■Vol.63 2019年2月号
  社会資本の戦略的な維持管理―未来につなげるインフラの老朽化対策―

■巻頭言
社会資本の戦略的な維持管理
 (PDF 525KB)
徳島市長
 遠藤 彰良
p2
試行錯誤による実験的検証の視点  (PDF 217KB) 早稲田大学理工学術院創造理工学部社会環境工学科教授
 佐藤 靖彦
p4
■特集 社会資本の戦略的な維持管理―未来につなげるインフラの老朽化対策―
インフラメンテナンス2.0へ向けて
今後の社会資本の維持管理・更新のあり方について
国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 p6
自治体に寄り添ったきめ細やかな支援の実現を目指して
埼玉県道路メンテナンス会議[地域支援チーム]始動
国土交通省関東地方整備局大宮国道事務所
 中山 雄一
p10
蓄積データを有効活用したオーダーメイドのメンテナンス
山形県DBMYの取組み
山形県県土整備部道路保全課
 工藤 重信
p13
スマートフォンを用いた道路等の維持管理
落石等異状通報アプリ「パトレポしまね」について
島根県土木部道路維持課
 石原 竜也
p16
今後の河川ポンプ設備更新の一助となれば!
河川ポンプ設備の健全度の評価について
国土交通省近畿地方整備局企画部施工企画課
 中山 実
p19
既存制度を賢く使うことで都市機能向上
次代の地域のための都市公園の管理手法
仙台市若林区建設部公園課
 岩渕 伸
p22
持続可能なまちづくりに向けて
コンパクトなまちづくりと公共施設等運営の連携
浜松市都市整備部都市計画課
 清水 一大
p25
中小市町村における下水道経営の安定化に向けた広域維持管理について
長野県下水道公社による維持管理の広域化・共同化
公益財団法人長野県下水道公社
 土屋 忠男
p28
水門・陸閘等の効率的な維持管理の推進に向けて
海岸保全施設の維持管理マニュアルの改訂について
国土交通省港湾局海岸・防災課
 藤田 尚也
p31
熊野の漁業を守り、さらなる発展を目指して
安全・安心な熊野ブランド水産物の供給
熊野市水産・商工振興課
 水口 拓
p34
■上徳不徳
「変化の受容と人間観」・私の思考遍歴
一般社団法人全日本建設技術協会会長
 大石 久和
p37
■海外機関派遣者レポート
日本の真裏!ブラジルにおける最近の話題
〜都市・交通分野を中心に〜
国土交通省近畿地方整備局建政部都市整備課
(元在ブラジル日本国大使館二等書記官)

 横山 大輔
p39
■国土交通省技術センターの紹介⑥
国土交通省九州防災・火山技術センターについて
〜火山噴火時の対応を強化するための技術開発を推進します〜
国土交通省九州防災・火山技術センター
 島本 卓三
p41
■技術資格試験合格体験記
なぜ一級建築士を目指すのか
— 一級建築士—
広島市市民局市民活動推進課
 柳田 真俊
p46
■新技術レポート i-Construction 大賞受賞事例紹介
〜ベストプラクティスの水平展開を目指して〜
砂防工事におけるICT土工の取り組み
株式会社野添土木 工事部工事課
 中村 雅昭
p48
■土木・建築の魅力が伝わる広報へ
社会インフラである「白鳥(はくちょう)大橋」を活用した地域活性化について
国土交通省北海道道開発局室蘭開発建設部室蘭道路事務所
 堀田 暢夫
p52
■社会資本のストック効果
道路事業によるストック効果の事例
熊本天草幹線道路「三角大矢野(みすみおおや)の道路」のストック効果
熊本県土木部道路都市局道路整備課
 橋本 大志
p55
■後輩技術者に向けたメッセージ(69)
道路管理者の危機管理について
前仙台市建設局長
 村上 貞則
p58
■会計検査情報
会計検査の指摘事例とその解説(74)
元会計検査院農林水産検査第4課長
 芳賀 昭彦
p61
■事例から学ぶ現場力の向上
下水道工事で既設占用物が支障となった
p64
■地区連の頁 — 北海道 —
厚真川水系における直轄砂防災害関連緊急事業について
国土交通省北海道開発局建設部河川工事課
 若林 英樹
p65
平成30年災 災害査定 本庁随行を経験して 北海道建設部土木局河川砂防課
 長 宣和
p66
紋別港におけるみなとオアシスの取組について 紋別市建設部港湾課
 中島 悠介
p67
土木の世界に飛び込んだ私の将来像 北海道建設部土木局河川砂防課
 下村 晃平
p68
■全建通信
全建NEWS—第650回建設技術講習会を佐賀市で開催 等—/詰碁・詰将棋問題
p69
Dr.クマの“健康のヒント”/「2018年度建設系公務員賠償責任保険制度」中途加入受付中! p70
全建会員は無料で全建CPD制度を利用できます! p71
編集後記 p72