「全建メールマガジン」第66号(2012年6月20日) 配信
  ----------------------------------------------------------------------
  ※このメールは、MSゴシック等の「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
  ===================================
  いつも全建メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。全建メー
  ルマガジンでは建設関係者に役立つ情報等をお届けいたしますのでご覧下さい。
  ===================================
  ■≪目次≫
   ◆トピックス
   ◆機関誌「月刊建設」6月号から
   ◆建設関係施策等の情報
   ◆平成24年度公共工事品質確保技術者資格試験及び更新講習の実施について
   ◆建設関係資格試験情報
   ◆出版物のご案内
   ◆平成24年度建設技術講習会の開催計画
  ===================================
  ◆トピックス
  ○国内初の「事業促進PPP」が始動
   国土交通省東北地方整備局では、マネジメント業務に民間を活用する「事業
   促進PPP」を初めて適用した「三陸沿岸道路事業監理業務」に10事業者を
   特定し、官民連携による復興道路等の整備推進体制の強化を図ることとなり、
   6月14日に道路整備を担当する3事務所で始動式が行われました。
   ※詳細は http://www.thr.mlit.go.jp/
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆機関誌「月刊建設」6月号から
  ○巻頭言 世界に誇れる「まち」の実現に向けて
                           広島市長 松井 一實
   広島市は緑あふれる山々や市街地を流れる六つの川、穏やかな瀬戸内海など
   自然環境に恵まれた美しい都市です。「水の都」とも呼ばれ、その起源は、
   1589年に毛利輝元が太田川デルタの大きな三角州に広島城(別名「鯉城」)
   を築いた時に遡ります。昭和20年(1945年)8月6日、広島は人類史上初めて
   の原爆の惨禍を受け、約14万人が亡くなりました。(以下略)
   ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_56/vol_56.html#M06
  
  ○巻頭言 中山間地域から活性化政策を考える
    長野大学 環境ツーリズム学部 環境ツーリズム学科 教授 三田 育雄
   筆者のフィールドである中山間地域に焦点を当てて、戦後の地域活性化の取
   り組みの流れをたどりながら、活性化政策の要件を考えて見たい。(以下略)
   ※続きは http://www.zenken.com/kikkansi/vol_56/vol_56.html#M06
  
  ○特集 地域活性化を支える施策の推進
  (目次)
  ・総合特区制度を活用した地域活性化に向けた取り組みについて
  ・世界自然遺産登録を踏まえた小笠原諸島の振興について
  ・盛岡地区かわまちづくりの取り組みについて
  ・集約型都市形成のための都市空間の改変と中心市街地活性化について
  ・新幹線を活用したまちづくりの取り組みについて
  ・豊後高田市中心市街地活性化の取り組みについて
  ・第1回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in三原
   ※「月刊建設」6月号の詳細は
   http://www.zenken.com/kikkansi/vol_56/vol_56.html#M06
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆建設関係施策等の情報
   このコーナーでは国土交通省及び地方自治体の報道発表資料等から、いろい
   ろな建設関係の施策等について、情報をお届けします。
  
  -------地方自治体報道発表等から--------
  ○第9回万内川砂防公園サマーフェスティバルが開催されます!
                                  新潟県
   第9回万内川砂防公園サマーフェスティバルが平成24年8月11日(土)に開
   催されます。
   このフェスティバルは、登録有形文化財や周辺環境の保全活動を行い、西野
   谷、両善寺周辺の豊かな自然と、万内川及び日影沢の歴史的砂防遺産を広く
   地域住民や県内外の観光客に知ってもらうため、平成16年から開催されてい
   るものです。このフェスティバルの開催に先立ち、7月18日(水)から7月
   25日(水)までの間、登録有形文化財である万内川砂防堰堤群・日影沢床固
   工群のパネル展が道の駅あらい「くびき野情報館」で開催されます。
   (以上要旨)
   ※詳細は
   http://www.pref.niigata.lg.jp/jouetsu_sabou/1309726859183.html
  
  --------国土交通省報道発表等から--------
  ○6月15日 社会資本整備重点計画の素案に対する意見の募集について
                          国土交通省 総合政策局
   (前略)平成24年度から平成28年度までの5年間を計画期間とする新たな
   「社会資本整備重点計画」を別紙素案のとおり検討しています。つきまして
   は、社会資本整備重点計画法第4条第4項に基づき、広く国民の皆様から、
   この素案に対するご意見を募集いたします。
   ※詳細は http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000066.html
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆平成24年度公共工事品質確保技術者資格試験及び更新講習の実施について
   平成24年度の資格試験申込み受付は、6月8日(金)をもって終了しました。
   書類審査の後、受験票を発送します。
   試験の実施都市・日程については以下のとおりです。
  
   『公共工事品質確保技術者(T)・(U)資格試験』
   〈試験都市/試験日・(T)(U)共通〉
           (札幌/大阪) 平成24年10月13日(土)
           (仙台/新潟) 平成24年10月20日(土)
           (名古屋/高松)平成24年10月27日(土)
           (広島)    平成24年11月3日(土)
           (東京/福岡) 平成24年11月10日(土)
  
   また、資格登録更新の講習受講申込み期限は、6月29日(金)まで(消印有
   効)となっています。更新対象の方(平成20年度、平成21年度に合格・登録
   済みの方)は、お早めにお申し込みください。
  
