「全建メールマガジン」第26号(2009年2月19日)  配信
----------------------------------------------------------------------
===================================
 立春も過ぎ、暦のうえでは早くも春です。寒い日もありますが、少しずつ暖
 かい日が増え、自然界でも新しい息吹が芽生える時期です。本会においても
 春に先立ち新たに「公共工事品質確保技術者資格制度」を立ち上げました。
 発注関連事務を適切に実施することができる技術者の育成を目的とした新た
 な取り組みです。皆さんのご理解、ご協力をお願いします。
 それでは「全建メールマガジン」第26号をお届けします。 
===================================
■≪目次≫
 ◆トピックス
 ◆機関誌「月刊建設」2月号から
 ◆建設関係施策等の情報‐‐国土交通省など行政機関の報道発表等から‐‐
 ◆建設関係資格試験情報
 ◆本会の出版物から【0.3秒60点の世界「幸せ多い国づくりへの実践」】
 ◆第546回建設技術講習会(災害復旧)寸描
 ◆第24回ヨーロッパ公共施設調査寸描
===================================
◆トピックス
○駅構内通路を利用した「開かずの踏切」対策に関する実証実験
 国土交通省では、「開かずの踏切」等における安全性の向上や交通の円滑化を
 図り、踏切待ちの「イライラ感」等の不満を解消すること等を目的として、
 鉄道事業者や地元自治体の協力を得て、踏切利用者に既存の駅構内通路を迂
 回路として利用して頂く実証実験を行っています。
 実験箇所は、西武鉄道新宿線・都立家政駅及び京阪電鉄京阪本線・枚方公園
 駅です。
 ※発表内容はhttp://www.mlit.go.jp/report/press/city09_hh_000001.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
◆機関誌「月刊建設」2月号から
○巻頭言 高知県の観光振興
                        高知県知事 尾ア 正直
 四国の太平洋側に位置する高知県は、東西に長い地形を持ち、県内各地で多
 様な歴史と文化が育まれています。特に幕末・維新の時代には「坂本龍馬」、
 「岩崎弥太郎」、「中岡慎太郎」など多くの偉人を輩出し、近代日本の立ち
 上げの大きな原動力となりました。また、観光面では旅行雑誌の「食」部門
 で毎年上位にランキングされており、海・山・川の恵みである新鮮な食材を
 使い、県内の多様な文化でアレンジされた郷土の食は、訪れた観光客の皆様
 に喜ばれています。(以下略)
 ※続きはhttp://www.zenken.com/kikkansi/vol_53/vol_53.html#02
 
○巻頭言 観光とまちづくり
         東京大学 先端科学技術研究センター 教授 西村 幸夫
 これまで相性が悪かった「観光」と「まちづくり」。どう考えてもこれまで
 「観光」と「まちづくり」は相性が悪かった。観光は基本的にビジネスであ
 るが、まちづくりは基本的にボランティアである。観光は入り込み客数とい
 った数値が厳然として現状を表すが、まちづくりにはそのような数値基準は
 存在しない。地域の活性化といった漠然とした気分がある意味で関心事であ
 り、これらを数値化すること自体あけすけな行為のように思えて気が進まな
 いというのがまちづくり関係者の正直な気持ちだろう。(以下略)
 ※続きはhttp://www.zenken.com/kikkansi/vol_53/vol_53.html#02
 
○特集 美しい国づくり・観光立国の実現と国際競争力の強化
 (目次)
 ・観光立国の実現に向けて
 ・国際競争力強化や地域活性化に向けた新たな航空行政の展開
 ・東海北陸自動車道全通による経済効果
 ・観光振興に資するみなとまちづくり
 ・Re:明日式 伊勢志摩の創出に向かって
 ・歴史的資産を核としたまちづくりについて
 ・漁業の町 滞在型観光への挑戦
 ・平城遷都1300年記念事業について
 ・雪国観光圏について
 ※「月刊建設」2月号の詳細はhttp://www.zenken.com/kikkansi/vol_53/vol_53.html#02
  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆建設関係施策等の情報
 このコーナーでは国土交通省及び地方自治体の報道発表資料等から、いろい
 ろな建設関係の施策等について、情報をお届けします。
  
○「みちづくり・地域づくりフォーラム〜鳥取・兵庫の連携が時代を変える〜」
                                鳥取県
 このフォーラムは、「みち」を活用した地域づくりや「みち」を題材とした
 住民との協働連携について議論し、八頭群ひいては鳥取県並びに兵庫県の一
  層の活性化に向けた気運を高めるための一つの方策として、2月6日に関係
  者が一同に会して活発な議論を行ったものです。
 フォーラムでは、国土交通省の竹歳誠国土交通審議官が基調講演を行い、パ
  ネルディスカッションには平井伸治鳥取県知事、井戸敏三兵庫県知事、白谷
  敏明兵庫県宍粟市長がパネラーとして参加されました。
  (以下略) 
 ※詳細はhttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=82184
 
