■第592回建設技術講習会(災害復旧) | 〜日程 |
主催:(一社)全日本建設技術協会、高知県、高知市(予定) 後援:国土交通省 |
―河川、港湾、海岸、道路、都市施設(下水道等)の公共土木施設の災害復旧事業について、災害復旧の理念、災害復旧事業の制度、災害復旧のための工法や技術、申請のポイント、災害査定の際の留意事項、災害復旧事業と一体となる改良復旧事業の計画手法などについて情報を習得する。また、東日本大震災における被害とその復旧・復興の現状について情報を得る― |
会場…… |
高知県立県民文化ホール(グリーンホール) |
|
||||||
12:40 〜 13:00 |
あいさつ 〃 |
高知県知事 高知市長 |
尾ア 正直 岡ア 誠也 |
|||
13:00 〜 13:30 |
平成24年発生災害の概要 | 国土交通省水管理・国土保全局防災課 総括災害査定官 |
高橋 洋一 | |||
13:40 |
災害復旧事業採択について | 国土交通省水管理・国土保全局防災課 総括災害査定官 |
高橋 洋一 | |||
15:20 〜 15:50 |
【地域事業の紹介@】 環境と共生のまちづくりについて |
梼原(ゆすはら)町環境整備課長 | 矢野 準也 | |||
15:50 〜 16:20 |
【地域事業の紹介A】 北川村における災害復旧事業の紹介 |
高知県安芸土木事務所道路建設課 道路第二班長 |
坂本 篤信 | |||
|
||||||
9:40 〜 10:40 |
港湾関係災害復旧事業の要点 | 国土交通省港湾局海岸・防災課 総括災害査定官 |
高橋 秀彰 | |||
10:50 〜 11:50 |
都市災害復旧事業の要点 | 国土交通省都市局都市安全課 都市防災対策推進室 課長補佐 |
窪田 勝夫 | |||
13:00 〜 14:00 |
津波防災地域づくりについて |
国土交通省水管理・国土保全局砂防部 保全課海岸室 海洋開発官 |
藤巻 浩之 | |||
14:10 〜 15:10 |
【特別講演】 河川堤防の津波・振動被害について |
高知大学農学部 准教授 | 原 忠 | |||
15:20 〜 16:20 |
河川等災害復旧事業と改良復旧事業について | 国土交通省水管理・国土保全局防災課 災害対策調整官 |
新井田 浩 | |||
16:20 〜 |
閉会のあいさつ | 高知県建設技術協会長 (高知県土木部副部長) |
野村 満雄 | |||
地域の独自調査 | ||||||
【現場研修】3日目 2月22日(金) | ||||||
はりまや橋観光バスターミナル(8:30)出発 |
||||||
※解散時刻は道路混雑等の交通事情により多少超過する場合もありますので予めご了承ください。 ※講習会日程・現場研修は都合により、講師・講義内容・現場研修コースなどに変更が生じる場合があります。 CPDS学習プログラム認定講習会
|