■第5回 21世紀の「人と建設技術」賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■第5回21世紀「人と建設技術」賞の選考を終えて (本賞審査委員長 佐藤 信秋) 21世紀の「人と建設技術」賞は、時代の要請に対応し、優れた建設技術を現地 に積極的に導入した事業や、現地において既存の建設技術や事業手法に創意工夫を 行った事業など、建設技術の利・活用に顕著な成績を挙げた事業を選考し、その実 施した機関を表彰するものであります。本賞は、平成8年度に設置され、今回で5 回目を迎えました。 今回の応募からは、導入された建設技術の効果が確認された事業も応募対象の事 業とすることとし、事業完了時期を過去3年間(平成 9年度から平成11年度まで) に拡大しました。 今回は、全国の事業主体40機関から62事業の応募があり、本賞審査委員会、 幹事会で慎重に審査し、21事業を選定しました。審査にあたって、今回も7名の 有識者からなる21世紀の「人と建設技術」賞懇談会を開催し、ご意見をお伺いし ました。 さて、今回の受賞事業は、特に利用者に説明をしつつ環境保全・再生に取り組ん だ事業、事業の計画段階等における地域住民の参画があった事業、高齢者・障害者 対策に取り組まれた事業、コスト縮減に積極的に取り組まれた事業、情報技術(IT) を活用した事業等が高い評価を得ました。また、これらの事業は事業完了後の効果 の検証に取り組まれています。 また、懇談会では、建設事業の福祉・環境への配慮や住民参画など「人とのかか わり」のある事業が多く応募されたことに評価がなされました。この取り組みを今 後さらに展開していくためには、事業や導入技術の定量的な評価、住民参画の内容 、事業完了後の効果の計測・評価、自然エネルギーの利用による地球環境への負担 軽減を図った事業について、さらに真剣に取り組むぺきであるとのご意見もいただ きました。 今日、公共事業の着実な進展と円滑な実施を図るためには、計画段階から施工、 管理に至るまで、一層の効率的、効果的な執行や透明性の確保が求められており、 そのため建設技術の発展や事業の創意工夫は不可欠であります。 会員各位には、今後の公共事業の推進にあたり、本賞の「人とのかかわり」の趣 旨を踏まえ、より一層の工夫を図るとともに建設技術の展開に積極的に取り組まれ るよう期待します。 ■第5回21世紀「人と建設技術」賞懇談会委員からの意見、助言等 【委 員】(敬称略 五十音順) 岩 田 照 丈 (株)社会開発研究所 常務理事 大 熊 由紀子 ジャーナリスト 朝日新聞社論説委員 川 口 順 子 サントリー(株) 常務取締役 篠 原 弘 道 NTTアクセス網研究所 部長 増 井 光 子 横浜動物園ズーラシア園長 松 野 信 也 日本政策投資銀行 理事 渡 部 一 二 多摩美術大学美術学部建築学科教授 (総数 7名) 【要 約】
■第5回21世紀「人と建設技術」賞 受賞一覧 21事業
※事業概要をPDF形式でダウンロードできます。事業名をクリックして下さい。
|