No.272  平成19年9月3日

<平成19年度、「50周年記念建設技術研究基金」及び「全建活性化森基金」による助成事業決まる>
 平成19年度の 「50周年記念建設技術研究基金」 及び 「全建活性化森基金」 による助成については、6月30日申請を締め切り、7月19(木)、協会会議室において応募事業の審査委員会(委員長 大橋義彦氏・本協会理事)を開催した。この結果、「50周年記念建設技術研究基金助成」の事業は地方協会から申請のあった10件(府県9、機構等1)の事業に対し合計100万円、「全建活性化森基金助成」の事業は19件(国2、県15、市2)の事業に対し合計193万円の助成を下表のとおり決定し、該当する地方協会に通知した。
「50周年記念建設技術研究基金」助成事業
事業種別 事業数 地 方 協 会 名
建設技術研究諸活動支援(研究発表会、研修会、講習会、現場見学会等) 10 栃木、福島、茨城(2)、富山、岐阜、
大阪、広島、岡山、NEXCOグループ
合計 10 9協会
「全建活性化森基金」助成事業
事業種別 事業数 地 方 協 会 名
意見交換・懇談会 14 沖縄総合、福島、栃木、茨城、千葉、富山(2)、福井(2)、
奈良(2)、広島、福岡、長野市
全建活性化検討 5 東北地整、福井、東広島市、秋田、栃木
合計 19件 14協会
 なお、本年度の「全建活性化森基金助成」については、今後、詳細を検討のうえ、追加募集する予定としている。

<第532回〜第534回建設技術講習会研修内容などを検討>
−第205回研修委員会−
 研修委員会(委員長 前川秀和氏・国土交通省大臣官房技術調査課長)では、8月28日(火)、協会会議室において第205回研修委員会を開催、以下の事項を審議した。
○建設技術講習会について
 (1)第532回(河川行政の課題、都市・地域整備行政の課題 於:千葉県浦安市)
 (2)第533回(品質確保と発注者責任 於:神奈川県横浜市)
○第23回ヨーロッパ公共施設調査の開催について
 平成20年1月下旬〜2月上旬、ドイツ、フランスの2カ国を訪問予定。
○平成20年度研修計画(案)について
 建設技術講習会12回、海外研修1回などを予定。

<平成19年度近畿地区連合会総会を開催>
−8月28日 大阪市−
 近畿地区連合会(会長 深澤淳志氏・近畿地方整備局企画部長)では、平成19年度地区連合会総会を8月28日
(火)大阪市内で開催、下記の議題等を審議し承認した。
 また、平成18年度近畿地区連合会長賞の表彰を行った。
       議  事
 (1)平成18年度 事業報告
 (2)平成18年度 決算、会計監査報告
 (3)平成19年度 事業計画(案)
 (4)平成19年度 予算(案)
 (5)平成19年度 役員、委員(案)


BACK