■Vol.63 2019年9月号
  公共工事の品質確保に向けた取組み―担い手三法改正の背景と今後の展開―

■巻頭言
建設業の将来の担い手確保に向けて
 (PDF 244KB)
京都府知事
 西脇 隆俊
p2
品確法による公共事業改革〜技術者魂を取り戻す道筋〜  (PDF 231KB) 日本大学危機管理学部 教授
 木下 誠也
p4
■特集 公共工事の品質確保に向けた取組み―担い手三法改正の背景と今後の展開―
特集の趣旨 特集担当:吉岡 大藏
国土交通省大臣官房技術調査課 技術企画官
p6
新・担い手三法〜品確法と建設業法・入契法の一体的改正〜
新・担い手三法の解説
国土交通省大臣官房技術調査課
 土地・建設産業局 建設業課
p8
熊本地震等の災害対応の取組み
随意契約等の活用による早期復旧の実現
国土交通省九州地方整備局企画部
 宮成 秀一郎
p14
「女性が」改め「すべての人が」長く活躍できる
建設業を目指す女性技術者の輪
建設業を女性技術者がつなぐ!「けんせつ小町・チーム“愛”」
国土交通省中部地方整備局愛知国道事務所
 東野 竜哉
p18
建設産業の担い手の育成・確保に向けて
宮崎県における建設現場の働き方改革の取組み
宮崎県県土整備部技術企画課
 前田 秀高
p21
技術提案型総合評価による鋼板製消化槽の設計施工一括発注
熊本市中部浄化センターにおける鋼板製消化槽整備について
熊本市上下水道局下水道整備課
 宮本 和彦
p24
良質な公共建築を整備し、長期に維持していくために
国土交通省の営繕工事における働き方改革の実現に向けた取組み
国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課 p27
適切な制度運用と多面的な取組みによる品質確保に向けて
「価格と品質」に優れたより良い社会資本整備の循環形成へ
国土交通省近畿地方整備局港湾空港部
 石田 博
p31
■諸外国のインフラ情報−米国の最近のインフラ政策−
連邦議会の8月の休会を前にした連邦議会のインフラ投資の協議の
進捗と、連邦政府のインフラ投資への動き
株式会社近畿地域づくりセンター 技術顧問
 益倉 克成
p34
■災害査定の留意点
災害復旧事業の査定事例(2)
―異常な天然現象―
国土交通省水管理・国土保全局防災課 p36
■技術資格試験合格体験記
技術力を証明する一つの手段として技術士を取得しよう
― 技術士(建設部門(河川、砂防及び海岸・海洋))―
京都府山城南土木事務所
 松浦 俊介
p38
ものをイメージできることの重要性
― 一級建築士―
川西市都市政策部公共施設マネジメント課
 林 正紀
p40
■ひろば
スーパー・メガリージョン構想について
前国土交通省国土政策局総合計画課
 新見 健吾
p42
国土交通白書の概要について 国土交通省総合政策局政策課政策調査室 p47
「簡易型河川監視カメラ」について 国土交通省水管理・国土保全局河川計画課
 大坪 祐紀
国土交通省水管理・国土保全局河川環境課
 鬼頭 岳彦
国土交通省大臣官房技術調査課
 新田 紀明
p53
■新技術レポート i-Construction 大賞受賞事例紹介
〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜
ICT活用による復興道路の施工
佐藤工務店 工務部
 大和田 弘光
p55
■社会資本のストック効果
河川事業によるストック効果の事例
災害に強い県土づくり〜県民の今を支え、明日の礎を築く〜
群馬県県土整備部河川課
 關谷 幸広
p58
■後輩技術者に向けたメッセージ(73)
平成23年紀伊半島大水害〜災害対応の中で感じたこと〜
奈良県県土マネジメント部 中和土木事務所長
 安井 広之
p61
■会計検査情報
会計検査の指摘事例とその解説(80)
元会計検査院農林水産検査第4課長
 芳賀 昭彦
p64
■事例から学ぶ現場力の向上
橋梁の点検孔が使えない、桁内部に雨水が溜まる
―設計成果品の照査はしっかりしましょう―
p67
■地区連の頁 ― 東北 ―
知ってる?ドボク〜橋から知ろう、土木の魅力〜
(建設業の担い手確保・育成に伴う取組み事例紹介)
秋田県由利地域振興局建設部
 佐藤 大、竹村 蒼也、田澤 はるか、
 亀山 稜登、佐藤 壮太
p68
吉野町煉瓦倉庫が「弘前れんが倉庫美術館」に生まれ変わります! 弘前市都市整備部
 三上 洋祐
p69
国際大会基準の屋内スケート場を整備 八戸市まちづくり文化スポーツ部
 河原木 実
p70
景観計画の策定による景観まちづくりについて 山形市まちづくり政策部まちなみデザイン課
 五十嵐 大朗
p71
復興道路の建設現場を肌で感じて 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所
 髙橋 智信
p72
土木技師として働く自分の将来 青森市都市整備部公園河川課
 高畑 健太
p73
■全建通信
詰碁・詰将棋
p13
全建NEWS―実地研修会「東日本大震災の復興の現状〜復興に向けた現在の取り組み〜」を開催 等― p74
Dr.クマの“健康のヒント” p76
建設技術講習会のご案内(10月開催) p77
編集後記 p79
会員だより p80