■第514回建設技術講習会(活力と魅力ある地域づくり) | 〜現場研修の概要 |
1 岐阜県世界淡水魚園水族館整備事業………………………………………………岐阜県羽島郡川島町![]() 岐阜県を源流とする長良川をはじめ世界の淡水魚をテーマに、生物たちが生息する水辺環境を建物内に再現し、来館者に自然を疑似体験してもらう。研究・教育施設の域を脱し、娯楽性も追求した“エデュテインメント”な水族館である。この水族館整備事業は、県に代わって民間の資金力・技術力を投入し建設し建設・運営を行う、PFI的手法が導入されている。 |
2 自然共生研究センター………………………………………………………………岐阜県羽島郡川島町![]() ここでは、河川・湖沼の「空間」「水」「生物」「人」の相互関係性の理解と、それに基づいた適正な河川管理者法を明らかにするための調査研究を行っています。効果的に調査研究を進めるために、実験河川、実験池は空間の形状や水の流れる量・速さなどをコントロールできます。 |
3 花フェスタ記念公園整備事業………………………………………………岐阜県可児市瀬田![]() 〜“Life With Flowers”四季が彩る「花飾り見本園」〜を整備コンセプトとし、「花・自然」を通して、幅広い世代に対する教育と情報発信を行うことを目的とし、「花の都ぎふ」づくりの中核拠点となるよう「花の公園」とし、さらに魅力ある公園として整備を進めています。 平成17年度全建賞受賞事業。 |
|