■ビデオ[DVD]ライブラリー

都市計画 |公園 |道路 |橋梁 |隧道 |河川・海岸 |建築 |港湾 |空港 |一般土木 |地震 |阪神・淡路大震災 |気象 |環境 |コミュニケーション |文化遺産 |その他

■都市計画部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■公園部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
[DVD]
金沢城公園河北門整備事業
12 石川県土木部
河北門の整備計画、工事解説  
[DVD]
金沢城公園橋爪門整備事業
13 石川県土木部
橋爪門の整備計画、工事解説  
[DVD]
新潟県スポーツ公園建設の記録
23 新潟県新潟地域振興局
(H16)
新潟県スポーツ公園の整備計画、工事記録  

■道路部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
[DVD]
未来につなげるネットワークみんなの道路
18 (社)日本道路協会
奈良テレビ放送
(H18)
特に、小中学校の生徒や一般道路利用者に「道路の歴史」、「道路の役割」、「道路のしくみ」等についてわかりやすく理解してもらうために制作したもの。  
[DVD]
中央環状品川線シールドトンネル工事2
―都心の交通渋滞解消のために早期完成を目指して―(2012年5月改訂)
26 大成・大豊・銭高建設共同企業体
(H24)
中央環状品川線は、中央環状線の南側部分を形成し、起点の品川区八潮三丁目で高速湾岸線から分岐したのち、目黒川及び環状第6号線(山手通り)の地下空間をトンネル構造で北上し、目黒区青葉台四丁目で中央環状新宿線及び高速3号渋谷線に接続する延長約9.4qの路線であり、本路線が完成することで、高速道路全体のネットワークが効率よく機能し、都心環状線や周辺の一般道路の渋滞が緩和されることで車の排出ガス量が減少して、沿道環境が改善されることが期待されている。  

■橋梁部門 ※についてはセットで貸出し UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
[DVD]
ミヨー高架橋
(LE VIADUC DE MILLAU)
36 EIFFAGE
(H17)
フランス・ミヨーにある「世界一高い橋梁(ミヨー高架橋)」の維持管理について収録されている。なお、日本語訳されていないが画像の迫力があり、見応えがあるDVDである。

[DVD]
@若戸大橋
 長大吊橋ケーブルの半世紀
A若戸大橋
 我が国初の長大吊橋建設への道
@20
A28
北九州市道路公社
(@H24)
(AH16)
若戸大橋は、福岡県北九州市の洞海湾にかかる戸畑区と若松区を結ぶ橋である。建設当時は東洋一の吊り橋であり、 日本における長大橋の始まりである。

■隧道部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
[DVD]
掘るまいか
83 山古志村隧道文化基金
(H15)
豪雪の山村・新潟県山古志村。つるはし一つでトンネル掘りに立ち向かった村人たちの16年におよぶ精神とエネルギーの記録。
第一文化庁文化記録映画優秀賞・2003年度第77回キネマ旬報ベストテン文化映画5位

■河川・海岸部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
12 [DVD]
昭和49年(1974年)
多摩川狛江市猪方地先 災害復旧記録
32 (社)関東建設弘済会
(H17)
昭和49年(1974年)9月1日、多摩川の堤防が決壊した。河口から22.4q付近の左岸側、狛江猪方地先で、高水敷が台風16号の出水、住宅密集地で住宅十九棟が流失、堰堤爆破という非常手段がとられたなど災害発生に際し、どのように対処したかこの映像はその時の記録である。
13 [DVD]
崩れ
―大地のいとなみと私たち―
17 国土交通省北陸地方整備局立山砂防事務所ほか4件
(H18)
立山連峰に端を発し、富山平野を流れる常願寺川は、昔から度重なる土砂災害に見舞われていた。安政5年(1858)の飛越地震により立山カルデラができ、そこに溜った大量の雨水が土石流となって流れ出し、富山平野に甚大な被害をもたらした。 そのため、昭和14年に国が砂防堰堤の建設に乗りだし、現在の白岩砂防堰堤が完成した。さらにその下流には日本一の堆積量を誇る本宮砂防堰堤を建設し、今日の富山平野を守っている。
14 [DVD]
北河内ダム建設事業
13 石川県土木部
(H18)
北河内ダム整備計画・工事解説
15 [DVD]
辰巳ダム建設事業
16 石川県土木部
(H25)
辰巳ダム整備計画・工事解説  
16 [DVD]
九谷ダム建設事業
42 石川県土木部
(H25)
九谷ダム整備計画・工事解説  
17 [DVD]
滝沢ダム工事誌 (2枚組)
55 独立行政法人水資源機構
(H12)
滝沢ダム@工事誌A図面集B論文集C写真・映像集  
18 [DVD]
胆沢ダム建設31年の歩み
30 国土交通省東北地方整備局胆沢ダム工事事務所
(H25)
@胆沢ダムの四季
A石淵ダムから胆沢ダムへ
B胆沢ダム最高水位到達
 
