| ■Vol.65 2021年2月号 社会資本の戦略的な維持管理〜維持管理のアセットマネジメント〜 | 
| (全文PDF 16.6MB) | 
| ■巻頭言 社会基盤アセットマネジメントの課題の根本 (PDF 543KB) | 高知工科大学学長特別補佐 那須 清吾 | p2 | 
| ■特集 社会資本の戦略的な維持管理〜維持管理のアセットマネジメント〜 | ||
| 特集の趣旨 (PDF 501KB) | 特集担当:米村  享紘 国土交通省道路局国道・技術課 企画専門官 | p4 | 
| 国土交通省におけるインフラメンテナンスの取組 〜「事後保全」から「予防保全」への本格転換に向けて〜 (PDF 1.7MB) | 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 吉武 竜馬 | p6 | 
| 令和2年度における インフラメンテナンス新技術・体制等導入推進委員会の取り組み 〜全国自治体のインフラ維持管理分野への新技術導入を 目指して〜 (PDF 684KB) | 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 宇都宮 悠 | p10 | 
| 北海道における橋梁長寿命化修繕計画及び維持管理 〜予防保全型の維持管理に向けて〜 (PDF 1.0MB) | 北海道建設部土木局道路課 小倉 正三 北海道建設部土木局道路課 川上 拓伸 北海道建設部建設政策局維持管理防災課 日下 和雅 | p13 | 
| 河川管理施設の現状と戦略的維持管理 〜予防保全の推進と河川管理の効率化・高度化〜 (PDF 1.5MB) | 国土交通省水管理・国土保全局河川環境課 平田 元気 | p16 | 
| 須崎市公共下水道施設等運営事業 〜公共施設等運営事業による持続可能な下水道事業〜 (PDF 803KB) | 須崎市建設課 西村 公志 | p19 | 
| 水産基盤施設の維持管理点検マニュアル 〜効率的な維持管理点検の実施に向けて〜 (PDF 445KB) | 水産庁漁港漁場整備部整備課 中瀬 聡 | p22 | 
| 道路メンテナンスセンターの地方公共団体支援 〜秩父橋における直轄診断〜 (PDF 2.3MB) | 国土交通省関東地方整備局関東道路メンテナンスセンター 松藤 洋照 | p25 | 
| 地方公共団体への技術支援 〜港湾施設を管理する地方公共団体への支援の取り組み〜 (PDF 2.4MB) | 国土交通省中国地方整備局港湾空港部港湾事業企画課 細川 浩志 | p28 | 
| ■上徳不徳 構造改革の信者たち (PDF 380KB) | 一般社団法人全日本建設技術協会会長 大石 久和 | p36 | 
| ■諸外国のインフラ情報 コロナ禍での英国インフラ戦略 (PDF 196KB) | 日本大学危機管理学部教授 木下 誠也 | p38 | 
| ■基礎から学ぶインフラ講座 基礎から学ぶ営繕事業 (PDF 1.1MB) | 国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課 髙橋 典晃 | p40 | 
| ■技術資格試験合格体験記 限られた時間で効率的に… 〜技術士(上下水道部門)〜 (PDF 204KB) | 日本下水道事業団関東・北陸総合事務所 プロジェクトマネジメント室 山下 喬子 | p45 | 
| ■公務員技術者の訴訟リスク 公務員技術者の訴訟リスク〜事例と解説〜(1) (PDF 223KB) | 一般社団法人全日本建設技術協会 専務理事 泊 宏 | p47 | 
| ■学ぶ・つなぐ・広げる 河川事業に携わる技術者への技術伝承 〜九州防災エキスパート河川分会(河川技術サポート会)の 取り組み〜 (PDF 630KB) | 河川技術サポート会(松尾建設株式会社 執行役員) 足立 辰夫 | p49 | 
| ■あーきてくと通信 県営住宅における団地再生事業 ※都合によりHP上では公開できません | 埼玉県都市整備部住宅課 | p52 | 
