■令和元年度 全建賞 |
■ 令和元年度全建賞の審査を終えて (審査委員長 : 日本大学特任教授・筑波大学名誉教授・特命教授 石田 東生) |
全建賞を受賞された皆様に心よりお慶びを申しあげます。 全建賞は、我が国の建設技術の発展に寄与することを目的に昭和28年に設けられ、 昭和29年に第1回表彰が行われた歴史と伝統ある賞です。今回の表彰で67回を数え、 これまでに2,721事業に授賞しています。 これらの事業は、日本の社会経済活動を支えるインフラとして既に大きなストック 効果を発揮しているものや、地域の皆様から愛される施設として利用されています。 全建の技術者たちの長年にわたる努力が目に見える形で実を結んだ成果です。これを 契機に皆様にはこれまで以上にインフラ整備に努め、国土の発展のためにご尽力いた だけますようお願いいたします。 さて、令和元年度全建賞については、ここ数年は300を超える事業が応募されていま すが、今回も303事業と多数の応募になっています。それを予備審査委員会、さらに 本審査委員会で審査を行い、最終的に79事業を選定しました。 今回、授賞した機関別でみますと、国32、都道府県30、市町村(政令市を含む)11、 機構・公社等6と全国各地の各機関が授賞しています。 対象事業は「インフラ整備の事業又は施策の部」(インフラの部)と「特定のイン フラに係わらない取り組みの部」(特定インフラ以外の部)の大きく2つの部に区分 されます。インフラの部には「東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠」のほかに、 令和元年度から「災害復旧・復興事業特別枠」が新設されました。また、特定インフ ラ以外の部には、「事業連携分野」が新設されました。 今後も、インフラ整備を取り巻く情勢の変化、社会の要請等に応じて、本制度の充 実が図られていくことが重要であると考えております。 授賞事業は、施工の工夫や精密な施工管理により、品質の向上や工期短縮、コスト 縮減を図った事業や、新技術を活用して施工の効率性を高めた事業、被災した公共施 設の早期復旧を図った事業など、全国での展開が期待される事業です。ソフト施策に おいては、それぞれの地域の実情を勘案し、情報発信や、イベントの開催、行政と住民・ 企業・学識者等との協働など、先進的な取組みにより、地域振興に貢献している事業 などが授賞しています。 全建賞は、各地方協会より推薦のあった事業・施策について、その推薦書をもとに 予備審査委員が評価を行い、これらを参考にしながら本審査委員が評価、投票を行っ て授賞候補を選定し、その結果を理事会に諮り授賞事業が決まります。 賞に漏れた事業も含め、応募事業はそれぞれの地域の中から厳選されたものです。 それぞれの整備の効果はもちろん、建設技術者の熱意や努力、様々な創意工夫などに より優れた成果を上げ、高い評価を得られるものばかりです。その中で、全建賞を授 賞された事業は特に優れたものです。 結びに、推薦事業の選出と推薦書に作成にご尽力いただいた各地方協会の皆様、お 忙しい中にも関わらず、審査に精励いただきました審査委員の皆様、予備審査を行っ ていただきました予備審査委員と幹事の皆様に厚くお礼申しあげます。 全建賞を受賞された皆様に心よりお慶びを申しあげます。 |
UP ▲ |
全建賞審査委員会 |
令和2年5月28日現在 |
役職 | 氏 名 | 所 属 |
委員長 | 石 田 東 生 | 本大学特任教授・筑波大学名誉教授 |
委 員 | 小 澤 紀美子 | 東京学芸大学名誉教授 |
〃 | 政 所 利 子 | (株)玄 代表取締役(地域活性化コンサルタント) |
〃 | 福 井 恒 明 | 法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科教授 |
〃 | 久 保 田 勝 | 東北電力(株)顧問 |
〃 | 木 村 昌 司 | (一社)日本建設業連合会専務理事 |
〃 | 東 川 直 正 | 国土交通省大臣官房技術審議官 |
〃 | 堀 田 治 | 国土交通省大臣官房技術参事官 |
就任順(行政職除く)・(総 数 8 名) |
UP ▲ |
全建賞予備審査委員会 |
令和2年5月28日現在 |
役職 | 氏 名 | 所 属 |
委員長 | 岡 村 次 郎 | 国土交通省大臣官房技術調査課長 |
委員 | 吉 岡 大 藏 | 国土交通省大臣官房技術調査課技術企画官 |
〃 | 佐 藤 由 美 | 国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課営繕計画調整官 |
〃 | 小長井 彰 祐 | 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課アセットマネジメント企画調整官 |
〃 | 東 智 徳 | 国土交通省都市局都市計画課施設計画調整官 |
〃 | 奥 田 晃 久 | 国土交通省水管理・国土保全局河川計画課河川事業調整官 |
〃 | 渡 邊 良 一 | 国土交通省道路局企画課道路事業調整官 |
〃 | 松 野 秀 生 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課公共住宅事業調整官 |
〃 | 中 本 隆 | 国土交通省港湾局技術企画課技術監理室長 |
