■VOL.55 2011年1月号 国際競争力のある観光立国の実現に向けて | UP ▲ |
■年頭のごあいさつ 2011年の新年に際し(PDF 154KB) |
社団法人全日本建設技術協会会長 松田 芳夫 |
p2 |
<新春座談会>
これからの社会資本整備における国と地方の公共技術者の在り方 (PDF 1.6MB) |
岸井 隆幸 島谷 幸宏 那須 清吾 奥田 邦夫 (司会) 松田 芳夫 |
p3 |
■特集 快適な生活空間の創生 バリアフリーのまちづくり |
国土交通省総合政策局安心生活政策課 浦口 恭直 |
p17 |
官庁施設の整備におけるユニバーサルデザインの取り組みの現状について |
国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課 伊藤 敦志 |
p21 |
バリアフリー関係税制による高齢者等が安心できる環境の整備の促進について |
国土交通省住宅局住宅総合整備課 清水 庸介 |
p25 |
「東京ユビキタス計画」の取り組みについて |
東京都都市整備局総務部調整担当課 後藤 和宏 |
p29 |
北九州市におけるバリアフリーへの取り組み |
北九州市建設局道路部道路計画課 養父 潤一 |
p32 |
東京国際空港新国際線ターミナルにおけるユニバーサルデザインへの取り組みについて |
東京国際空港ターミナル株式会社旅客サービス部 北川 真人 |
p35 |
利用者にとって快適な空間の創出に配慮した岡山駅交通結節点改善事業について |
岡山市都市整備局街路交通課 和田修一郎 |
p38 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(17) |
元会計検査院国土交通統括検査室 市川啓次郎 |
p41 |
■<投稿> 東京都土木技術支援・人材育成センターにおける技術継承の取り組みについて |
東京都建設局土木技術支援・人材育成センター技術支援課 松村 真人 |
p44 |
■<投稿> 宇都宮市における自転車のまちづくりに関する取り組みについて |
栃木県宇都宮市総合政策部交通政策課 田代 卓也 |
p46 |
■「三方良しの公共事業改革推進カンファレンス2010」 開催概要報告 |
国土交通省中部地方整備局中部技術事務所 青山 秀樹 |
p48 |
■土木史 直江兼続の治水遺構(その2) |
山形県米沢市教育委員会教育管理部文化課 手塚 孝 |
p49 |
■<講座>化学 赤外線顕微鏡による連続繊維補強材の劣化観察 |
独立行政法人土木研究所材料地盤研究グループ(新材料) 西普@到 |
p52 |
■建設労働・資材 主要建設資材月別需要予測(1月分)について |
国土交通省総合政策局建設市場整備課 林 茂視 |
p54 |
|
<表紙写真>東京ゲートブリッジ(東京都) 提供:国土交通省関東地方整備局東京港湾事務所 |
次回特集/「公共工事の品質確保と入札契約制度の適正化」の予定です。 |
■VOL.55 2011年2月号 公共工事の品質確保と入札契約制度の適正化 | UP ▲ |
■巻頭言 和歌山を元気に あたたかい改革 (PDF 285KB) |
和歌山県知事 仁坂 吉伸 |
p2 |
海外での建設プロジェクトの重要性(PDF 222KB) |
独立行政法人土木研究所理事長(東京大学名誉教授) 魚本 健人 |
p4 |
■特集 公共工事の品質確保と入札契約制度の適正化 国土交通省直轄工事の品質確保に向けた取り組み |
国土交通省国土技術政策総合研究所総合技術政策研究センター建設マネジメント技術研究室 塚原 隆夫 |
p6 |
公共建築工事における工事成績の相互利用について |
国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課 山下 雅文 |
p10 |
下水道事業の特性を踏まえた品質確保の促進に向けて |
国土交通省都市・地域整備局下水道部下水道事業課 小林 祥二 |
p13 |
総合評価落札方式により工期短縮を図った泥土圧式シールド工法の施工事例 |
前独立行政法人水資源機構群馬用水総合事業所工事課 市川 康之 |
p17 |
和歌山県における公共調達制度の取り組み状況について | 和歌山県県土整備部県土整備政策局技術調査課 | p20 |
