法人水資源機構川上ダム建設所工事課
 山下 祥平
p70
■全建通信
 「2021年度建設系公務員賠償責任保険制度」中途加入受付中!
p11
 Dr.クマの“健康のヒント” p53
 令和4年度正会員・特別会員の技術図書4割引斡旋サービス! p71
 全建の「建設系公務員賠償責任保険制度」令和4年度パンフレットを6月号とともに配布いたします! p75
 全建NEWS―第2回全建賞予備審査委員会の開催―/クイズにチャレンジ! p78
 会員だより p79
 編集後記 p80