〃 | 尾 崎 悠 太 | 国土交通省国土技術政策総合研究所企画部企画課長 |
〃 | 村 上 学 | 国土交通省国土技術政策総合研究所管理調整部企画調整課長 |
〃 | 米 山 正 樹 | 農林水産省水産庁漁港漁場整備部整備課課長補佐(企画班担当) |
〃 | 今 宮 正 純 | 東京都建設局道路管理部保全課長 |
〃 | 秋 本 圭 一 | 横浜市港北土木事務所長 |
(総 数 14 名) |
UP ▲ |
全建賞予備審査委員会幹事会 |
令和2年5月28日現在 |
役職 | 氏 名 | 所 属 |
幹事長 | 清 憲 三 | 国土交通省大臣官房技術調査課技術管理係長 |
幹事 | 福 田 隼 登 | 国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課技術管理係長 |
〃 | 小 澤 悠 | 国土交通省都市局都市計画課土木施設係長 |
〃 | 橋 恵 理 | 国土交通省水管理・国土保全局河川計画課施策評価係長 |
〃 | 横 山 朋 弘 | 国土交通省道路局企画課構造基準第一係長 |
〃 | 湯 浅 翔 | 国土交通省住宅局住宅総合整備課企画計画係長 |
〃 | 藤 野 明 | 国土交通省港湾局技術企画課技術監理室技術開発係長 |
〃 | 藤 池 貴 史 | 農林水産省水産庁漁港漁場整備部整備課漁港漁場専門官 |
〃 | 音 P 肇 | 国土交通省国土技術政策総合研究所企画部企画課課長補佐 |
(総 数 9 名) |
|
■令和元年度全建賞授賞事業(インフラ整備の事業又は施策 全54事業) |
道路 | 河川 | 都市 | 住宅 | 建築 | 港湾 | 漁港漁場 |
【道路部門】 16事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
道道 蘭越ニセコ倶知安線 電線共同溝整備事業 | 北海道後志総合振興局小樽建設管理部 真狩出張所 |
国道17号渋川西バイパス事業 渋川西バイパス入沢他改良その1工事 | 国土交通省関東地方整備局 高崎河川国道事務所 |
首都高速湾岸線臨海副都心出入口の立体化整備事業 | 首都高速道路株式会社 東京東局 |
国道253号 上越魚沼地域振興快速道路(上越三和道路事業 寺IC〜鶴町IC) | 国土交通省北陸地方整備局 高田河川国道事務所 |
一般国道289号燕北バイパス道路整備事業(朝日大橋) | 新潟県三条地域振興局地域整備部 |
一般国道474号三遠南信自動車道 飯喬道路 天龍峡大橋 | 国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所 |
ドローンなどロボット技術を活用した各務原大橋の定期点検 | 岐阜県各務原市 |
東名高速道路 日本平久能山スマートインターチェンジの開通 | 中日本高速道路株式会社東京支社 静岡保全・サービスセンター |
道の駅 「とよはし」 | 国土交通省中部地方整備局 名古屋国道事務所 豊橋市 |
大野油坂道路 九頭竜川橋上部工事 | 国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所 |
一般県道芦屋鳴尾浜線 鳴尾橋 復旧工事 | 兵庫県阪神南県民センター 西宮土木事務所 |
タブレットを活用した市町橋梁点検支援システム 『らくらく点検システム』 の開発 | 公益財団法人 兵庫県まちづくり技術センター |
阪神高速西船場ジャンクション信濃橋渡り線事業 | 阪神高速道路株式会社 建設事業本部大阪建設部 |
E9山陰道 鳥取西道路の整備効果 | 国土交通省中国地方整備局 鳥取河川国道事務所 |
水木しげるロードリニューアル事業 | 鳥取県米子県土整備局計画調査課 境港市建設部 水木しげるロードリニューアル推進課 |
南海トラフ地震発生時の総合防災拠点と連携整備した一般国道56号大方改良業 | 国土交通省四国地方整備局 中村河川国道事務所 |
【河川部門】 14事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
千歳川遊水地群の整備事業 | 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部千歳川河川事務所 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部江別河川事務所 |
美瑛川地区かわまちづくり事業〜社会資本整備により出現した奇跡の絶景、地域と考える水辺整備〜 | 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部 北海道美瑛町 |
八ッ場ダム本体建設工事 | 国土交通省関東地方整備局 八ッ場ダム工事事務所 |
日本一のインフラ観光ツアー「やんばツアーズ」 | 国土交通省関東地方整備局 八ッ場ダム工事事務所 |
首都圏外郭放水路の観光資源化(民営化の取り組み) | 首都圏外郭放水路利活用協議会 |
上高地八右衛門沢堆積工 | 国土交通省 北陸地方整備局松本砂防事務所 |
VRを活用した新たな防災啓発活動〜大切な命を守るために〜 | 一般社団法人 中部地域づくり協会 |
浜松市沿岸域防潮堤整備事業 | 静岡県浜松土木事務所 |