千葉市における総合評価落札方式の拡充について |
千葉市建設局土木部技術管理課技術調整班 石井 克典 |
p23 |
陽南公営住宅建設事業における設計・施工型の総合評価一般競争入札の施行について |
富山県上市町建設課 金盛 敬司 |
p26 |
■平成23年度建設関係予算の概要 | p29 | |
■『県境なき技師団』活動について |
新潟県土木部監理課企画調整室 長尾 聡 |
p39 |
■土木史 直江兼続の治水遺構(その3・最終回) |
山形県米沢市教育委員会教育管理部文化課 手塚 孝 |
p41 |
■<研究所の頁>港湾 底泥の化学組成を用いた底泥輸送の推定技術の開発について |
国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室 岡田 知也 |
p44 |
|
<表紙写真>赤城大沼・ワカサギ釣り(群馬県前橋市) 提供:特別会員 佐多直武氏
|
次回特集/「地域活性化の推進」の予定です。 |
■VOL.55 2011年3月号 地域活性化を再考する | UP ▲ |
■巻頭言 北陸新幹線開業に向けたまちづくり(PDF 231KB) |
高岡市長 煖エ 正樹 |
p2 |
地域活性化を再考する(PDF 205KB) |
筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 谷口 守 |
p4 |
■特集 地域活性化の推進 地域活性化に対する政府の取り組みについて |
内閣官房地域活性化統合事務局 小浪 尊宏 |
p6 |
身の丈再開発について |
国土交通省住宅局市街地建築課 明星 賢 |
p10 |
小松島みなとオアシスにおける防災訓練の取り組みについて |
国土交通省四国地方整備局小松島港湾・空港整備事務所 正田 武史 |
p14 |
地域の活性化に向けたコーディネートについて |
独立行政法人都市再生機構都市再生企画部全国まちづくり室まちづくりチーム 今井 貴英 |
p17 |
「ふくしま荒川地区かわまちづくり」について |
福島県福島市建設部河川課 菅生 直也 |
p20 |
長岡防災シビックコア地区整備について |
新潟県長岡市都市整備部まちなか整備課 西野 靖雄 |
p23 |
コウノトリとともに生きる豊岡のまちづくりについて |
兵庫県豊岡市コウノトリ共生部 上田 篤 |
p26 |
■投稿 「インターネットを活用した入札工事説明会」について |
国土交通省中国地方整備局企画部技術管理課 藤原 博明 |
p29 |
■投稿 府民からの公募による身近な安心・安全に関わる公共事業について |
京都府建設交通部監理課 山本 克 |
p32 |
■投稿 「見える化」とPDCAで取り組む渋滞対策について |
奈良県土木部道路建設課 馬瀬 伸介 |
p33 |
■投稿 平成20年岩手・宮城内陸地震 道路災害復旧の報告 |
宮城県土木部道路課企画調査班 燒 晃 |
p36 |
■投稿 長野県における移住・交流推進の取り組みについて |
長野県観光部観光振興課 新井 隆司 |
p39 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(18) |
元会計検査院国土交通統括検査室 市川 啓次郎 |
p41 |
■<研究所の頁>港湾 生体地盤学:生物多様性と地形安定の両立を実現する工学指針 |
独立行政法人港湾空港技術研究所地盤・構造部 佐々 真志 |
p44 |
■建設労働・資材 主要建設資材月別需要予測(3月分)について |
国土交通省総合政策局建設市場整備課 林 茂視 |
p46 |
|
<表紙写真>小樽運河(北海道小樽市) |
次回特集/「VOICE・技術資格取得のすすめ」の予定です。 |
■VOL.55 2011年4月号 VOICE 〜若手技術者の夢と期待・技術者の役割と責任〜 | UP ▲ |
■巻頭言 私たちに期待される現場力(PDF 284KB) |
国土交通省大臣官房技術審議官 深澤 淳志 |
p2 |
すでに起こった未来(PDF 213KB) |
明治大学理工学部建築学科教授 園田眞理子 |
p4 |
■特集 VOICE 〜若手技術者の夢と期待・技術者の役割と責任〜 ○説明の難しさを再認識 | 北海道建設部建築局建築整備課 池田 美穂 |
p6 |
