No.280  平成20年5月1日

<管理瑕疵問題懇談会開催の要請>
 管理瑕疵問題懇談会については管理瑕疵問題に関する会員の理解を深めることを目的として開催されており、平成5年度からは一層多くの会員の方々に参加いただくため各地区連合会主催で開催していただく方法が取り入れられ現在に至っています。
 会員の方々にとりまして管理瑕疵に係わる事故等の防止が大変重要と考えられることから、4月23日に地区連合会長に対し文書で平成20年度管理瑕疵問題懇談会等の開催を要請したところです。
 より多くの地区で、懇談会等の管理瑕疵問題に関する取り組みが行われることを期待します。
 なお本会では、管理瑕疵問題懇談会に対して助成を行うと共に、管理瑕疵問題に関連する資料等についての問い合わせにも応じております。
 ○問い合わせ先
  会員課 星、露木 TEL.03-3585-4546 E-mail.kaiin@zenken.dion.ne.jp

<管理瑕疵問題に関する資料等の収集>
−管理瑕疵研究委員会−
 平成20年4月8日(火)、管理瑕疵研究委員会が協会会議室において、横山晴生委員長(国土交通省関東地方整備局企画部長)他各委員の出席のもと開催され、次の議事が審議され了承されました。
 ○平成19年度事業報告(案)
 ○平成20年度事業計画(案)
 また、委員会においては、
 ○建設技術者が今後の参考として活用できるよう、「公共施設に係わる事故事例の収集」と「事例集の周知」に
  務めること
 ○「管理瑕疵問題懇談会」を継続的に実施している地区連合会の実施例を紹介するなど、懇談会開催の促進に
  務めること
等の、議論がされました。

<建設技術講習会の開催日程等を審議>
−第207回研修委員会−
 平成20年4月10日(木)、第207回研修委員会が協会会議室において、前川秀和委員長(国土交通省大臣官房技術調査課長)他各委員の出席のもと開催され、次の議事が審議され了承されました。
 ○建設技術講習会の開催
  ・第537回建設技術講習会(上水道行政の課題、下水道行政の課題)
  ・第538回建設技術講習会(環境の保全・建設リサイクルの推進)
 ○平成19年度事業報告(案)
 ○平成20年度事業計画(案)  等

<平成19年度「全建賞」の予備審査結果について協議>
−平成19年度全建賞予備審査委員会−
 平成20年4月17日(木)、「平成19年度全建賞」予備審査委員会(第2回)が協会会議室において、前川秀和委員長(国土交通省大臣官房技術調査課長)他各委員の出席のもと開催され、「平成19年度全建賞の予備審査結果について」等が協議されました。
 今後、全建賞審査委員による審査を経て、5月12日(月)に開催予定の審査委員会において受賞事業が決定されることとなります。

<平成20年度事業計画(案)等を審議>
−第23回建設行政機構委員会−
 平成20年4月23日(水)、第23回建設行政機構委員会が協会会議室において、高橋定雄委員長(国土交通省大臣官房技術調査官)他各委員の出席のもと開催され、次の議事が審議され了承されました。
 ○平成19年度事業報告(案)
 ○平成20年度事業計画(案)  等
 また委員会においては、市町村合併による建設技術者への影響等について検討していくことが必要ではないか等の議論がされました。

<「平成20年災害手帳」を発行>
 本会出版の「平成20年災害手帳」は、5月15日発刊(予定)の運びとなりました。
 この手帳は、災害復旧事業を進める実務担当者必携の書となっています。
 ○平成20年災害手帳の概要
   ・体 裁 ; A-6判 602ページ
   ・定 価 ; 1,800円(税込み)
   ・発 行 ; 平成20年5月15日(予定)
 ○ご注文、お問い合わせ等は下記まで
  企画課 E-mail.kikaku@zenken.dion.ne.jp


BACK