![]() |
No.357 平成26年10月1日 |
<「月刊建設」12月号、1月号の編集計画(案)等について審議>
―機関誌編集委員会―
|
平成26年9月26日(金)、機関誌編集委員会 (下司弘之委員長・国土交通省港湾局技術企画課長) が協会 |
<第605回建設技術講習会 「災害に強い国土・地域づくり」 を盛岡市で開催> |
第605回講習会が、9月17日(水)〜19日(金)の日程で、盛岡市において全国より433名と多くの参加者のも |
<「月刊建設」平成27年度の編集方針(案)等を審議> ―機関誌合同編集委員会―
|
平成26年9月5日(金)、機関誌合同編集委員会が都内会議室において下司弘之委員長 (国土交通省港湾局 |
<平成26年度公共工事品質確保技術者資格更新講習の開催> |
平成23年度に公共工事品質確保技術者資格試験に合格し資格登録した資格保有者は、平成26年度に資格 |
【問い合わせ先】 |
<「2015年(平成27年)全建手帳」予約受付中> |
本会出版の 「平成27年全建手帳」 が、11月下旬に発売されます。 現在予約を受付しております。 平成27年 |
<建設系公務員賠償責任保険 ご案内> |
安心して公務に従事していただくため、現在未加入の会員の皆様は、是非この機会に本保険の加入をご検討 |
<「平成26年災害手帳」発売中> |
本会出版の 「平成26年災害手帳」 を発売しております。 平成26年版は、 「美しい山河を守る災害復旧基本 |
<公共土木施設災害復旧の災害査定添付写真の撮り方−平成26年改訂版− 発売中> |
災害復旧事業の申請に必ず必要となる被災状況等の添付写真について、写真等の事例 (工種別) 他、留意 |
<「技術者のための災害復旧問答集」 新装改訂版発売中> |
公共土木施設に係わる災害復旧事業については、基本法となる 「公共土木施設災害復旧事業費国庫負担 |
<技術図書の4割引を斡旋しています> |
出版各社の協力を得て、技術図書の4割引斡旋をしています。 技術資格取得のための参考書や技術的読み |
<「伝承プロジェクト」〜全建出前講座〜制度のご案内について> |
本会では、地方協会等を対象に技術の伝承を目的とした官公庁等技術者の貴重な体験や取り組みについ |
【問い合わせ先】 |
<地方協会役員等の変更連絡についてのお願い> |
各地方協会で、役員、事務局、事務連絡者に変更が生じた場合には、その都度必ずご連絡をお願いします。 |
【問い合わせ先】 |
|