○技術者としての姿勢 |
新日本製鐵株式会社北海道支店建材グループ 河原 俊哉 |
p7 |
○クリスマスの大雪に思う |
福島県会津若松建設事務所管理課地域保全担当 市川 知輝 |
p7 |
○学ぶことと伝えること |
宮城県仙台市都市整備局公共建築部営繕課設計係 志賀 辰徳 |
p8 |
○道路管理を担当して |
国土交通省東北地方整備局道路部道路管理課 日景 郁江 |
p8 |
○現場を多く見よう! |
東日本高速道路株式会社東北支社仙台工事事務所 上山 満 |
p9 |
○ベストな提案ができる技術者 |
東京都水道局西部建設事務所工事第一課 柴山 華子 |
p9 |
○新たな施設を開発中です |
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所 丸山 將吾 |
p10 |
○おすすめの話 |
国土交通省国土技術政策総合研究所建設システム課 市村 靖光 |
p10 |
○入省10年を迎えて |
国土交通省北陸地方整備局河川部河川工事課砂防係 柳沢 信繁 |
p11 |
○災害を経験して |
新潟県長岡市栃尾支所建設課 松川 隆雄 |
p11 |
○人から学び、人に伝えるということ |
愛知県建設部建築担当局住宅計画課 鈴木 夕季 |
p12 |
○10年目の節目 |
中日本建設コンサルタント株式会社水工技術本部第1部第1課 所 三枝 |
p12 |
○現場と計画のやりがい |
大阪府都市整備部総合計画課 若元 洋樹 |
p13 |
○技術者として |
国土交通省近畿地方整備局港湾空港部港湾計画課 坎 美瑞保 |
p13 |
○下水は50歳、私は30歳 |
兵庫県尼崎市都市整備局下水道室建設担当 田中 知樹 |
p14 |
○全体の流れを把握し取り組む |
国土交通省中国地方整備局港湾空港部港湾空港整備・補償課 岡 祥司 |
p14 |
○「土砂崩れ」と「大雪」と |
広島県北部建設事務所庄原支所土木課維持係 飛田 祐典 |
p15 |
○技術者として |
広島県都市局建築課建築指導グループ 新矢 晃子 |
p15 |
○『坂の上の雲』をめざして |
愛媛県松山市下水道部下水道整備課 西本 義明 |
p16 |
○団らんの中で生まれる「ほう、れん、そう」は、技術者の命綱! |
香川県土木部都市計画課総務・市街地グループ 大畑光一郎 |
p16 |
○技術者としての自覚 |
熊本県熊本市上下水道局下水道部下水道建設課計画調整室 深川 智子 |
p17 |
○人との繋がり |
鹿児島県熊毛支庁屋久島事務所建設課 上津 和哉 |
p17 |
○出逢いに感謝。笑顔が一番 |
国土交通省九州地方整備局筑後川河川事務所管理課 原田佐良子 |
p18 |
〈会員加入強化月間〉 | p18 | |
■特集 技術資格取得のすすめ 技術資格のご案内 | p19 | |
技術資格試験合格体験記 | p21 | |
○技術士 | p27 | |
○建築士 | p41 | |
○土木施工管理技士 | p47 | |
○建築施工管理技士 | p51 | |
○電気工事施工管理技士 | p54 | |
○管工事施工管理技士 | p57 | |
○造園施工管理技士 | p60 | |
○建設機械施工管理技士 | p63 | |
■投稿
「ガーデンシティ
|
独立行政法人都市再生機構西日本支社ニュータウン業務部事業計画第2チーム 鈴木 維子 |
p65 |
■投稿 景観を保持した長大橋耐震性向上事業について |
首都高速株式会社技術部技術推進グループ 猪瀬 研一 |
p68 |
■特別寄稿 第26回ヨーロッパ公共施設調査団に参加して |
中日本高速道路株式会社名古屋支社飯田保全サービスセンター 新宮 正盛 |
p72 |
|
<表紙写真>犬山城(愛知県犬山市) 提供:愛知県建設技術協会
|
次回特集/「災害に強い安全な国土づくり」の予定です。 |
■VOL.55 2011年5月号 災害に強い安全な国土づくり | UP ▲ |
■巻頭言
新たな豊かさをともに創造する"協創"のまちづくり (PDF 223KB) |
神戸市長 矢田 立郎 |
p2 |
命の重み(PDF 215KB) |
気象予報士 半井 小絵 |
p4 |
■特集 災害に強い安全な国土づくり 平成22年自然災害の概要 |
