No.193  平成13年2月1日

平成13年度 技術者のための資格試験〈主な建設関係資格一覧表〉
(注)申込み、実施期間(試験地)については平成13年度予定

項目資格名称

申込み又は提出期間実施時期(試験地)及び問い合せ先









27
 条、
 





27


3










1級建設機械施工技士 3月23日〜4月16日 1・2級学科 6月17日
(東京、新潟、名古屋他7市)
1・2級実地 8月下旬→9月下旬までの
あらかじめ指定する日
(新潟、小松他12市)
(社)日本建設機械化協会
03-3433-6141
http://www.jcmanet.or.jp/
2級建設機械施工技士
(第1種〜第6種)
 

1級土木施工管理技士 <1級・2級学科>
3月1日〜3月15日
<1級実地>
8月中旬〜8月下旬
1級学科 7月1日(東京、新潟他10市)
1級実地 10月7日(東京、新潟他10市)
2級 7月15日(東京、新潟他10市)
(財)全国建設研修センター(土木試験課)
03-3581-0138
http://www.jctc-f.or.jp/
2級土木施工管理技士
(土木、鋼構造物塗装、薬液注入)
 

1級建築施工管理技士 <1級学科>
2月16日〜3月2日
<1級実地>
7月19日〜8月3日
<2級学科・実地>
7月19日〜8月3日
1級学科 6月10日(札幌、東京、他8市)
1級実地 10月21日(札幌、東京、他8市)
2級 11月11日(札幌、東京、他8市)
(財)建設業振興基金(試験研修本部)
03-5473-1581
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/
2級建築施工管理技士
(建築、躰体、仕上げ)
 

1級電気工事施工管理技士 <1級学科>
2月16日〜3月2日
<1級実地>
7月19日〜8月3日
<2級学科・実地>
7月19日〜8月3日
1級学科 6月10日(札幌、東京、他8市)
1級実地 10月21日(札幌、東京、他8市)
2級 11月11日(札幌、東京、他8市)
(財)建設業振興基金(試験研修本部)
03-5473-1581
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/
2級電気工事施工管理技士 


1級管工事施工管理技士 <1級学科>
5月9日〜23日
<1級実地>
10月下旬〜11月上旬
<2級学科・実地>
5月9日〜23日
1級学科 9月2日(東京、新潟他8市)
1級実地 12月2日(東京他5市)
2級学科・実地 9月16日(東京、新潟他8市)
(財)全国建設研修センター(管工事試験課)
03-3581-0139
http://www.jctc-f.or.jp/
2級管工事施工管理技士 

