No.291  平成21年4月2日

<平成21年度暫定予算等を審議>
−第214回理事会−
 平成21年3月19日(木)、第214回理事会が協会会議室において、松田 芳夫会長、宮原 諄副会長、前田 正孝副会長、理事10名(他に委任状13名)、および後藤敏行企画委員会副委員長(国土交通省大臣官房技術調査官)等の出席のもと開催され、前回(平成20年11月21日)以降の主な行事について報告された後、議事に入り次の議題が審議され承認されました。
 ○会員の入退会について
   平成21年2月28日現在の正会員数は73,318名
 ○委員会の新設について
 ○規定の改正について
 ○平成21年度暫定予算の編成について
   平成21年度予算が6月30日(月)開催予定の第51回通常総会で承認されるまでの間の事業執行に必要な予
   算を編成
 ○その他
   第24回ヨーロッパ公共施設調査団について
   1月24日から1月31日までの8日間、ドイツ、フランスの二ヶ国を訪問調査した結果の報告

<理事会提出議事等を審議>
−第207回企画委員会−
 平成21年3月18日(水)、第207回企画委員会が協会会議室において関克己委員長(国土交通省大臣官房技術審議官)初め委員・顧問出席のもと開催され、平成21年3月19日(木)に開催される第214回理事会に提出される予定の議題について審議され了承されました。

<「月刊建設」6,7月号の編集計画(案)等を審議>
−機関誌編集委員会−
 平成21年3月24日(火)、機関誌編集委員会が協会会議室において、山縣宣彦委員長(国土交通省港湾局技術企画課長)、委員の出席のもと開催され、次の議事が審議され承認されました。
 ○月刊建設6月号編集計画(案)
  (特集:公共事業の品質確保と入札契約制度)
 ○月刊建設7月号編集計画(案)
  (特集:地域と行政の協働のあり方)
 ○平成20年度事業報告(案)・平成21年度事業計画(案) 等
 なお、平成21年4月号〜平成22年3月号の特集テーマ(案)は下表のとおりです。
発行 特集テーマ(案)
 4月号
 5月号
 6月号
 7月号
 8月号
 9月号
10月号
11月号
12月号
 1月号

 2月号
 3月号
VOICE・技術資格取得の進め
自然災害に係わる防災・減災対策
公共事業の品質確保と入札契約制度
地域と行政の協働のあり方
平成20年度表彰関係
公共事業の事業評価と新たな事業手法の導入
地球温暖化に対応した国土づくり
コスト構造改善の推進
地域活力の創出と都市再生の推進
国際競争力の強化と観光立国の実現に向けて
<新春座談会>
社会資本の戦略的な維持管理
明日の暮らしを支える技術研究開発
 ※特集テーマについては、編集段階(特集部会・編集委員会)で検討し変更する場合有り。
 ※10月号以降については、6月頃編集委員会において再検討の予定。

<平成21年度事業計画(案)等を審議>
−公共事業委員会−
 平成21年3月26日(木)、公共事業委員会が協会会議室において、井上俊之委員長(国土交通省住宅局建築指導課長)、委員の出席のもと開催され、次の議事が審議され了承された。
 ○平成20年度事業報告(案)
 ○平成21年度事業計画(案) 等
 また、委員会においては「コンストラクション・マネジメントに関する調査結果」、「公共事業(施策)におけるNPO等との事例調査結果」、「都道府県及び政令指定都市におけるイベント実施の調査結果」等について、報告されました。

<平成20年度北陸地区連合会連絡会議を開催>
 平成21年3月18日(水)、新潟市内の会場において平成20年度(社)全日本建設技術協会北陸地区連合会連絡会議が開催され、平成20年度活動報告、平成21年度活動計画、平成20年度北陸地区連合会会長賞表彰式等が審議又は実施されました。


BACK