国土交通省河川局防災課災害対策室 野仲 典理 |
p6 |
「安全で安心して暮らせるまちづくりの推進方策」について |
国土交通省都市・地域整備局都市・地域安全課 熱海 裕章 |
p10 |
車道路面への対空標示について |
国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所管理第二課 田島 基彦 |
p14 |
災害に強い漁村づくりを目指して |
前静岡県交通基盤部港湾局漁港整備課 平井 貴正 |
p17 |
雨に強いまちづくり推進計画の策定 |
京都府京都市上下水道局下水道部計画課 江渕 史明 |
p20 |
住民主体の災害に強いまちづくりを目指して |
兵庫県尼崎市都市整備局市街地整備室戸ノ内開発事務所 清水 計秀 |
p23 |
臨海部における護岸の側方流動対策 |
社団法人日本鉄鋼連盟土木委員会防災研究会 喜田 浩 |
p26 |
■投稿 東京港臨海道路U期事業 |
国土交通省関東地方整備局東京港湾事務所保全課 池田 忠睦 |
p29 |
■投稿 阪神・淡路大震災からの復興 |
兵庫県神戸市都市計画総局 宮崎 辰夫 |
p32 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事項とその解説(19) |
元会計検査院国土交通統括検査室 市川 啓次郎 |
p35 |
|
<表紙写真>東北地方太平洋沖地震被災状況(宮城県) 提供:社団法人東北建設協会
グラビア写真提供:国土交通省東北地方整備局・国土交通省近畿地方整備局・独立行政法人港湾空港技術研究所・岩手県・宮城県・福島県・仙台市・社団法人東北建設協会
|
次回特集/「協働による地域の自立・活性化」の予定です。 |
■VOL.55 2011年6月号 協働による地域の自立・活性化 | UP ▲ |
■巻頭言 協働による地域の自立・活性化(PDF 588KB) |
福井市長 東村 新一 |
p2 |
地域の自立の新しい流れ(PDF 229KB) |
京都府立大学生命環境学部環境デザイン学科准教授 宗田 好史 |
p4 |
■特集 協働による地域の自立・活性化 地域づくりの取り組み支援としての情報発信について |
国土交通省総合政策局事業総括調整官室 小川 純子 |
p6 |
福岡市居住支援協議会について |
福岡市住宅都市局住宅部住宅計画課 柴田 桂 |
p10 |
わしらの海はわしらが守る |
島根県隠岐郡海士町役場産業創出課 磯谷 光司 |
p13 |
天塩川下流自然再生事業における地域と協働について |
NPO法人天塩川を清流にする会 本田 善彦 |
p16 |
神在りの国における風景街道の活動 |
湖水街道推進会議、株式会社エブリプラン 勝部 祐治 |
p19 |
伝統構法による元気な家(まち・国)づくりと自然との共生社会 |
おきなわ環境塾社会的企業じねん(自然)組一級建築士事務所 後藤 道雄 |
p22 |
■第53回通常総会開催のご案内と議案 | p25 | |
■平成23年度建設関係補正予算の概要 | p36 | |
■最新行政情報 情報化施工技術の一般化・実用化の推進について |
国土交通省総合政策局建設施工企画課 渡邉 賢一 国土交通省大臣官房技術調査課 福田 勝之 |
p38 |
■投稿 「ぐんまメロディーライン」で観光を支援 !! |
群馬県県土整備部道路管理課 三田 淳 |
p42 |
|
<表紙写真>朝倉氏遺跡と一乗谷川(福井県福井市) 提供:福井県建設技術協会 脇本幹雄氏
|
次回特集/「戦略的な維持管理」の予定です。 |
■VOL.55 2011年7月号 戦略的な維持管理 | UP ▲ |
■巻頭言 歴史的建造物を守り、開く未来(PDF 175KB) |
長崎県知事 中村 法道 |
p2 |
戦略的な維持管理を進めるNPM型アセットマネジメント (PDF 179KB) |
財団法人首都高速道路技術センター公益財団法人東京都道路整備保全公社道路アセットマネジメント推進室 燒リ 千太郎 |
p4 |
■特集 戦略的な維持管理 社会資本の戦略的維持管理の取り組みについて |
国土交通省大臣官房技術調査課 永松 義敬 |
p6 |
戦略的維持管理の実施に向けた港湾コンクリート構造物における鉄筋腐食の予測手法について |
独立行政法人港湾空港技術研究所構造研究領域材料研究チーム 山路 徹 |