平成30年7月豪雨出水に対する住民による防災活動の先進事例〜揖保川正條地区における畳堤実稼働〜 | 兵庫県たつの市正條自治会自衛消防団 |
土砂災害防止法に基づく基礎調査の加速化と早期避難につながる取組の推進 | 広島県土木建築局土砂法指定推進担当 |
球磨川下流域における瀬の再生と八の字堰の形状復元【球磨川総合水系環境整備事業】 | 国土交通省九州地方整備局 八代河川国道事務所局所 |
大分川ダム建設事業 | 国土交通省九州地方整備局 大分河川国道事務所 |
中間堰改築事業 | 国土交通省九州地方整備局 遠賀川河川事務所 |
地元住民より親しみを持たれる小河内川砂防堰堤緊急改築事業 | 宮崎県日南土木事務所 |
【都市部門】 10事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
Park-PFIを活用した公園整備(木伏緑地) | 盛岡市 |
小田急小田原線(代々木上原駅〜梅ヶ丘駅間)連続立体交差事業 | 東京都建設局 道路建設部 |
東京2020大会に向けた雨天時の放流水質改善〜既存の沈殿池の改造による高速ろ過施設の導入〜 | 東京都下水道局 建設部 第一基幹施設再構築事務所 第二基幹施設再構築事務所 |
都市計画道路豊田則定線 高橋架替え工事 | 愛知県豊田加茂建設事務所 |
まちづくりの一翼を担い新たな価値を創造する露橋水処理センター改築事業 | 名古屋市上下水道局 |
都市計画道路 大和川線 建設事業 | 大阪府富田林土木事務所松原建設事業所 堺市建設局道路部大和川線推進室 阪神高速道路株式会社 建設事業本部堺建設部 |
甲山森林公園パークセンター等リニューアル事業 | 兵庫県阪神南県民センター西宮土木事務所 |
神戸国際港都建設事業 浜山地区土地区画整理事業 | 神戸市都市局市街地整備部浜山都市整備課 |
城山北公園線 都市計画街路事業 | 島根県松江県土整備事務所 |
徳山駅周辺整備事業(徳山駅前賑わい交流施設・徳山駅北口駅前広場) | 周南市 |
【住宅部門】 0事業 | UP ▲ |
【建築部門】 4事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
塩尻市北部交流センター整備事業 | 塩尻市 |
長野県立武道館整備事業 | 長野県建設部施設課 |
県立熊本はばたき高等支援学校新築事業 | 熊本県土木部建築住宅局営繕課 |
県文化センター客席天井耐震改修工事(建築) | 鹿児島県土木部建築課営繕室 |
【港湾部門】 8事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
室蘭港築地地区岸壁(西-9m)改良事業 | 国土交通省北海道開発局 室蘭開発建設部室蘭港湾事務所 |
青森港本港地区新中央ふ頭岸壁延伸工事 | 国土交通省東北地方整備局青森港湾事務所 |
東京国際空港A滑走路保安施設用地整備事業 | 国土交通省関東地方整備局 東京空港整備事務所 |
平成27年度中防内5号線橋りょうほか整備工事(設計・施工一括発注方式) | 東京都港湾局 |
名古屋港飛島ふ頭コンテナターミナル効率化支援施設整備〜集中管理ゲートの整備〜 | 国土交通省中部地方整備局 名古屋港運協会 名古屋港管理組合 |
柴山港柴山地区外防波堤(西)の維持管理〜整備中の防波堤に関する維持管理手法の検討〜 | 国土交通省近畿地方整備局舞鶴港湾事務所 |
那覇港浦添ふ頭地区臨港道路浦添線整備事業 | 内閣府沖縄総合事務局 那覇港湾・空港整備事務所 |
福岡空港国内線ターミナル地域再編整備事業 | 国土交通省九州地方整備局 博多港湾・空港整備事務所 国土交通省大阪航空局福岡空港事務所 |
【漁港漁場部門】 2事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
三浦市低温卸売市場建設事業(冷凍マグロ専用の卸売市場整備) | 神奈川県三浦市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
新技術を活用した離島漁港の岸壁整備(長崎県小値賀漁港水産生産基盤整備事業) | 福井県 長崎県県北振興局 |
■令和元年度全建賞受賞事業(インフラ整備の事業又は施策)《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 (全12事業)
|
道路 | 河川 | 都市 | 住宅 | 建築 | 港湾 | 漁港漁場 |
【道路部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 6事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
東北中央自動車道 相馬西道路整備事業 | 国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所 |
宮古盛岡横断道路 一般国道106号 宮古西道路 | 岩手県沿岸広域振興局土木部 宮古土木センター |
大島架橋事業(架橋工区)) | 宮城県気仙沼土木事務所 |
県道広野小高線 楢葉地区・天神大橋整備事業 | 福島県富岡土木事務所 |
仙台市東部復興道路整備事業 | 仙台市 |
常磐自動車道 常磐双葉IC建設事業 | 東日本高速道路株式会社東北支社 いわき工事事務所 |
