No.306  平成22年7月1日

<平成21年度表彰式および第52回通常総会を開催>

平成22年6月30日(水)、本会の第52回通常総会および平成21年度表彰式が東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷において開催されました。
第52回通常総会は、午後1時から出席正会員120名、委任状53,611名、合計53,731名(総会成立定足数33,847名)のもと開催され、はじめに松田芳夫会長の挨拶があり、続いて来賓の国土交通省大臣官房技術総括審議官藤田武彦氏、農林水産省水産庁漁港漁場整備部長代理の同部計画課長宇賀神義宣氏の祝辞、本会企画委員会委員長である下保修氏(国土交通省大臣官房技術審議官)の挨拶、顧問の石橋正穂氏と本会企画委員会副委員長の後藤敏行氏 (国土交通省大臣官房技術調査官)の紹介と、順次とり進められました。
続いて、茨城県建設技術協会の十八公氏を議長に選出して下記議事の審議に入り、第1号議案から第5号議案について原案のとおり承認されました。
(1)第1号議案「平成21年度事業報告承認の件」
(2)第2号議案「平成21年度決算報告承認の件」
(3)第3号議案「公益法人制度改革への対応方針承認の件」
(4)第4号議案「平成22年度事業計画承認の件」
(5)第5号議案「平成22年度予算承認の件」
(6)第6号議案「役員選任の件」
また、今年度が役員の改選期であることから、第6号議案において本部提案の候補者が新役員として選任されました(次項の理事・監事名簿参照)。
その後、事務局から改めて新役員の紹介があり、最後に宮原副会長による閉会の辞が行われ、第52回通常総会はつつがなく終了しました。
表彰式は総会に先立ち午前10時30分に開式され、約160名の受賞者が出席しました。
最初に松田会長の挨拶があり、続いて来賓の甲村謙友国土交通省技監の祝辞、本会専務理事による各賞趣旨説明と選考経過説明が行われました。
授賞は谷口功労賞、小沢賞、全建功労賞、新協会設立功労者、長期会員、全建賞の順で行われ、松田会長から賞状が授与されました。
授賞終了後、全受賞者を代表して谷口功労賞受賞者の岩本克行氏(栃木県県土整備部次長)からの謝辞があり、午前12時に表彰式は全て終了しました。


<新役員の選任>

平成22年6月30日(水)開催された第52回通常総会において、30名の理事と2名の監事が選任されました。退任された副会長の村尾公一氏、理事の木田氏、長利氏、木村氏、小高氏、高村氏、宮永氏、菅原氏、井上氏、中俣氏、金森氏、村山氏、因幡氏、里見氏、長谷場氏、山口氏、立田氏、源島氏、本間氏、監事の黒住氏には、本会業務の円滑な執行等のためご尽力いただいたことに対し、厚く御礼申し上げます。

平 成 22 年 度 役 員 名 簿
平成22年6月30日現在(敬称略)
役 職 氏 名 所  属
理事(会長) 松田芳夫 元建設省河川局長
理事(副会長) 宮原 元建設省大臣官房技術調査官
前田正孝 元国土交通省中国地方整備局長
浅野 元建設省住宅局建築指導課長
小川健一* 東京都下水道局技監
理   事今村勝志元建設省大臣官房技術調査官
石井和夫元国土交通省中国地方整備局建政部長
貞包秀浩元沖縄開発庁沖縄総合事務局次長
桂樹正隆元国土交通省中国地方整備局副局長
村上義範元運輸省港湾局海岸・防災課災害対策室長
鹿田正一*元農林水産省水産庁漁港漁場整備部計画課長
徳長政光*北海道建設部技監
清水強*元宮城県土木部都市住宅局長
大島恭司*茨城県土木部技監(総括)
山本力*山梨県県土整備部技監
阿久津茂*宇都宮市上下水道局技術担当次長
杉田利之*松戸市都市整備本部都市緑花担当部技監
倉澤孝*長野市建設部長
鶴井秀樹*石川県技監(土木担当)
岩田良明*静岡県交通基盤部理事
佐野裕俊*大阪府住宅まちづくり部技監
江原章*岡山県土木部河川課長
細谷芳照*香川県土木部次長
当間清勝*沖縄県土木建築部土木整備統括監
高相恒人*東京都下水道局流域下水道本部技術部長
田中秀雄*京都市建設局都市整備部担当部長
高橋知道*東日本高速道路(株)建設事業部事業統括課長
小橋慶三*西日本高速道路(株)建設事業部建設事業統括グループリーダー
理事(専務理事)佐藤直樹 
理事(常務理事)次雄 
監  事吉岡元国土交通省港湾局建設課首席港湾工事安全検査官
吉原一彦*東京都交通局建設工務部長

*印は新役員


<平成22年度合同研修委員会の開催>
−合同研修委員会−

平成22年6月11日(金)、都内で研修委員会の横山晴生委員長(国土交通省大臣官房技術調査課長)初め研修委員会委員と多数の地区研修委員が出席し、平成22年度合同研修委員会が開催されました。
委員会では、横山晴生委員長の挨拶、委員紹介に引き続き議題の審議に入り、「平成21年度事業報告」と「平成22年度事業計画」についての報告、平成23年度開催計画策定に向けてのアンケート調査の結果報告等が行われました。
各委員から大変活発な意見がだされ、平成23年度開催計画策定に向けて、会員の多くの考えを知る貴重な委員会となりました。
ご出席の各委員、アンケートにご協力頂いた地方事務局の方々に厚くお礼申し上げます。


BACK