![]() |
No.197 平成13年6月1日 |
21世紀の「人と建設技術」賞(24口) |
事業の名称 | 事業機関 | |
1 | 重要港湾紋別港港湾整備事業(港南地区親水緑地等の整備) (寒冷地における港湾の整備により、海に安全に親しめる水辺空間を創出し、北国の短い夏を市民が楽しめる施設として利用者等の評価の高い事業) (港湾) |
北海道開発局網走開発建設部 紋別港湾建設事務所 紋別市建設部港湾課 |
2 | 能代幅広歩道整備事業 (設計から道路管理にいたるまで住民と一体となり取り組んだ(PI(住民参加型)方式による)道路整備事業) (道路) |
国土交通省東北地方整備局 能代工事事務所 |
3 | 仙台市彫刻のあるまちづくり事業 (彫刻家が設置場所にふさわしい作品を制作する現地オーダーメイド方式により、街の緑のなかに彫刻を設置し、芸術性豊かで文化の薫るまちづくりを推進し、都市空間に調和した彫刻設置方法として全国的に高く評価されている事業) (都市) |
仙台市建設局百年の杜推進部 緑化推進課 |
4 | 秋田新都市御所野ふれあい地区公園整備事業 (秋田新都市の地区公園整備にあたり、基本計画から施工まで、住民、利用者が参加するワークショップ方式による整備を導入し住民、利用者と事業者とが一体となった公園整備を実現した。これにより、利用者ニーズに沿った公園整備を促進し、同時に地区公園利用者の公共施設利用への意識の向上が図られた) (都市) |
地域振興整備公団 秋田都市開発事務所 |
5 | 川尻川湖内湖浄化施設(川尻川ウェットランド) (ウェットランドが、快適な霞ヶ浦を創造します) (河川) |
国土交通省関東地方整備局 霞ヶ浦工事事務所 |
6 | さいたま新都心歩行者系サイン整備事業 (各事業者の協調により、一貫したデザインシステムによるバリアフリー関連施設としてのサイン整備事業) (都市) |
埼玉県住宅都市部 新都心企画課 |
7 | 野山北・六道山公園整備事業(里山体験施設整備工事) (里山の景観と多様な自然環境の復元を行い、多くの市民と育む公園の整備事業) (都市) |
東京都西部公園緑地事務所 工事課 |
8 | 清瀬せせらぎ公園整備事業 (河川改修によって生まれた旧川を都と市と住民とが協働して整備することで、地域住民の川への思いを育み、ふるさと意識の向上に結びつけた事業) (都市) |
東京都北多摩北部建設事務所 清瀬市建設部 |
9 | 亀有リリオパーク整備事業 (計画段階から地域住民と公園のあり方や将来の利用計画・管理運営について協議のうえ整備を進めたことで地域で高く評価された事業) (都市) |
東京都葛飾区建設部 |
10 | 「メゾン一之江21」建設事業 (土地区画整理事業と密集市街地整備促進事業の合併施行による共同化住宅の建設と住環境の改善方策について) (住宅) |
東京都江戸川区土木部 区画整理第二課 |
11 | 南八王子土地区画整理事業における「みなみ野自然塾」活動 (里山環境の維持・再生と里山生活の文化・習慣の継承を通して新旧住民間の交流、コミュニティ形成をすすめるソフト型まちづくりの提案。) (都市) |
都市基盤整備公団東京支社 東京西部都市整備事務所 |
12 | 首都高速道路の交通管制システムの高度化(シスムテ97の導入) (ITS技術を先行導入して、交通状況の把握から、利用者への正確で分かりやすい多種の情報の自動提供を行うことにより、交通の安全と円滑化を促し、また、環境負荷の軽減にも寄与している首都高速道路の交通管制システム) (道路) |
首都高速道路公団交通管制部 |
13 | 新潟海岸(西海岸地区)海岸整備事業 (「ふるさと海岸整備事業」として、突堤、潜堤及び養浜を組み合わせた面的防護工法により、海岸周辺地域の街づくりと一体と なった機能を持つ海岸保全施設として利用者等の評価の高い事業) (港湾) |
国土交通省北陸地方整備局 新潟港湾空港工事事務所 |
14 | 富来漁港修築業(自然調和型漁港施設) (海岸域の自然環境の保全・創造を図ることを目的とした藻場形成機能を有する漁港施設の整備事業であり、自然調和型漁港建設技術の開発・普及に資する事業) (漁港) |
石川県羽咋土木事務所 |
15 | 一級河川狩野川水系桃沢川地方特定河川等環境整備事業 (住民が創造する公園整備) (河川) |
静岡県沼津土木事務所 |
16 | 亀崎海浜緑地整備事業(衣浦港) (復活した昔ながらの山車祭り) (港湾) |
愛知県衣浦港務所 |
17 | 愛知県伊良湖港海岸侵食対策事業 (幾多の伝説を秘めた伊良湖岬を太平洋の荒波から、景観と生態系を考慮した自然石護岸でまもり、太平洋に夕日と朝日が映える親水性回廊を創出した) (港湾) |
愛知県豊橋土木事務所 |
18 | こどもたちと創り育む山手特定土地区画整理事業での多自然型調整池 (ワークショップ形式による地域住民の意見を反映し、自然林を保全しつつ水辺景観を復元させた調整池公園づくり) (都市) |
都市基盤整備公団中部支社 名古屋北部開発事務所 |
19 | 地域ふれあい公園モデル事業 (地域に密着した街区公園の整備を地域住民との協働により、地域ニーズに即した公園として住民自らが計画したものを整備し、完成後の公園育成や花壇の世話も住民自らが行うことにより、公園を中心とした地域コミュニティの醸成に役立てていく事業) (都市) |
尼崎市土木局河川緑地部 公園課 |
20 | 維新百年記念公園 都市公園整備事業 (身体障害者、幼児、高齢者の利用に十分配慮した「ユニバーサルデザイン」による、みんなにやさしい公園づくり) (都市) |
山口県山口土木建築事務所 |
21 | 桃の川地区水辺の楽校プロジェクト事業 (治水安全度の向上を図りつつ、豊かな自然環境を保全するため学識経験者や地元住民代表者からなる委員会を設立し、伊万里市の公園整備事業と一体的整備を行い、水際ヘアクセスしやすく安全で自然豊かな水辺空間を創出した利用者等の評価の高い事業) (河川) |
国土交通省九州地方整備局 武雄工事事務所 |
22 | 高島地区新マリノベーション拠点交流促進総合整備事業 (離島の炭坑閉山地域において、「石炭を魚に変えて島おこし」をキャッチフレーズに、水産業と海洋性レクリエーションを中心に地域振興を図った漁港関係事業であり、地元や島外の住民から評価の高い事業) (漁港) |
長崎県高島町 |
23 | 小倉都心地区バリアフリーのまちづくり (利用者とともに計画作りから事業の実施までを行い、「より人にやさしく、より使いやすく」を視点にしたバリアフリーのまちづくり) (道路) | 北九州市建設局道路部 道路計画課 |
24 | 重要港湾那覇港泊ふ頭地区港湾環境整備事業 (都市地域内で、子供・高齢者・身障者にやさしい開かれたウォーターフロントを創出することにより、港や海に親しめる空間を確保。さらに、海に面しオープンな空間を創出したことにより、数多くのイベントを実施しており、周辺地域の活性化に寄与) (港湾) |
那覇市建設港湾部港湾建設課 |
|