No.298  平成21年11月2日

<第554回建設技術講習会の開催>
第554回建設技術講習会が、平成21年10月28日(水)と29日(木)の両日、熊本県の熊本県立劇場で約350名の参加を得て開催されました。
 今回は、「道路行政の課題、港湾・漁港行政の課題」をテーマに2会場で開催され、東京都市大学工学部の高松亨教授、土木学会計画学研究小委員会の吉田正委員、国土交通省の道路局と河川局の企画専門官や課長補佐等による講習が行われました。
 講習は、「国づくりと社会資本整備」、「いま社会資本に何が求められているのか」、「道路行政に関する話題について」、「道路事業評価に関する最近の話題」、「港湾を核とした地域振興」、「国際海上物流の現況と課題について」など多岐に渡り、大変充実した内容となりました。
 講師の方々と参加者にお礼を申し上げます。
 また、10月30日(金)には現場研修が実施され、第554回建設技術講習会は盛況の内に終了しました。

<平成21年度近畿地区建設技術協会連合会総会>
 平成21年10月26日(月)、平成21年度全日本建設技術協会近畿地区連合会総会が大阪市内の会場で開催され、平成20年度の事業報告と決算、平成21年度の事業計画と予算、平成21年度役員と委員の選任等が行われ、その後平成20年度近畿地区連合会長賞の授賞等が行われました。

<平成21年度 公共工事品質確保技術者資格試験の実施>
平成21年度の公共工事品質確保技術者資格試験の申し込み募集は去る8月14日に締め切られ、全国で最初となる試験が10月24日(土)と25日(日)に新潟市と福岡市で実施されました。
 新潟市では152名、福岡市では296名の方々が受験されました。
 今後、11月の23日(月)までの間に、全国各地で試験が実施されます。
 受験票をお持ちの方は、日時と場所を確認のうえ受験の準備をお願いします。

<「2010年 全建手帳」を発行>
 本会では会員等の利便に供するため毎年「全建手帳」を発行しており、今年も"2010年版"を以下のとおり発行する予定です。
 既に、各地方協会にご注文の取りまとめ等をお願いしているところであり、締め切り日(9月30日)は過ぎていますが、追加での申し込みを受け付けております。取りまとめ等が済んでいない協会は、この機会に早めのお申込みをよろしくお願いします。
 1.図書名・・・・・・「2010年 全建手帳」
 2.体裁・・・・・・・・変形A−6版(14.5×9.0cm)。月間予定、1週間予定を2ページ見開きに記入可。
          協会関係資料等付。別冊のアドレス帳付。
 3.販売価格・・・・500円/冊(価格は税込み。注文を地方協会が取りまとめた場合、一括送付の
                 費用は本部で負担。)
 4.発行予定・・・・平成21年11月末
 【問合わせ先】
       〇企画課 露木・峰脇 TEL.03−3585−4546  E-Mail:kikaku@zenken.dion.ne.jp

<第25回ヨーロッパ公共施設調査団の参加募集>
今年度も、下記によりヨーロッパ公共施設調査団への参加募集を行います。
 第25回を迎える今回は、主なテーマとして「都市再生と都市交通施策」を取り上げ、イギリス(カーディフ市)、フランス(リール市)を訪問し調査するとともに、その他の主要な数都市についても現地視察を行います。
 ヨーロッパにおける斬新な施策や創意に満ちた公共施設の整備動向を現地で直に調査することにより、参加者自らのスキルアップを図ると共に、調査結果を持ち帰り建設技術の一層の充実と公共施設整備の進展に寄与することを目指します。
1.調査期間 平成22年1月23日(土)〜1月30日(土)  8日間
2.訪問先 訪 問 国:イギリス・フランス         2カ国
  公式訪問先:カーディフ市・リール市   2カ所
3.募集人数 20名(1班編制)
4.申込期限 平成21年12月11日(金)
5. 費   用  
    正会員 ……………… 1人当たり 491、000円

 6.公式訪問・訪問都市の視察調査一覧
月日 国 名 訪 問 先 調 査 内 容
1/24
(日)
イギリス ソールベリー市 世界遺産の保全
「ストーンヘンジ」
1/25
(月)
イギリス 公式訪問
「カーディフ市」
都市再生施策
1/26
(火)
イギリス ロンドン市 都市施設整備
「オリンピックサイト」
1/27
(水)
フランス 公式訪問
「リール市」
都市交通施策
1/2
(木)
フランス パリ市 「ブェリブ(自転車レンタルサービス)他」を調査
1/29
(金)
フランス パリ市 「テーマ」を持った独自調査


 ○主な視察先
The Bute Avenue Project   バイオガスを利用するバス
the bute avenue project   バイオガスを利用するバス
イギリス・カーディフ市
1987年にカーディフ・デベロップメント・コーポレーションを設立し政府資金を導入しながら再開発事業に取り組んでいる
  フランス・リール市
家庭から排出される生ゴミなどの有機排気物を発酵させて作るバイオガスを使用するバス


※ ヨーロッパ公共施設調査団の詳細については、本協会ホームページ(地方協会のページ)をご覧ください。
  なお、申し込み・問い合わせは事業課( 03-3585-4546 FAX 03-3586-6640)で
  受け付けています。

<全国建設技術センター等協議会全国会議>
−全国建設技術センター等協議会−
平成21年10月22日(木)、全国建設技術センター等協議会の全国会議が山形市内の会場で開催され、来賓祝辞等に引きつづき国土交通省による「建設生産システムの効率化に向けた取り組み」の講演等が行われました。
 その後、次期開催県の紹介があり平成21年度全国会議は無事終了しました。


BACK