p9 |
東京都における橋梁の長寿命化対策の取り組みについて |
東京都建設局道路管理部保全課 西峰 幸一 |
p12 |
東京都水道局における水道管の耐震化促進に向けた取り組みについて |
東京都水道局建設部工務課施設整備計画係 吉田 哲也 |
p15 |
GISを活用した道路施設管理システムの整備と運用 |
京都府建設交通部道路管理課 水谷 真 |
p18 |
香住漁港における漂砂対策について |
前兵庫県但馬県民局豊岡農林水産振興事務所但馬水産事務所 住尾 博幸 |
p21 |
国立国会図書館関西館におけるFM |
国立国会図書館関西館総務課 上田 昭雄 |
p24 |
■最新行政情報 横浜市水道局マスターエンジニア制度について |
横浜市水道局人事部人材開発課 望月 幸 |
p27 |
■最新行政情報 福岡市技術ナレッジ・アライアンス制度(F−KAT)について |
福岡市財政局技術監理部技術監理課 吉村 浩司 |
p30 |
■投稿 余部橋梁の架け替えと旧鉄橋の保存活用について |
兵庫県県土整備部県土企画局交通政策課 矢内 稔也 |
p32 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(20) |
元会計検査院国土交通統括検査室 市川 啓次郎 |
p35 |
|
<表紙写真>武家屋敷跡野村家(石川県金沢市) 提供:社団法人石川県観光連盟
(美しきいしかわ写真素材集) |
次回特集/「平成22年度表彰(谷口賞・小沢賞ほか)」・観光立国の実現の予定です。 |
■VOL.55 2011年8月号 平成22年度表彰特集(谷口賞・小沢賞ほか) | UP ▲ |
■特集 平成22年度表彰(谷口賞・小沢賞ほか)
観光立国の実現 表彰式・総会の挨拶(要旨) |
p2 | |
谷 口 賞 | p4 | |
谷口功労賞 | p4 | |
小 沢 賞 | p6 | |
全建功労賞 | p8 | |
新協会設立功労者 | p13 | |
東日本大震災の発生を受けた観光分野の取り組み | 観光庁総務課企画室 指田 徹 |
p14 |
半島地域づくりプラットフォーム構築のためのモデル紹介 | 国土交通省国土政策局地方振興課半島振興室 小山 陽一郎 |
p18 |
歴史的な街なみの整備における街なみ環境整備事業の活用と観光の推進について | 国土交通省住宅局市街地建築課市街地住宅整備室 高橋 直也 千葉県香取市建設部都市計画課事業推進班 吉田 博之 |
p22 |
志摩の小さな漁村を変えた「あのりふぐ」 | 三重県農水商工部マーケティング室ブランドグループ 瑙普@有美子 |
p25 |
博多港「九州・アジアの海の観光ゲートウェイ」について | 福岡市港湾局計画部事業推進課 荒木 慎二 |
p28 |
まちの「空気」を感じてもらう観光地づくり | 岐阜県高山市教育委員会文化財課 西永 勝己 |
p31 |
飛騨高山社会実験「古い町並」とおりゃんせプロジェクト報告 | 飛騨の匠街道推進協議会 古賀 方子 |
p34 |
■投稿 日本橋船着場について |
東京都中央区環境土木部水とみどりの課 石田 純一 |
p37 |
■建設労働・資材 平成23年度主要建設資材需要見通しについて |
国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課 田崎 祥二 |
p40 |
■東日本大震災レポート 国土交通省緊急災害対策派遣隊(TEC−FORCE)の活動報告について |
国土交通省水管理・国土保全局防災課災害対策室 中島 康博 |
p42 |
■最新行政情報 震災復旧・復興に資する技術情報の公表について | p44 |
|
<表紙写真>東京のトレッスル橋(東京都青梅市) 提供:青梅市建設技術協会
|
次回特集/「美しく良好な環境の保全と創造」の予定です。 |
■VOL.55 2011年9月号 美しく良好な環境の保全と創造 | UP ▲ |
■巻頭言 「品格あるくまもと」創りと九州新幹線全線開業(PDF 334KB) |
熊本県知事 蒲島 郁夫 |
p2 |
人口減少社会における防災と自然環境の保全(PDF 283KB) |
北海道大学大学院農学研究院教授 中村 太士 |
p4 |
