![]() |
No.274 平成19年11月1日 |
<全建賞の審査日程(案)等を検討>
|
|
平成19年10月2日(火)に全建賞委員会幹事会(幹事長 種蔵 史典氏・国土交通省大臣官房技術調査課技術管理係長)が協会会議室において開催され、以下の事項等について審議された。 ○平成19年度全建賞の審査日程(案) ○平成19年度全建賞の審査方法及び各部門の割り当て口数 ○各予備審査委員の担当部門(案) |
<各種調査を実施> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成19年度の事業計画に基づき、各種調査を下記のとおり実施することとなり、10月5日(金)に対象地方協会に依頼した。 調査結果は、本会運営の基礎資料および地方協会活動の参考資料などとして重要な統計資料等となるもので、一部を除いて本会HPに掲載するとともに地方協会からの問い合わせにも応じている。 同様の調査は毎年実施しており、経年変化等を把握するうえでも大切なものであることから、地方協会事務局に格段のご協力方をお願いしている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<「2008年 全建手帳」を発行> | ||||||||||||||||
本会では会員等の利便に供するため毎年「全建手帳」を発行しており、今年も"2008年版"を以下のとおり発行する予定です。 既に、各地方協会にご注文の取りまとめ等をお願いしているところであり、締め切り日(10月9日)は過ぎていますが、追加での申し込みを受け付けます。取りまとめ等が済んでいない協会は、この機会に早めのお申込みをよろしくお願いします。
|
<第23回ヨーロッパ公共施設調査団の参加募集> | |||||||||||||||||||||||||||||
本協会ではヨーロッパ公共施設調査団を編成し、欧州各地の訪問調査を行っています。 この調査は、参加者が斬新な技術や公共施設のヨーロッパにおける整備動向を調査することにより、自らのスキルアップを図るとともに調査結果を持ち帰り、建設技術の一層の充実と公共施設整備の進展に寄与することを目的としています。 第23回を迎える今回は、主なテーマとして「環境保護政策・都市交通施策」を取り上げ、ドイツ(カールスルーエ 市)、フランス(レンヌ市)を訪問し調査するとともに、その他の主要な数都市についても現地視察を行います。 記
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ヨーロッパ公共施設調査団 公式訪問・訪問都市の視察調査一覧
|
主な視察
|
|