「全建メールマガジン」第6号(2007年6月20日)  配信
 ===================================
 皆さん、こんにちは。
 関東では梅雨入りしたのに、夏を思わせるようなまぶしい青空がのぞいていま
 す。本当の夏を迎える日を楽しみに梅雨のうっとうしい季節を一気に乗り越え
 ましょう。それでは「全建メールマガジン6月号」をお届けします。
 ===================================
 ■≪目次≫
  ◆機関誌「月刊建設」6月号の紹介
  ◆建設関係施策等の情報‐‐国土交通省など行政機関の報道発表等から‐‐
  ◆最新の建設関係国家資格試験情報
  ◆本会の出版物から
  ◆第525回建設技術講習会寸描
 ===================================
 ◆機関誌「月刊建設」6月号から
 ○巻頭言「自由都市・堺」の再生(ルネサンス)
                          境市長  木原 敬介
  (冒頭の紹介)
  1.はじめに
  本市40年来の念願であり、多くの市民の皆様も心待ちにされていました「政
  令指定都市・堺」が、平成18年4月1日に誕生し、早いもので1年が経過い
  たしました。
  この間、政令市移行に伴う権限と財源を最大限に活用した活力に溢れる魅力
  的なまちづくりの動きも大きく加速しています。また、………
  ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_51/vol_51.html#06  
 
 〇巻頭言「安いことはいいことか?」
            北海道大学 大学院工学研究科 准教授 高野 伸栄
  (冒頭の紹介)
  「 2,000円になるなんて!」エチオピアから来ている留学生は私に向かって
  憤慨するように、そう言った。奥さんと近所のショッピングセンターに行く
  たび、欲しくて毎回見ていた10,000円のワンピースに突然、 2,000円の値札
  がついたというのである。さすがに8割引は珍しいかもしれないが、衣料品
  のバーゲンはごく日常的な出来事だ。………
  ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_51/vol_51.html#06  
 
 〇特集 公共事業の品質確保の取り組み
  (目次)
  ・公共事業の品質確保に向けて
  ・公共工事における総合評価方式活用検討委員会報告−総合評価方式適用
   の考え方−について
  ・公共建築工事総合評価落札方式適用マニュアルについて
  ・島根県における総合評価方式について
  ・札幌市における下水道工事の総合評価落札方式(簡易型)の事例
  ・東京都における施工能力審査型総合評価方式の試行について
  ・施工体制確認型総合評価方式の取り組みについて
  ・大山ダム建設工事の入札契約方式について
  ・設計業務の総合評価方式による業者決定について
  ※「月刊建設」6月号の詳細は
    http://www.zenken.com/kikkansi/vol_51/vol_51.html#06  
 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ◆建設関係施策等の情報
  このコーナーでは国土交通省及び地方自治体の報道発表資料等から、いろい
  ろな建設関係の施策等について情報をお届けします。
 
 〇都道府県における「総合評価方式等の導入状況」の概要
                       全国知事会発表資料より要約
  6月13日に都道府県会館で開催された全国知事会の「第6回公共調達に関す
  るプロジェクトチーム」による会議において、各都道府県の公共調達改革に
  対する取り組み状況調査結果の取りまとめ等について議論されました。
  入札に関連する調査結果概要は以下のとおりです。
  ・一般競争入札
   一千万円以上の工事への一般競争入札の導入都道府県は、19年4月1日時
   点で7都道府県となっており、以後24都道府県で実施予定となっています。
  ・総合評価方式の充実
   総合評価方式の導入状況については、 100件以上を実施した都道府県の数
   が平成18年度から平成19年度にかけて5から20に増加すると共に、51件以
   上 100件未満を実施した都道府県の数が4から11に増加しています。
  ・電子入札の全面導入
   電子入札を全面導入した都道府県の数は、平成19年4月1日時点で24とな
   っており、以後さらに22の都道府県が取り組む予定となっっています。
  ※関連リンク先 http://www.nga.gr.jp/news/f_news_new.html  
    
 ○4月10日 住民参加型公園整備における若者参加の成功例(山形県)
                   全国知事会 先進政策バンクから要約
  最上川ふるさと総合公園については、最上川の景観、蔵王・月山の眺望、さ
  くらんぼ等の果実園など周辺の美しい環境に恵まれていることから、一層の
  利用増進を目指し、温泉を営む民間事業と連携を図りながら整備を進めてい
  ます。
  平成15年度からは住民参加により未整備地域の整備を進めており、5つのエ
  リアの分科会毎に公園の整備方針等について検討を行っています。
  その内「スポーティーゾーン」では、若者を中心としたワーキンググループ
  が結成され、公園施設としては全国的に珍しい「スケートパーク」が整備さ
  れました。若者達は計画・設計・施工に参加し、ワークショップを重ねるご
  とにスケートパークへの親しみや愛着を持つようになり、現在はスケートボ
  ード教室等を行うなど維持管理運営まで積極的に参加しています。
  ※関連リンク先 http://www.seisaku.nga.gr.jp/search/search.php?ken=06   
 
