No.207  平成14年4月1日

<第9回世界湖沼会議開催>
 世界湖沼会議は、湖沼の環境問題の解決のためには、研究者、行政、市民が手を携えて取り組まなければならないという考えのもとに、1984年に滋賀の地で発足した。それから17年の間に世界各地で8回の会議が開かれ、今回、第9回を滋賀で開催した。
(1)テーマ湖沼をめぐる命といとなみへのパートナーシップ
〜地球淡水資源の保全と回復の実現に向けて〜
(2)会 期平成13年11月11日(日)〜11月16日(金)
(3)会 場大津市内
(4)主 催滋賀県、(財)国際湖沼環境委員会(ILEC)
(5)共 催厚生労働省、国土交通省、環境省、水資源開発公団、大津市

<地方協会事務局の変更があれば、ご連絡を>
 各地方協会で事務局、事務連絡者の変更がありましたら、その都度、郵送、FAXもしくはE-mailにて総務課までご連絡をお願いします。なお、役員交代の場合も同様にお願いします。
 ご連絡がない場合は、旧事務連絡者のところへ文書等を送付する場合がありますので、ご注意ください。
  TEL 03-3585-4546  FAX 03-3586-6640
  E-mail soumu@zenken.dion.ne.jp

「月刊建設」投稿について
「月刊建設」の表紙写真を募集しています。
下記要領にて会員の皆様からたくさんの応募をお待ちしています。
・作品としては、表紙としてふさわしい躍動感あふれる作品等を募集しています。
・カラー写真、縦にトリミングできるもの。
・写真の概要説明文を添付(80字以内)
・氏名・協会名
を明記の上、応募下さい。
 
若手技術者のための記事(若手技術者のコーナー)を募集しています。
 若手技術者自身が執筆する記事(若手技術者の夢、抱負、期待、協会活動の報告等)、資格取得のための情報等及び先輩技術者からのアドバイスをお待ちしています。
 投稿及び詳細の問合せは、本協会事業課までお願いします。
  TEL 03-3585-4546  FAX 03-3586-6640
  E-mail jigyou_gekkan@zenken.dion.ne.jp

<4月は会員加入月間です!>
 本会では、毎年4月を「新規採用職員の協会加入を積極的に図る月間」としています。
 各地方協会や本部の活動状況や全建会員の特典などについて、広くご理解を得られるよう、各地方協会のご協力をお願いします。
 入会の促進にあたり、パンフレット「全建のご案内!」を作成し、随時ご利用いただけるよう事務局で用意しおりすので、積極的にご活用下さい。なお、本部では「地方協会版パンフレット」の作成支援を行っていますのでご利用下さい。
 会員割引の内、国内・海外旅行の割引、ホテル等の宿泊割引については「月刊建設」4月号に紹介しております。また、技術図書などの割引(4割引、送本料サービス)については、引き続き同誌に掲載する予定です。あわせて、全建ホームページにも講習会・研修会、機関誌「月刊建設」、出版物の案内、全建の紹介等を掲載しています。(URL http://www.zenken.com/)
 なお、現在の職場を退職されることによって、地方協会の会員資格がなくなる協会において、引き続き全建会員としての活動を希望される方は、特別会員及び同会員支会の制度がありますので、本協会にご相談ください。
  TEL 03-3585-4546  FAX 03-3586-6640
  E-mail soumu@zenken.dion.ne.jp


BACK