■第543回建設技術講習会(アセットマネジメントと公物管理の課題)〜開催について


 
 殿
全建発第20−147号
平成20年8月18日
 
 
社団法人全日本建設技術協会
会 長松 田 芳 夫


第543回建設技術講習会(アセットマネジメントと公物管理の課題)

 本協会事業について、平素よりご協力にあずかり厚くお礼申し上げます。
 本協会では、平成20年10月22日(水)〜24日(金)、福島市において標記講習会を開催いたします。
 この講習会では、社会資本ストックの増大と老朽化が進展する中、公共土木施設等の維持・管理に係る現状と課題及びアセットマネジメントの考え方を取り入れた戦略的維持管理の最新の動向について学ぶ。また、公物管理を巡る紛争事例など、最近の公物管理の動向についても学ぶことを目的としています。
 なお、本講習会は、福島県・福島市の共催、国土交通省の後援のもと実施することとしています。

(1)会場及び日程:別紙日程表のとおり
(2)聴 講 料
:正会員・特別会員・賛助会員…………… 9,000円〔昼食の斡旋なし〕
 正会員(地元〔福島県内〕)……………… 1,500円〔  〃  〕
 非会員……………………………………14,000円〔  〃  〕
 ※「正会員(地元)」とは、開催地(福島県)内に勤務の「正会員」のみ
 ※聴講のみの参加は可能です
(3)現場研修料:……………………………………………7,500円〔うち昼食代1,200円〕
※現場研修のみの参加はできません
(4)申込方法:申込書に必要事項を記入し、申込金〔銀行振込の(写)〕を添えて、期限までに下記全建事務局までお申し込み下さい。
当日の講習会場でのお支払い並びに追加申し込みは受け付けできません。
(5)申込書送付先:〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-13 昭栄赤坂ビル7F
(社)全日本建設技術協会 事業課 TEL 03(3585)4546 FAX 03(3586)6640
(6)振込銀行口座:三菱東京UFJ銀行 赤坂見附支店 普通預金口座No.0311142
口座名義:社団法人 全日本建設技術協会
お振込の際必ず、お振込人名義の前に、開催回数の「543」をつけ加えて下さい。
(7)申込締切日平成20年10月3日(金)必着(締切日以降に到着したものは受理できない場合があります)
 
※取り消し・返金について
 申込の取り消しについては、下記のように処理いたします。なお、返金は講習会終了後に、所属協会指定口座へ振り込みます。

【返金方法】
(1)平成20年10月10日(金)までの取り消し聴講料、現場研修料の全額を返金
(2)平成20年10月17日(金)までの取り消し聴講料、現場研修料の半額を返金
上記(2)を過ぎてからの取り消し返金できません

※テキスト及び聴講料・現場研修料の領収書は当日受付にて、受講証は講義終了後にお渡しします。
※事故防止のため自家用車での参加はご遠慮願います。特に、現場研修時は一切お断りします。
 
この講習会は、(社)全国土木施工管理技士会連合会で実施の「継続学習制度(CPDS)」の認定講習会として単位が取得できます。(会場で継続学習制度(CPDS)についての案内を配布します。)

講習会情報については、全建ホームページもご覧下さい http://www.zenken.com/


BACK