 --------国土交通省報道発表等から--------
 〇5月24日 国土交通省河川局渇水対策本部設置について
                           国土交通省 河川局
  国土交通省は、平成19年5月24日に、国土交通省河川局渇水対策本部を設置
  しました。
  河川局渇水対策本部は、2以上の地方整備局等に地方整備局等渇水対策本部
  が設置された場合、その他渇水対策を推進するため特別の必要があると認め
   られた場合に、河川局長が設置することとしております。
  今年は3月から5月にかけて小雨が続いていることから、渇水となり、取水
  制限が行われている河川があります。四国地方整備局(平成19年2月1日渇
  水対策本部設置)管内においては、本日、吉野川水系早明浦ダム(直轄)の
  第一次取水制限が開始されました。那賀川水系長安口ダム(直轄)・小見野
  々ダムからの利水補給を困難となる見込みであり、このような状況を踏まえ、
  河川局渇水対策本部を設置しました。
  全国の渇水状況についてはとりまとめ次第発表します。
  ※発表内容は http://www.mlit.go.jp/river/press/200701_06/070524/070524.html   
 
 ○6月8日 高速道路ネットワークの更なる有効活用に向けた料金社会実験の
       実施について
                      国土交通省 道路局有料道路課
  ・我が国の高速道路は、高速国道等約8千km、都市高速等約7百kmが開通し
   ていますが、現在の料金体系のもとでは、平行する一般道路も含めて渋滞
   や環境への付加などの課題が依然として生じています。
  ・また、都市部への交通集中による深刻な渋滞の解消、地域活性化の支援、
   物流コストの低減など政策的な課題に対して、料金施策により既存の高速
   道路ネットワークを極力有効活用し、重点的に取り組むことが必要です。
  ・昨年末に閣議決定された「道路特定財源の見直しに関する具体策」におい
   ては、高速道路料金の引き下げなどによる既存高速ネットワークの効率的
   活用・機能強化のための新たな措置を講ずることとされています。
  ・このため、料金引下げに伴う効果と影響、及びその際の減収額等の把握を
   目的として、3つのメニューによる料金社会実験を6月より順次開始し、
   平成20年度以降の新たな措置に向け、詳細の検討を進めます。
  ・なお、各メニューの実験箇所や各箇所における実験の詳細は、実施準備が
   整い次第、順次発表してまいります。
  ※発表内容は http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/06/060608_.html  
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ◆最新の建設関係国家資格試験情報
 ○地すべり防止工事士の願書受付が始まる!
  ・受付期間:平成19年6月4日〜7月31日
  ・試験日 :一次試験 平成19年9月8日
        二次試験 平成19年11月17日〜12月8日の間の土曜日
  ・実施機関:(社)斜面防災対策技術協会
 
 ○建築設備検査資格者の願書受付が始まる!
  ・受付期間:平成19年6月8日〜7月25日
  ・試験日 :名古屋 平成19年10月2日〜10月5日
        東京@ 平成19年10月16日〜10月19日
        大阪  平成19年11月6日〜11月9日
        東京A 平成19年11月27日〜11月30日
  ・実施機関:(財)日本建築設備・昇降機センター
 
 ○技術士補(第一次試験)の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年6月25日〜7月9日
        (インターネットによる受付)平成19年6月1日〜7月6日
  ・試験日 :平成19年10月8日
  ・実施機関:(社)日本技術士会(技術士試験センター)
 
 ○特殊建築物等調査資格者の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年6月25日より各会場とも開催3週間前まで6月29日
  ・試験日 :東京@ 平成19年9月25日〜9月28日
        福岡  平成19年10月16日〜10月19日
        大阪  平成19年10月30日〜11月2日
        名古屋 平成19年11月13日〜11月16日
        東京A 平成19年12月4日〜12月7日
  ・実施機関:(財)日本建築防災協会
 
 ○2級建築施工管理技士の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年6月29日〜7月13日
        (インターネットによる受付)平成19年6月15日〜6月29日
  ・試験日 :学科・実地 平成19年11月11日
  ・実施機関:(財)建設業振興基金(試験研修本部)
 
 ○2級電気工事施工管理技士の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年6月29日〜7月13日
        (インターネットによる受付)平成19年6月15日〜6月29日
  ・試験日 :学科・実地 平成19年11月11日
  ・実施機関:(財)建設業振興基金(試験研修本部)
 
 ○第1種電気工事士の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年7月2日〜7月23日
        (インターネットによる受付)平成19年7月2日〜7月30日
  ・試験日 :筆記 平成19年9月30日
        技能 平成19年12月2日
  ・実施機関:(財)電気技術者試験センター
 
 ○浄化槽管理士の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年7月2日〜7月31日
  ・試験日 :平成19年11月11日
  ・実施機関:(財)日本環境整備教育センター
 