   『公共工事品質確保技術者資格登録更新講習』
   〈申込受付期間〉平成24年6月1日(金)〜6月29日(金)
   〈申込方法〉所定の様式(HPよりダウンロード)を記入の上、郵送してく
         ださい。なお、平成24年度に更新の対象となる方には、申込書
         を送付済みです。
        ※詳細については、HPに掲載の「登録更新の手引き」をご覧く
         ださい。
   ※詳細は(社)全日本建設技術協会(事業課資格試験担当)
   http://www.zenken.com/hinkaku/hinkaku.html
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆建設関係資格試験情報
   今月末より下記の資格試験の受験願書受付が始まります。
   『建築施工管理技士(2級)』
   『電気工事施工管理技士(2級)』
   〈申込受付期間〉平成24年6月29日(金)〜7月13日(金)(書面申込)
          (インターネット申込は再受験者のみ可)
   〈受験資格・方法〉所定の学歴又は資格に応じた実務経験が必要です。試験
            方法は、学科試験及び実地試験です。(学科試験又は実
            地試験のみで受験することもできます。)
   〈試験日〉平成24年11月11日(日)
   ※詳細は(一財)建設業振興基金(試験研修本部)
   http://www.fcip-shiken.jp/
  
   『電気工事士(第1種)』
   〈申込受付期間〉平成24年7月2日(月)〜20日(金)(払込取扱票による
           申込)
           平成24年7月2日(月)〜27日(金) 17:00(インターネ
           ットによる申込)
   〈受験資格・方法〉受験資格に制限はなく誰でも受験可能です。試験方法は、
            筆記試験と技能試験です。なお、電気主任技術者免許所
            持者又は前回の筆記試験に合格した者は、筆記試験が免
            除されます。
   〈試験日・筆記〉平成24年10月7日(日)
   〈試験日・技能〉平成24年12月9日(日)
   ※詳細は(一財)電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
  
   『下水道技術検定(第1種・第2種・第3種)』
   『下水道管理技術認定』
   〈申込受付期間〉平成24年7月2日(月)〜25日(水)
   〈受験資格・方法〉受験資格に制限はなく誰でも受験可能です。試験方法は、
            学科試験です。
   〈試験日〉平成24年11月11日(日)(下水道技術検定・管理技術認定試験と
        もに同日に行います)
   ※詳細は地方共同法人 日本下水道事業団(研修センター研修企画課)
   http://www.jswa.go.jp/
  
   『シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)』
   〈申込受付期間〉平成24年7月1日(日)〜31日(火)
   〈受験資格・方法〉所定の学歴に応じた実務経験が必要です。試験方法は、
            筆記試験です。
   〈試験日〉平成24年11月11日(日)
   ※詳細は(一社)建設コンサルタンツ協会(RCCM資格制度事務局)
   http://www.jcca.or.jp/qualification/rccm/index.html
  
  ○資格試験に役立つ参考書等の技術図書割引斡旋について
   資格取得に役立つ参考書や様々な技術図書の割引斡旋を、毎年機関誌「月刊
   建設」の5月号で紹介しています。
  
   ※主な建設関係資格試験の一覧は
   http://www.zenken.com/sikaku/H24_sikaku.html
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆出版物のご案内
  ○新版「平成24年災害手帳」申込受付中!
   「平成24年災害手帳」を5月28日に発刊いたしました。本書は、災害発生か
   ら申請までの手続きより、復旧工法における工法選定上・設計上の注意点ま
   で、都道府県及び市町村等の災害復旧事業を担当する方に広く活用されてお
   り、初めて災害復旧事業に携わる方々にもわかりやすい編集内容となってい
   ます。
   ※詳細は http://www.zenken.com/syuppan/saigaikanren/
                                      saigaikanren.html#saigaitetyou
   ※出版物の一覧ならびに申し込み方法は
    http://www.zenken.com/syuppan/syuppan.html
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆平成24年度建設技術講習会の開催計画
   平成24年度の開催計画一覧をHPに掲載しています。
   ※詳細は
   http://www.zenken.com/kensyuu/kousyuukai/H24/24_kousyuukai.html
   また、平成24年度の開催計画一覧等を記載したリーフレットをダウンロード
   できます。
   ※詳細は http://www.zenken.com/kensyuu/kensyuu_posuter.html
  
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ≪編集後記≫
   梅雨の季節がやってきました。北海道を除き雨の季節が1ヵ月近くも続きま
   す。6月は別名「水無月」と言いますが、文字通り水が涸れて田んぼに水を
   張る必要のある月「水張月(みずはりづき)」であるとする説や、田植とい
   う大仕事を終えた月「皆仕尽(みなしつき)」であるとする説などいろいろ
   あるのですね。私の家の周りでも、一斉に田植えが終わり、蛙のざわめきや
   蛍がいっそう梅雨の情緒を感じさせてくれます。適度の雨は風情があります
   が、今年はどうか、暴れすぎないようにお願いしたいものです。(春)
  ===================================
   ■≪メールマガジン配信のご利用について≫
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ◆システムに関するお問合せ:soumu@zenken.com
   ◆配信停止の手続: http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp
   ◆アドレスの変更: http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html
            このページで登録アドレスを解除して再登録をお願いしま
            す。
   ◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。
   ===================================
   ■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会  http://www.zenken.com/
             TEL:03-3585-4546 FAX:03-3586-6640
             担 当:会員課 kaiin@zenken.com
   ===================================