--------国土交通省報道発表等から--------
○2月2日 「公共工事における手続きの迅速化等」の実施に係る地方公共団
 体向け緊急要請
         国土交通省 総合政策局 建設業課 入札制度企画指導室
 (前略)国の平成20年度第2次補正予算が本年1月27日に成立したところで
 すが、地域の建設業を巡る状況が一層厳しくなる中で、建設業が地域の雇用
 を確保し、地域産業の中核として持続的に発展することができるよう、適正
 価格での契約推進のための公共工事の入札及び契約手続きの更なる改善を緊
 急かつ着実に行う必要があります。
 このため、昨年9月12日付けで要請した措置に加え、追加的に講ずる必要が
 あると認められる措置について、1月30日付けで、地方公共団体に対して緊
 急に要請しましたので、お知らせいたします。
 追加事項
 ・入札契約手続期間の短縮を図り、可能な限り速やかに発注
 ・完成検査、支払い手続等の迅速化等により可能な限り年度内支払い
 ・地域建設業経営強化融資制度の導入、債権譲渡の迅速な運用
 (以下略)
 ※発表内容はhttp://www.mlit.go.jp/report/press/sogo13_hh_000039.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆建設関係資格試験情報
○国家資格のご案内
 来月は下記の資格の受験願書受付が始まります。
 『建設機械施工技士(1級・2級)』 
〈申込受付期間〉平成21年3月16日(月)〜4月10日(金)
〈試験日・学科〉平成21年6月21日(日)
〈試験日・実地〉組合せ施工法(記述式試験(1級))
        平成21年6月21日(日)(学科試験と同じ試験地)
        操作施工法(実技試験(1級・2級とも共通))
        平成21年8月下旬から9月中旬までの予め指定する日
 ※詳細は(社)日本建設機械化協会http://www.jcmanet.or.jp/ 
 
 その他、来月は下記の資格の受験願書受付が始まります。
 『電気工事士(第二種)』 
〈申込受付期間〉平成21年3月12日(木)〜4月3日(金)
(インターネットによる申込は平成21年4月6日(月)17時まで)
〈試験日・筆記〉平成21年6月7日(日)
〈試験日・技能〉筆記試験免除者対象者 平成21年6月6日(土)
        筆記試験合格者対象者 平成21年7月25日(土)(その1)
                   平成21年7月26日(日)(その2)
 ※詳細は(財)電気技術者試験センターhttp://www.shiken.or.jp/
 『建築設備士』 
〈申込受付期間〉平成21年3月9日(月)〜3月31日(火)
〈試験日・第一次(学科)〉平成21年6月21日(日)
〈試験日・第二次(設計製図)〉平成21年8月23日(日)
 ※詳細は(財)建築技術教育普及センターhttp://www.jaeic.or.jp/
 
○技術試験合格体験記
 本会HPでは、技術系公務員の方々の資格取得体験記を掲載しています。こ
 れらを参考にして、資格取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。
 ※詳細はhttp://www.zenken.com/sikaku/taiken/taiken2008/taiken_200804.html
 
○資格試験に役立つ参考書等の技術図書斡旋割引について
 毎年本会では、資格取得に役立つ参考書や様々な技術図書を機関誌「月刊建
 設」5月号で紹介しています。
 なお、本会HPにて、全建会員を対象にした技術図書割引斡旋サービスの頁
 を掲載しておりますのでご覧下さい。
 ※詳細はhttp://www.zenken.com/service/gijututosho/2008gijututosho.html
 
 ※主な建設関係資格試験の一覧はhttp://www.zenken.com/sikaku/H20_sikaku.html
 
○『公共工事品質確保技術者資格制度』の創設について
 近年、建設技術者に課せられる役割は一層大きなものとなり、建設技術に裏
 付けされた技術者が求められています。
 本会では、発注関連事務を適切に実施することができる技術者の活用を図る
 ため、公共工事品質確保技術者(T種・U種)資格制度を創設し、公共工事
 の発注者等支援に積極的に取り組んでまいります。
 ※詳細は、http://www.zenken.com/hinkaku/hinkaku.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
◆本会の出版物から
○【0.3秒60点の世界「幸せ多い国づくりへの実践」】(福田昌史著)販売中!
 ※図書一覧は
  http://www.zenken.com/syuppan/ippantosyo/ippantosyo.html#konma3
 ※購入の申込方法はhttp://www.zenken.com/syuppan/syuppan.html#KOUNYUU
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆第546回建設技術講習会(災害復旧)寸描 
 1月21日〜23日鹿児島市で開催した講習会に、全国から 397名の参加があり
 ました。
 ※その様子は
  http://www.zenken.com/zk_mm/kensyuu_sunnbyou/H20_546/H20_546.html 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆第24回ヨーロッパ公共施設調査 寸描
 1月24日〜31日に実施した第24回ヨーロッパ公共施設調査では、全国から12
 名の会員の参加がありました。
 ※その様子は
  http://www.zenken.com/zk_mm/kensyuu_sunnbyou/H20_YU24/H20_YU24.html 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪編集後記≫
 月日が経つのは早いもので、平成20年度も残り1ヶ月余となってしまいまし
 た。ついこの前新年度がスタートしたかと思っていたところ、既に年度末で
 す。毎年この時期になると3月は31日まででなく、50日まであると助かるの
 になと思うのは私だけでしょうか。いずれにしても、限りある時間を有効に
 活用し、年度末を乗り切り、気分を一新して新年度を迎えたいものです。
 (オ)
===================================
■≪メールマガジン配信のご利用について≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆システムに関するお問合せ:soumu@zenken.dion.ne.jp
◆配信停止の手続:http://www.zenken.com/syusin/sinkan/sinkandel2.asp
◆アドレスの変更:http://www.zenken.com/zk_mm/zk_mm.html
         このページで登録アドレスを解除して再登録をお願いしま
         す。
◆このメールにご返信いただいても本会では受信できません。
===================================
■≪発行・配信元≫:(社)全日本建設技術協会 http://www.zenken.com/
          TEL:03-3585-4546 FAX:03-3586-6640
          担 当:会員課 kaiin@zenken.dion.ne.jp
===================================