1級造園施工管理技士 <1級学科>
5月24日〜6月7日
<1級実地>
10月下旬〜11月上旬
<2級学科・実地>
5月24日〜6月7日
1級学科 9月5日(東京、大阪他6市)
1級実地 12月5日(東京他4市)
2級学科・実地 9月19日(東京、大阪他6市)
(財)全国建設研修センター(造園試験課)
03-3581-0139
http://www.jctc-f.or.jp/
2級造園施工管理技士 
技術士技術士、技術士補
(建設、農業、電気・電子、機械、水道、林業、衛生工学、応用理学部門の8部門)
 1次試験(技術士補)
 未定
2次試験(技術士)
 未定
1次試験 10月上旬(東京、新潟他7市)
2次試験 筆記 8月下旬(同上)
      口頭 12月上旬〜中旬(東京)
(社)日本技術士会(技術士試験センター)
03-3459-1333
http://www.engineer.or.jp/
計測、
計量関係
測量士、測量士補 2月1日〜2月28日5月20日(札幌、東京他13市)
国土地理院 総務課
0298-64-1111
http://www.gsi.go.jp/
地質、
地すべり関係
地質調査技士 5月1日〜5月31日7月7日(東京、富山、名古屋他7市)
(社)全国地質調査業協会連合会
03-3818-7411
http://www.zenchiren.or.jp/
地すべり防止工事士 7月2日〜7月31日1次審査 9月8日(東京、大阪、福岡他)
2次審査 11月17日、18日(東京)
(社)地すべり対策技術協会
03-3438-0493
土木関係土地区画整理士 5月9日〜5月23日未定(東京、大阪)
未定(東京、大阪)
(財)全国建設研修センター
(区画整理試験課)
03-3581-0139
http://www.jctc-f.or.jp
プレストレスコンクリート技士  8月1日〜8月31日10月21日(東京、大阪、福岡)
(社)プレストレス・コンクリート技術協会
03-3260-2521
http://www.jpcea.or.jp/
舗装施工管理技術者
(1級、2級)
  2月16日〜3月2日6月24日(札幌、東京、大阪他7市)
(財)道路保全技術センター
03-5803-7811
http://www.hozen.or.jp/
基礎施工士 9月中旬〜10月下旬11月10日(東京、名古屋他3市)
(社)日本基礎建設協会
03-3551-7018
土木用コンクリートブロック技士 未定
※平成12年度日程
10月中旬〜11月中旬
未定
※平成12年度日程
11月下旬
(社)全国土木コンクリートブロック協会
03-5689-0491
建築関係1級建築士 ※平成12年度日程
1級 5月中旬
2級 4月中旬
木造 4月中旬
※平成12年度日程
1次試験(学科) 7月下旬
2次試験(設計製図) 10月上旬
1次試験(学科) 7月上旬
2次試験(設計製図) 9月下旬
1次試験(学科) 7月下旬
2次試験(設計製図) 10月上旬
(財)建築技術教育普及センター
03-3505-1831
http://www.jaeic.or.jp/
2級建築士、木造建築士 
建築設備資格者
(建築設備士)
 ※平成12年度日程
3月
※平成12年度日程
1次試験(学科) 6月中旬(東京他6市)
2次試験(設計製図) 8月中旬(東京他6市)
(財)建築技術教育普及センター
03-3505-1831
http://www.jaeic.or.jp/
特殊建築物等調査資格者 未定未定
(財)日本建築防災協会
03-5512-6451
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
建築設備検査資格者 6月〜7月10月〜11月(大阪、東京、他1)
(財)日本建築設備・昇降機センター
03-3591-2422
http://www.beec.or.jp/
昇降機検査資格者 6月〜7月10月〜11月(東京、大阪)
(財)日本建築設備・昇降機センター
03-3591-2422
http://www.beec.or.jp/
建築コンクリートブロック
工事士
 9月〜10月H14、1月(東京、名古屋、大阪他)
(社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会
03-3851-0450
http://www.urbanet.com/toko/jabec/
空気調和・衛生工学会
設備士
  3月30日〜4月27日8月4日(空調)(東京、名古屋他7市)
8月5日(衛生)(東京、名古屋他7市)
(社)空気調和・衛生工学会
03-3363-8261
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/shase/
電気関係第1種、第2種電気工事士
※(高圧電気工事技術者は上記の第一種となる)
 
第1種
7月23日〜8月6日
第2種
3月12日〜4月2日
第1種 筆記 10月7日(主な主要都市)
     技能 12月9日(主な主要都市)
第2種 筆記 6月3日(各都道府県で実施)
     技能 7月22日(各都道府県で実施)
(財)電気技術者試験センター
03-3213-5991
http://www.shiken.or.jp/
電気主任技術者
(第一種〜第三種)
 第1種・第2種・第3種
6月4日〜6月18日
第1種 1次 8月25日(全国約10カ所)
     2次 11月25日(全国約10カ所)
第2種 1次 8月25日(全国約10カ所)
     2次 11月25日(全国約10カ所)
第3種 8月26日(全国主要都市)
(財)電気技術者試験センター
03-3213-5991
http://www.shiken.or.jp/
下水道関係下水道技術検定合格者
(第一種、第三種)
  7月11月
※お問合せは日本下水道事業団研修本部管理課まで
048-421-2076
http://www.jswa.go.jp/
下水道処理施設管理技士  7月11月
※お問合せは日本下水道事業団研修本部管理課まで
048-421-2076
http://www.jswa.go.jp/
浄化槽管理士 7月10月(東京、名古屋他3市)
(財)日本環境整備教育センター
03-3635-4880
浄化槽設備士 4月6月上旬(東京、名古屋他3市)
(財)浄化槽設備士センター
03-3237-6591
http://www.wwtee.or.jp/
ダム関係ダム工事総括管理技術者 未定未定(札幌、東京、福岡)
(財)日本ダム協会
03-3545-8361
http://wwwsoc.nacsis.as.jp/jdf/


BACK