■特集 美しく良好な環境の保全と創造 環境対応車を活用したまちづくりについて | 国土交通省都市局街路交通施設課 | p6 |
住宅・建築物における省エネルギー対策について |
国土交通省住宅局住宅生産課 後藤 邦彦 |
p10 |
「地下水の採取規制・保全に関する条例等」の実態調査について |
国土交通省水管理・国土保全局水資源部水資源政策課 徳道 修二 |
p14 |
荒川太郎右衛門地区自然再生事業実施計画書について |
国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所河川環境課 齊藤 正芳 |
p18 |
生物共生型護岸による港湾の環境改善について |
国土交通省近畿地方整備局神戸港湾空港技術調査事務所 河崎 和文 |
p21 |
アマモ(海草)を起点とした水産環境整備の取り組みについて |
岡山県農林水産部水産課 岡崎 知治 |
p24 |
パーキングエリアのホスピタリティ向上の取り組み |
前東日本高速道路株式会社関東支社宇都宮工事事務所 成田 俊彦 |
p27 |
山形自動車道の自然環境保全事例紹介 |
株式会社高速道路総合技術研究所交通環境研究部環境・緑化研究室 今井 祥之 |
p30 |
■特別寄稿 日本橋、100年の輝きに磨きをかける補修・洗浄、地域ぐるみで社会資産を守る |
都市ジャーナリスト 森野 美徳 |
p33 |
■<講座>電気 電気自動車 充電施設情報に関する流通仕様について | 国土交通省国土技術政策総合研究所高度情報化研究センター情報基盤研究室 | p37 |
■東日本大震災レポート 東日本大震災における緊急排水について |
前国土交通省東北地方整備局河川部河川環境課 木村 伸一 |
p39 |
福島県への災害復旧応援派遣 |
新潟県村上地域振興局地域整備部道路課 赤塚 勤丞 |
p43 |
■最新行政情報 みんなの絆で大災害から地域を守る地域防災ネットワークの取り組みについて | 三重県 防災危機管理部地震対策室 | p45 |
「災害に強い森づくり」について | 兵庫県農政環境部環境創造局豊かな森づくり課 | p47 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(21) |
元会計検査院国土交通統括検査室 市川 啓次郎 |
p49 |
|
<表紙写真>日本橋(東京都中央区) 提供:都市ジャーナリスト 森野 美徳氏
|
次回特集/「社会の変化にも対応したユニバーサル社会の実現」の予定です。 |
■VOL.55 2011年10月号 社会の変化にも対応したユニバーサル社会の実現 | UP ▲ |
■巻頭言 共生社会の実現を目指して(PDF 156KB) |
富山県知事 石井 隆一 |
p2 |
有事を見据えた建設のために (PDF 163KB) |
東京大学大学院情報学環教授 坂村 健 |
p4 |
■特集 社会の変化にも対応したユニバーサル社会の実現 高齢者住まい法の改正について |
国土交通省住宅局安心居住推進課 島村 泰彰 |
p6 |
住宅における高齢者等への配慮に関する評価とその推進に係る諸制度について | 国土交通省住宅局住宅生産課 | p10 |
千葉ニュータウン「結いの丘まきのはら」ママの声を活かしたまちづくりについて |
UR都市機構首都圏ニュータウン本部千葉ニュータウン事業本部事業部事業計画第2チーム 岡田 歩 |
p14 |
福岡市におけるユニバーサルなまちづくりの取り組みについて |
福岡市総務企画局企画調整部企画課 西 昭洋 |
p17 |
すべての人にやさしいまちづくりの推進に向けて |
東京都品川区防災まちづくり事業部都市計画課 鈴木 和彦 |
p20 |
富山市に走る、人と環境に優しい路面電車 |
富山市都市整備部路面電車推進室 谷口 博司 |
p23 |
京浜急行電鉄 羽田空港国際線ターミナル駅におけるユニバーサルデザインの取り組みについて |
京浜急行電鉄株式会社鉄道本部施設部工務課 新保 貴光 |
p26 |
「ハートフルプロジェクト」の推進によるユニバーサルデザイン化への取り組みについて |
株式会社みずほ銀行経営企画部 成田 和繁 |
p29 |
■所感 多重安全が実は多重ではない! |
社団法人全日本建設技術協会会長 松田 芳夫 |
p32 |
■東日本大震災レポート 下水道の地震・津波対策について |