| ■寄稿 防災・減災、国土強靱化施策の推進 (PDF 653KB) | 内閣官房国土強靱化推進室 五道 仁実 | p55 | 
| ■ひろば 戦前の2つの災害復興が遺したもの (PDF 1.5MB) | 公益財団法人東京都道路整備保全公社道路部橋梁担当課 紅林 章央 | p32 | 
| 都市再生機構による災害対応支援 〜復旧・復興まちづくりに向けた平常時及び発災時の 取組み〜 ※都合によりHP上では公開できません | 独立行政法人都市再生機構災害対応支援室事業支援課 松田 崇志 | p58 | 
| ■新技術レポート i-Construction 大賞受賞事例紹介 〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜 公共構造物の管理効率化のための 点群ブラウザ3D Point Studioの開発 (PDF 1.3MB) | 大阪経済大学情報社会学部 教授 中村 健二 法政大学デザイン工学部 教授 今井 龍一 摂南大学経営学部 講師 塚田義典 関西大学総合情報学部 教授 田中 成典 関西大学先端科学技術推進機構 特命助教 梅原 喜政 | p61 | 
| ■後輩技術者に向けたメッセージ(83) 地域づくりを担う若い皆さんへのエール 〜自らの考えを持ち、行動し、仕事も生活もエンジョイしよう〜 (PDF 502KB) | 岡山県土木部都市局長 中山 基隆 | p65 | 
| ■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(96) (PDF 217KB) | 元会計検査院農林水産検査第4課長 芳賀 昭彦 | p68 | 
| ■事例から学ぶ現場力の向上 切土した斜面に覆土したら (PDF 179KB) | p71 | |
| ■地区連の頁 ― 四 国 ― 宿毛湾港池島地区防波堤(Ⅱ)整備事業 (PDF 571KB) | 国土交通省四国地方整備局高知港湾・空港整備事務所 宿毛湾港出張所 杉本 弘悦 | p72 | 
| 橋りょう長寿命化/土木学会選奨土木遺産「大宮橋」の修繕 (PDF 381KB) | 西条市建設部建設道路課 伊藤 弘樹 | p73 | 
| JR予讃線北伊予駅自由通路(町道東176号線)整備事業 (PDF 1.3MB) | 松前町産業建設部まちづくり課 横山 眞史 | p74 | 
| コンパクト・プラス・ネットワークのまちづくり 〜インフラストックを活用した持続可能な公共交通ネットワークの 再構築〜 ※都合によりHP上では公開できません | 高松市都市整備局交通政策課 谷口 紗代 | p76 | 
| 入庁からこれまでを振り返って (PDF 237KB) | 高知県幡多土木事務所土佐清水事務所工務課 松井 優弥 | p77 | 
| ■全建通信 「2020年度建設系公務員賠償責任保険制度」中途加入受付中! (PDF 592KB) | p31 | |
| クイズにチャレンジ! (PDF 283KB) | p35 | |
| 詰碁・詰将棋 (PDF 184KB) | p54 | |
| 全建NEWS―令和2年度谷口功労賞、小沢賞、全建功労賞、長期会員表彰の推薦 等― Dr.クマの“健康のヒント” (PDF 197KB) | p78 | |
| 編集後記 (PDF 1.2MB) | p79 | |
| 会員だより (PDF 471KB) | p80 | |
| <表紙写真>河川技術サポート会による現地指導 九州防災エキスパート会(河川技術サポート会)では、現地指導、意見交換会等により、仕事の取り組み方(現場の見方)、施設の維持管理、今後の事業展開等に関して、現役職員に技術伝承等を行う取り組みを進めています(本号P49〜51「河川事業に携わる技術者への技術伝承〜九州防災エキスパート河川分会(河川技術サポート会)の取り組み〜」より)。 提供:国土交通省 九州地方整備局 | ||