■Vol.63 2019年10月号
  インフラの魅力が伝わる広報へ―地域の成功例に学ぶ―

■巻頭言
とやま新時代における交通基盤整備と魅力あるまちづくり
 (PDF 459KB)
富山県知事
 石井 隆一
p2
“かわいい”をインフラへの興味の入口に  (PDF 583KB) フリーライター
 三上 美絵
p4
■特集 インフラの魅力が伝わる広報へ―地域の成功例に学ぶ―
特集の趣旨 特集担当:吉岡 大藏
国土交通省大臣官房技術調査課 技術企画官
p6
土木が自信とやる気を取り戻すために知るべき現実
「土木不要論」は仕掛けられた情報戦
東京理科大学理工学部土木工学科 助教
 田中 皓介
p8
道路建設を肌で感じた子供たちからの声
地域の子どもたちと「道守青空教室」を開催
国土交通省九州地方整備局大分河川国道事務所
工務第二課

 神﨑 博章
p12
職員の趣味から生まれた「惹きつける広報」
創作ポップアップカードを活用した中部横断自動車道の利用促進
静岡市建設局道路部道路計画課
 福島 匠
p15
肱川緊急治水対策の理解を深めてもらうための取り組みについて
つなごう肱川プロジェクト
国土交通省四国地方整備局大洲河川国道事務所
工務第一課

 髙橋 亮丞
p18
「開かずの踏切」の解消と魅力ある都市形成に向けて
連続立体交差事業におけるPR活動について
東京都建設局道路建設部鉄道関連事業課
 宮﨑 敬久
p21
普段は見えない下水道を伝える
姿の見える下水道〜小学校の下水道教室〜
浜松市上下水道部下水道工事課
 清水 初彦
p24
東京湾の真ん中に浮かぶ人工要塞へ上陸
第二海堡上陸ツーリズムの取り組み
国土交通省関東地方整備局港湾空港部港湾計画課
 福島 正明
p27
漁村の魅力や情報を一元化できるサイトを構築
漁村の魅力発信のためのポータルサイト
水産庁漁港漁場整備部防災漁村課
 劔崎 聖生
p30
■上徳不徳
「変われない」という不思議の国
一般社団法人全日本建設技術協会会長
 大石 久和
p32
■―新連載―基礎から学ぶインフラ講座
基礎から学ぶ河川事業(1)
国土交通省水管理・国土保全局河川計画課
 奥中 智行
p34
令和2年度建設関係予算概算要求の概要
(Ⅰ.国土交通省 Ⅱ.水産庁)
〜令和2年度予算概算要求のポイント 等〜
p37
■海外機関派遣者レポート
サウジアラビアの変革と二国間協力
現国土交通省水管理・国土保全局治水課
(元在サウジアラビア日本国大使館)

 大上 陽平
p42
■技術資格試験合格体験記
試験改正された技術士の取得を目指して
― 技術士 ―
国土交通省国土技術政策総合研究所
 熊谷 兼太郎
p44
絶対一級建築士になる〜カド番落ちでもあきらめない〜
一級建築士
川西市都市政策部都市政策課
 角田 啓一
p46
■ひろば
「田瀬ダムの高圧放流設備」の機械遺産認定について
国土交通省東北地方整備局
北上川ダム統合管理事務所

 齋藤 清見
p48
■大辞林の【土木】が大きく改訂されました。
■新技術レポート i-Construction 大賞受賞事例紹介
〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜
厳しい海象条件下における時短への取り組み
株式会社小島組 東京支店工事部
 安田 純
p52
■社会資本のストック効果
都市整備事業によるストック効果の事例
JR鹿児島本線等連続立体交差事業によるストック効果の発現
熊本県土木部道路都市局都市計画課
 西村 俊槻
p55
■後輩技術者に向けたメッセージ(74)
土木技術者として水産事業に携わって
元長崎県県北振興局次長兼建設部長
 壱岐 雅夫
p58
■会計検査情報
会計検査の指摘事例とその解説(81)
元会計検査院農林水産検査第4課長
 芳賀 昭彦
p61
■事例から学ぶ現場力の向上
護床工における木製フトン籠の使用について
p64
■地区連の頁 ― 北陸 ―
関屋モリ上げ隊(関屋出張所管内若手・女性技術者連絡会)について
国土交通省北陸地方整備局信濃川下流河川事務所
関屋出張所

 波多野 政博
p65
富山駅付近連続立体交差事業
〜あいの風とやま鉄道富山駅全線高架化の完成〜
富山県都市計画課駅周辺整備班
 竹田 勝博
p66
100年映画館「高田世界館」をいかした取組〜越後の都 城下町高田〜 上越市企画政策部企画政策課
 藤村 勝之
p67
長江東町地区浸水対策について 富山市上下水道局下水道課
 柿木原 幸司
p68
これまでの職務経験を活かして 金沢市企業局建設課
 和泉 昌樹
p69
■全建通信
詰碁・詰将棋
p20
ねぇ知ってる?!日本の国土のことクイズにチャレンジ! p51
Dr.クマの“健康のヒント” p63
全建NEWS―令和元年度 合同研修委員会で全建講習会参加に関する課題などを検討 等― p70
建設技術講習会のご案内(11月開催) p73
編集後記 p75
会員だより p76