【河川部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
東日本大震災で被災した小泉海水浴場の再開〜地元合意形成とともに復旧した中島地区海岸復旧工事〜 | 宮城県気仙沼土木事務所 |
【都市部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 2事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
いわき建設事務所管内の防災緑地事業(7箇所) | 福島県いわき建設事務所 |
山田町山田・織笠地区におけるUR都市機構への包括的な委託による早期復興の実現〜被災状況調査から都市基盤の再生、住まいの提供まで〜 | 岩手県山田町 独立行政法人都市再生機構 岩手震災復興支援本部 |
【住宅部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
大熊町大川原地区災害公営住宅等整備事業(第1期) | 福島県大熊町 福島県 |
【建築部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 |
UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校整備事業 | 福島県 |
【港湾部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 0事業 | UP ▲ |
【漁港漁場部門】《東日本大震災に係る復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
津波からの安全確保を次世代に繋ぐ漁業集落整備(岩手県八木地区漁業集落防災機能強化事業) | 岩手県洋野町 |
■令和元年度全建賞受賞事業(インフラ整備の事業又は施策)《災害復旧・復興事業特別枠》 (全7事業)
|
道路 | 河川 | 都市 | 住宅 | 建築 | 港湾 | 漁港漁場 |
【道路部門】《災害復旧・復興事業特別枠》 2事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
平成30年豪雨にて被災した高知自動車道立川橋の復旧事業 | 西日本高速道路株式会社四国支社
高知高速道路事務所 |
県道28号熊本高森線 大切畑大橋復旧事業 | 国土交通省九州地方整備局熊本復興事務所 |
【河川部門】《災害復旧・復興事業特別枠枠》 2事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
日高幌内川河道閉塞緊急対策 | 国土交通省北海道開発局 室蘭開発建設部厚真川水系砂防事業所 |
白川河川激甚災害対策特別緊急事業(子飼・宇留毛・渡鹿地区) | 国土交通省九州地方整備局 熊本河川国道事務所 |
【都市部門】《災害復旧・復興事業特別枠》 0事業 | UP ▲ |
【住宅部門】《災害復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
平成28年熊本地震に伴う災害公営住宅の整備支援 | 熊本県土木部建築住宅局住宅課 |
【建築部門】《災害復旧・復興事業特別枠》 1事業 |
UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
県立倉敷まきび支援学校災害復旧工事 | 岡山県土木部都市局建築営繕課 |
【港湾部門】《災害復旧・復興事業特別枠》 1事業 | UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
令和元年8月豪雨災害における調査観測兼清掃船「海輝」・「海煌」の流木回収活動 | 国土交通省九州地方整備局 熊本港湾・空港整備事務所 |
【漁港漁場部門】《災害復旧・復興事業特別枠》 0事業 |
UP ▲ |
■令和元年度全建賞受賞事業(特定のインフラに係わらない取り組み 全6事業) |
UP ▲ |
事 業 の 名 称 | 実 施 機 関 |
令和元年台風第15号、第19号及び低気圧の接近による大雨におけるTEC−FORCEの自治体支援活動 | 国土交通省、国土交通省東北地方整備局、国土交通省関東地方整備局、国土交通省北陸地方整備局、国土技術政策総合研究所、国土地理院、国土交通省北海道開発局、国土交通省中部地方整備局、国土交通省近畿地方整備局、国土交通省中国地方整備局、国土交通省四国地方整備局、国土交通省九州地方整備局、内閣府沖縄総合事務局、国立研究開発法人土木研究所、気象庁 |
市町災害復旧支援制度(D−SUPPORT)の構築 | 公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター |
東日本大震災の教訓に学ぶ「3.11伝承ロード」の取り組み | 国土交通省東北地方整備局、青森県、岩手県、宮城県、福島県、仙台市 |
群馬県内の土木施設を紹介する「BIRD’S EYE」 | 群馬県県土整備部建設企画課 公益財団法人 群馬県建設技術センター |
IoTを活用した現場確認業務の迅速化・効率化 | 岐阜県県土整備部技術検査課 |
むつざわスマートウェルネスタウン拠点形成事業 | 千葉県睦沢町 |
|