主催:(一社)全日本建設技術協会、佐賀県、佐賀市(予定) 後援:国土交通省 |
会場…… |
佐賀県立美術館(美術館ホール) |
|
(PDF 66,213KB) |
|
||||||
12:40 〜 13:00 |
あいさつ | 佐賀県知事 |
山口 祥義 |
|||
13:00 〜 14:30 |
転落の日本を救うインフラ整備 |
(一社)全日本建設技術協会 会長 |
大石 久和 | |||
14:40 〜 15:40 |
防災・減災対策に関する施策の動向と今後の展望 |
国土交通省水管理・国土保全局防災課 |
岡本 弘基 | |||
15:50 〜 16:50 |
国土強靭化の取り組み |
内閣官房国土強靭化推進室 企画官 |
西澤 洋行 |
|||
(調整中) |
||||||
|
||||||
9:40 〜 10:40 |
地域を知り、防災を考える |
静岡大学 防災総合センター 教授 |
牛山 素行 | |||
10:50 〜 11:50 |
国土交通省における災害初動対応 (PDF 11,537KB) |
国土交通省水管理・国土保全局防災課 |
石尾 浩市 | |||
13:00 〜 14:00 |
令和2年7月豪雨で被災した公共土木施設の復旧について〜初動から現状まで〜 |
熊本県土木部河川港湾局河川課 審議員 |
堤 康博 | |||
14:10 〜 14:30 |
国土交通省九州地方整備局武雄河川事務所 |
下村 幸一 | ||||
14:30 〜 14:50 |
【地域事業の紹介A】 |
佐賀市建設部北部建設事務所事業係 主査 |
田上 賢吾 | |||
14:50 〜 15:10 |
【地域事業の紹介B】 |
国土交通省九州地方整備局 |
龍 博文 | |||
15:20 〜 16:20 |
気候変動の影響と流域治水 |
国土交通省水管理・国土保全局河川計画課 |
古賀 満 | |||
16:20 〜 |
閉会のあいさつ | 佐賀県県土整備部長 |
大呑 智正 | |||
|
||||||
佐嘉神社外苑駐車場(8:10)出発 |
||||||
※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 |