No.299  平成21年12月1日

<第557回〜559回建設技術講習会の実施計画等を審議>
−第215回研修委員会−
   平成21年11月13日(金)に、第215回研修委員会(委員長 横山晴生国土交通省大臣官房技術調査課長)が協会会議室において開催され、次の事項が審議され了承されました
〇建設技術講習会の開催について
  ・第557回建設技術講習会(佐賀市)
    テーマ:アセットマネジメントと公物管理の課題
  ・第558回建設技術講習会(岡山市)
    テーマ:災害復旧
  ・第559回建設技術講習会(高松市)
    テーマ:公共事業を巡る諸課題と建設技術者のあり方
  ・第15回市町村職員対象技術講習会(佐賀市)
  ・第16回市町村職員対象技術講習会(岡山市)
○平成22年度開催計画(研修テーマ 等)

<監事会の開催>
平成21年11月20日(金)、協会会議室において監事会が開催され、「平成21年度第1・第2四半期収支状況について」等について審議され了承されました。

<第556回建設技術講習会を開催>
   平成21年11月25日(水)と26日(木)の両日、第556回建設技術講習会が栃木県総合文化センターにおいて約380名の参加を得て開催されました。
   今回は、「コスト構造改善と工事積算」をテーマに開催され、26日には土木部門と建築部門の2会場に別れ講習が行われました。
   25日に「公共事業のコスト構造改善とユニットプライス型積算方式について」、「公共工事と会計検査」等の講習が行われ、26日に土木部門において「港湾・海岸工事の積算について」、「建設資材・労務の積算について」、「土木工事標準歩掛と任意施工・指定施工の正しい運用について」、「下水道事業におけるコスト構造改善の取り組みについて」等の講習が、建築部門において「公共住宅の整備とコストについて」、「公共建築工事積算の最近の動向について」、「公共建築工事積算のシステム等について」等の講習が行われました。
   講師には国土交通省の大臣官房、港湾局、総合政策局,都市・地域整備局、住宅局等から企画官、専門官、課長補佐などの専門家を迎え、大変充実した内容の濃い講習となりまた。
   27日(金)には約200名の参加を得て現場研修が実施され、技術講習会は盛況の内に終了しました。

<「月刊建設」2月号・3月号の編集計画案等を審議>
−機関誌編集委員会−
   平成21年11月27日(金)、機関誌編集委員会が協会会議室において吉永清人委員長(国土交通省港湾局技術企画課長)初め11名の委員の出席のもと開催され、次の事項が審議され了承されました。
○「月刊建設」2月号編集計画(案)
  特集:社会資本の戦略的な維持管理
○「月刊建設」3月号編集計画(案)
  特集:明日の暮らしを支える技術研究開発
○平成22年度「月刊建設」特集テーマ(案)  等

<福岡県建設技術協会第40回総会>
−福岡県建設技術協会−
   平成21年11月30日(月)、福岡県建設技術協会の第40回総会が福岡市内の会場で開催されました。福岡県においては、本年7月に記録的な豪雨により甚大な被害が発生し、総会が延期されていたものです。
    今回は福岡県建設技術協会が創立40周年を迎える節目の総会となったことから、総会終了後、記念式典が開催されました。協会の益々のご発展をお祈りします。


BACK