 ○RCCM(シビルコンサルティングマネージャ)の願書受付がまもなく開始!
  ・受付期間:平成19年7月2日〜7月31日
  ・試験日 :平成19年11月11日
  ・実施機関:(社)建設コンサルタンツ協会
 
  ※建設関係資格試験の詳細は http://www.zenken.com/sikaku/H19_sikaku.html 
 
 ○新しい資格試験「コンクリート構造診断士」のお知らせ
  PC構造物を中心としたコンクリート構造物の診断・維持管理に関する幅広
  い知識をもつ技術者を養成し、社会に貢献することを目的に新しい資格試験
  制度「コンクリート構造診断士」ができました。
  ・受付期間:平成19年7月5日〜7月31日
  ・試験日 :平成19年9月6日
  ・実施機関:(社)プレストレストコンクリート技術協会
  ※詳しくは http://www.zenken.com/topics/2007_04/2007_04.html#pcsikakuseido 
 
 ○資格試験に役立つ参考書等の技術図書斡旋割引について
  本会では資格取得に役立つ参考書や様々な技術図書を紹介しています。
  また、全建会員を対象に技術図書割引斡旋サービス(4割引)を実施してい
  ます。
  ※詳しくは http://www.zenken.com/service/service.html 
 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ◆本会の出版物から
  今月の紹介図書
 ○「公共土木施設災害復旧の災害査定添付写真の撮り方」再販開始!
  (平成10年6月改訂発行)
  ・内 容
  【添付写真は現地の被災状況を把握、確認するための重要な資料】
   査定前に応急工事を実施する場合や机上により査定を行う場合、あるいは
   現地において不測の事態が発生し、実地を机上に変えて査定を行う場合等
   では被災状況を表す唯一の資料となるものです。
  【添付写真の良否、出来ばえが査定内容に大きく影響】
   添付写真の撮影に当たっては、全体の構成をよく考え、撮影目的を的確に
   して撮影し、一枚一枚の写真がそれらを十分表現できるように構図や撮影
   条件等を工夫する等、細心の注意が必要です。
  【元施設は何か→壊れ方の程度は→被災の原因は→被災の範囲は→前後、上
   下流、周辺の状況は→それらを踏まえた復旧工法は】
   説明をスムーズに、また、わかりやすくする為に、写真の撮影位置や方向
   等を平面図や全景写真の中に表示する等、写真を整理する際にも一寸した
   工夫が必要です。
  ※図書の詳しい内容は
    http://www.zenken.com/syuppan/saigaikanren/saigaikanren.html#tenpusyashin 
 
 ○「平成19年 災害手帳」絶賛発売中!
  ・内 容
   この手帳は、災害復旧事業を進める実務担当者必携の書となっています。
   今年版の主な改訂点は以下のとおりです。
   @平成18年の凍上災に伴う通知文の掲載
   A「美しい山河を守る災害復旧基本方針」の改訂(平成18年4月)に伴う
    事項について
   B「河川環境の保全が可能となるような工法の基準についての一部改正に
    ついて(平成18年6月21日通知)」に伴う事項について
   C 「緩傾斜堤の設計の手引き」の改訂(平成18年2月)に伴う事項について
  ※図書の詳しい内容は
   http://www.zenken.com/syuppan/saigaikanren/saigaikanren.html#saigaitetyou 
 
  ※ご購入のお申し込みは
   http://www.zenken.com/syuppan/syuppan.html#KOUNYUU 
 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ◆第525回建設技術講習会(上水道行政の課題・下水道行政の課題)寸描
  6月6日〜8日仙台市で開催した講習会に、全国から 272名の参加がありま
  した。
  ※その様子は
    http://www.zenken.com/zk_mm/kensyuu_sunnbyou/H19_525/H19_525.html 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ■≪編集後記≫
  6月17日は「父の日」でした。世間では「母の日」に比べいまひとつ「父の
  日」の影が薄いような気がしますが、皆さんは感謝の気持ちを込めてプレゼ
  ントをあげたり、もらったりしましたか。何であれ気持ちのこもっているも
  のは嬉しいことです。因みに「父の日」というのは、1940年にアメリカのJ
  ・B・ドッド夫人が「母の日」はあるのに「父の日」が無いのはかわいそう
  ということで提唱し、1972年にニクソン大統領が制定しました。「母の日」
  に贈るカーネーションに対して「父の日」には薔薇を贈るそうです。来年の
  「父の日」には薔薇で…                     (ォ)
===================================
■≪メールマガジン配信のご利用について≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆システムに関するお問合せ:soumu@zenken.dion.ne.jp 
◆配信中止   : http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp 
◆アドレスの変更: http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html 
         上記のページで登録アドレスを解除して再登録をお願いし
         ます。
◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。
===================================
■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会 http://www.zenken.com/ 
          TEL :03-3585-4546 FAX :03-3586-6640
          担 当 :会員課 kaiin@zenken.dion.ne.jp 
===================================