19 [DVD]
森吉山ダム
―竣工への歩み、40年の歳月―
19 国土交通省東北地方整備局森吉山ダム工事事務所
(H24)
森吉山ダム整備計画・工事解説    

■建築部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
[DVD]
赤レンガ駅舎 保存・復原の軌跡
24 鹿島建設
(H 24)
東京駅丸の内駅舎保存・復原工事総集編    

■港湾部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■空港部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■一般土木部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■地震部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■阪神・淡路大震災部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■気象部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
  1 [DVD]
昭和34年
伊勢湾台風
22 (社)中部建設協会
(H21)
昭和34年(1959年)9月26日
東海地方に未曾有の被害をもたらした伊勢湾台風。その実態、緊急対策、災害復旧等を網羅し、復旧に向けた地域の不屈の努力と共に、伊勢湾台風に土木技術者がどう立ち向かったのか。当時の建設省職員等のインタビューと記録映像によって描いている。
 
[DVD]
平成12年(2000年)9月
恵南豪雨災害
12 (社)中部建設協会
地域づくり技術研究所
(H22)
平成12年(2000年)9月11日〜12日
東海地方は「東海豪雨」と呼ばれる猛烈な集中豪雨に襲われ、名古屋市およびその周辺地域では堤防決壊による氾濫、都市の浸水、地下空間の浸水などの都市型水害が発生した。岐阜県では「恵南豪雨災害」と呼ばれ、矢作川上流域の上矢作町では、河川氾濫、土石流、流木の流出、山腹崩壊などによって家屋や農地が流失するとともに、道路や橋梁の寸断による地域の孤立化など甚大な被害をもたらした。この「恵南豪雨災害」における被害の実態、災害復旧、その後の取り組みなどを取りまとめ、被災から学んだ多くの教訓を次世代に伝える映像である。
 
[DVD]
平成12年(2000年)9月
忘れない、東海豪雨
16 (社)中部建設協会
(H22)
平成12年(2000年)9月11日〜12日
東海地方は「東海豪雨」と呼ばれる猛烈な集中豪雨に襲われ、名古屋市およびその周辺の庄内川・新川・天白川・境川で堤防決壊や、深刻な浸水被害などの都市型水害が発生した。矢作川流域では上流から下流まで広範囲にわたって甚大な被害をもたらした。岐阜県では、恵南地方の被害が甚大であったことから「恵南豪雨災害」と呼んでいる。この東海豪雨における被害の状況、実態、応急対策、復旧対策などを網羅し、被災から学んだ今後の防災対策への教訓や災害への備えの大切さを描いている。
 
[DVD]
三六災害から50年
よみがえった伊那谷〜そして今
21 (社)中部建設協会
(H23)
昭和36年(1961年)6月下旬、活発な梅雨前線による集中豪雨が長野県下を襲った。伊那谷では各地で土石流が発生し天竜川も飯田市内などで広範囲にわたって氾濫。下伊那郡大鹿村では大規模な山崩れが発生し多くの住民が犠牲となった。そして長野県下の死者は136人に達する未曾有の災害となった。日本の災害史に残るこの「三六災害」から50年。改めて災害の実態を検証し、復旧に向けた地域の不屈の努力を記録映像とインタビューで綴る。  
[DVD]
刈谷田川災害復旧工事の記録
23 新潟県長岡地域振興局
(H22)
平成16年(2004年)7月13日の新潟豪雨により、甚大な被害を受け、災害復旧助成事業、災害復旧等関連緊急事業で復旧を進めてきた刈谷田川において、復旧工事が完成するまでの記録を綴る。  

■環境部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■コミュニケーション部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■文化遺産部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報

■その他部門 UP ▲
番号 ビデオ名[DVD名] 時間
(分)
企 画
(制作年度)
内        容 貸出情報
BACK