主催:(一社)全日本建設技術協会、新潟県、新潟市    後援:国土交通省

第597回建設技術講習会(上水道行政の課題・下水道行政の課題)日程
〜持続可能で活力ある国土・地域づくりに向けて(上水道行政、下水道行政における施策の展開と技術情報)〜

―健全な水環境系の構築を図るための課題や考え方、持続可能で活力ある国土・地域づくりを目指した上下水道整備の考え方を学ぶ。上水道については安全でおいしい水を確保するための浄水処理技術や水道施設の維持管理・運営等、下水道については都市浸水対策、下水汚泥のリサイクル技術、適正なストック管理、革新的技術実証事業など、上下水道施策に関する最新の技術情報を得る―

会場……

【合同/(2日目)下水道】新潟県自治会館(本館1階 講堂)
【(2日目)上水道】         〃       (別館9階 ゆきつばき)
〒950-0965 新潟市中央区新光町4-1 TEL 028-284-4101(代)


         1日目 平成25年10月23日(水) 【合同】講堂 (敬称略)
12:40

13:00
あいさつ 新潟県知事
新潟市長
泉田 裕彦
篠田  昭
13:00

14:00
水環境改善に向けた取り組みについて 京都大学大学院工学研究科
付属流域圏総合環境質研究センター 教授
田中 宏明
14:10

15:10

東日本大震災の教訓と下水道施設の地震・津波対策について

早稲田大学理工学術院創造理工学部
社会環境工学科 教授
濱田 政則
15:20

16:20
【特別講演】
川とは?
〜"こころ"と"からだ"をつくる川の復活に向けて〜
NPO法人新潟水辺の会 代表 大熊  孝
16:30

17:00
【地域事業の紹介@】
信濃川浄水場について
新潟市水道局技術部浄水課 課長補佐 佐藤 仁是
17:00

17:30
【地域事業の紹介A】
新潟市中部下水処理場消化ガス発電について
〜循環型社会に向けた再生可能エネルギーの創出利用への取り組み〜
新潟市下水道部下水道管理センター
施設管理課 主幹
山本 茂浩
         2日目 10月24日(木) 【下水道部門】講堂 (敬称略)
9:40

10:40

下水道行政の現状と課題について

国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道企画課 課長補佐
茨木  誠
10:50

11:50
下水道施設のアセットマネジメントについて 国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道事業課 課長補佐
細川  恒
13:00

14:00
下水道資源の有効利用に向けて 国土交通省水管理・国土保全局下水道部
下水道企画課 資源利用係長
安陪 達哉
14:10

15:10
新潟県の下水道事業について 新潟県土木部都市局下水道課 課長補佐 鈴木 則昭
15:10
閉会のあいさつ 新潟県建設技術協会長
(新潟県土木部技監)
佐野  裕
  地域の独自調査    
         2日目 10月24日(木) 【上水道部門】ゆきつばき (敬称略)
9:40

10:40

水道行政の現状と課題について
〜新水道ビジョンの推進〜

厚生労働省健康局水道課 課長補佐 日置 潤一
10:50

11:50
水道におけるアセットマネジメント
〜簡易支援ツールについて〜
厚生労働省健康局水道課 課長補佐 金縄 健一
13:00

14:00
水道施設の自然災害対策・耐震化について 厚生労働省健康局水道課 課長補佐 中村 新一郎
14:10

15:10
新潟市における水道施設の効率化と耐震化の取り組みについて 新潟市水道局経営企画部経営管理課
 課長補佐
山本 真司
15:10
閉会のあいさつ 新潟市建設技術協会副会長
(新潟市水道局技術部長)
遠藤 則夫
  地域の独自調査    
【現場研修】3日目 10月25日(金)
新潟駅南口「PLAKA1」前 貸切バス乗り場(8:15)出発
 → 信濃川下流流域下水道 長岡浄化センター(下車説明) → 昼食(新潟ふるさと村)
 → 信濃川浄水場【平成18年度全建賞受賞事業】(下車説明) → 中部下水処理場(下車説明)
 → Made in 新潟 新技術展示・発表会(朱鷺メッセ)(下車説明) → 新潟駅(16:05)着後解散
※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください
※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。
CPDS学習プログラム認定講習会