No.332  平成24年9月3日

<建設技術講習会の開催日程等を審議>
―第227回研修委員会―

平成24年8月21日(火)第227回研修委員会が、越智繁雄委員長(国土交通省大臣官房技術調査課長)・委員の出席のもと協会会議室において開催され、平成24年11月7日から9日までの予定で山口県山口市において開催される第588回建設技術講習会と、11月28日から30日までの予定で鹿児島県鹿児島市において開催される第589回建設技術講習会の開催計画の内容について審議され了承されました。


<第49回全国事務局長会議を開催>

平成24年8月23日(木)と8月24日(金)の両日、長野県長野市の会場において全国の協会から参加した約 120名の事務局長等と理事他13名、 本部事務局が出席し、第49回全国事務局長会議が開催されました。
会議第一日目の8月23日には、本協会の松田芳夫会長の挨拶、出席いただいた理事、本協会企画委員会の渥美雅裕副委員長(国土交通省大臣官房技術調査官)及び顧問の紹介が行われた後、 国土交通省大臣官房技術調査課建設システム管理企画室の勢田昌功室長から「国土交通行政を巡る最近の情勢」と銘打って最新の建設関係情報について講演いただきました。
その後、全建本部からの連絡事項として
@ 事務局長の業務について
A 協会の現状について
B 一般社団法人への移行について 等
についての説明と報告が行われました。
二日目の24日には、飯山都市計画事業新幹線飯山駅周辺土地区画整理事業、中央橋架替事業、 善光寺周辺地区街なみ環境整備事業などの現場研修を実施し、関係機関の説明等を受けました。
会議の開催にあたり、全面的にご支援・ご協力いただいた長野県建設技術協会と長野市建設技術協会の皆様に、厚くお礼申し上げます。


<第583回建設技術講習会が盛況のうちに終了>

平成24年 8月8日(水)から10日(金)の間、長野県長野市の会場において第583回建設技術講習会が開催されました。今回は「入札契約制度改革と公共工事の品質確保」をテーマに、愛媛大学防災情報研究センターの木下誠也教授、国土交通省大臣官房技術調査課の工事監視官や課長補佐等の方々を講師として招き、最新の研究成果や政策情報について講義頂きました。
全国各地から約 200名の受講者に参加いただきました。
次回以降も、業務上大変役立つ内容の講習会を計画していますので、万障繰り合わせの上、ご参加下さい。




BACK