国土交通省水管理・国土保全局下水道部下水道事業課 石井 宏幸 |
p33 |
名古屋市上下水道局の被災地支援活動について |
名古屋市上下水道局技術本部管路部東配水事務所 鈴木 義仁 |
p37 |
■<講座>機械 建設機械施工における地球温暖化対策 |
国土交通省総合政策局公共事業企画調整課環境・リサイクル企画室 前羽 利治 |
p39 |
|
<表紙写真>山口県維新記念公園陸上競技場(山口県山口市) 提供:山口県建設技術協会
|
次回特集/「公共事業の効率的実施」の予定です。 |
■VOL.55 2011年11月号 公共事業の効率的実施 | UP ▲ |
■巻頭言
水と緑が魅せる心豊かな庭園都市おかやまをめざして (PDF 230KB) |
岡山市長 熬J 茂男 |
p2 |
事業評価についての考え方(PDF 222KB) |
山形大学名誉教授放送大学山形学習センター所長美しい山形・最上川フォーラム会長 柴田 洋雄 |
p4 |
■特集 公共事業の効率的実施 国土交通省所管公共事業の事業評価について |
国土交通省大臣官房技術調査課 大嶋 一範 |
p6 |
住宅市街地の関連公共施設整備を対象とした社会資本整備総合交付金の活用について |
前国土交通省住宅局住宅総合整備課住環境整備室 松本 一城 |
p9 |
官民連携による港湾緑地等の整備・運営の検討について |
国土交通省港湾局振興課官民連携推進室 滝川 尚樹 |
p13 |
横浜市の公共事業評価について |
横浜市財政局公共施設・事業調整部 大場 正晴 |
p17 |
■第3回臨時総会開催のご案内と議案 | p20 | |
■平成24年度建設関係予算概算要求の概要 | p33 | |
■東日本大震災レポート 仙台空港ターミナルビルの復旧工事の概要について |
宮城県土木部空港臨空地域課臨空地域整備班 伊藤 力 |
p43 |
宮城県への公共土木施設災害復旧応援派遣について |
兵庫県県土整備部県土企画局技術企画課 津田 知宏 |
p47 |
■最新行政情報 Made in 新潟 新技術普及・活用制度について |
新潟県土木部技術管理課技術管理班 堀江 宏伸 |
p50 |
■会計検査情報 会計検査の指摘事例とその解説(22) |
元会計検査院国土交通統括検査室 市川 啓次郎 |
p53 |
■建設労働・資材 東日本地域におけるアスファルト合材の需給安定に向けた取り組みについて |
国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課 田崎 祥二 |
p56 |
■<講座>機械 建設機械施工における排出ガス対策 |
国土交通省総合政策局公共事業企画調整課環境・リサイクル企画室 前羽 利治 |
p58 |
|
<表紙写真>高田松原「希望の一本松」・「川原川水門」・「しおさい橋」(岩手県陸前高田市) 提供:特別会員 佐多 直武 氏
|
次回特集/「平成22年度表彰(全建賞)」の予定です。 |
■VOL.55 2011年12月号 平成22年度表彰(全建賞) | UP ▲ |
■グラビア(全建賞受賞事業) (PDF 1.9MB) | ||
■特集 平成22年度表彰(全建賞) | p2 | |
■平成23年度建設関係第3次補正予算の概要 | p33 | |
■所感 災害と事故に学ぶ |
社団法人全日本建設技術協会会長 松田 芳夫 |
p41 |
■東日本大震災レポート 岩手県の復旧事業派遣について |
青森県県土整備部河川砂防課 櫻川 智之 |
p42 |
福島県災害派遣をとおして感じた土木技術者の「気概」について |
群馬県県土整備部都市計画課 剣持 康彦 |
p44 |
■行政情報 平成23年7月新潟・福島豪雨水害の検証について |
国土交通省北陸地方整備局河川部 中平 善伸 |
p46 |
■<講座>化学 鋼構造物用塗料のVOC(揮発性有機化合物)削減について |
独立行政法人土木研究所材料資源研究グループ新材料チーム 西普@ 到 冨山 禎仁 |
p50 |
|
<表紙写真> 長崎県埋蔵文化財センター・壱岐市立 提供:長崎県建設技術協会
|
次回特集/「公共工事の品質確保と入札契約制度の適正化」の予定です。 |
Copyright(c)2006-2011 zenken.com All rights reserved.