■第498回建設技術講習会(品質確保と発注者責任) | 〜現場研修の概要 |
1 石橋記念公園整備事業…………………………………………………鹿児島市浜町地先![]() そこで残った3橋は、貴重な文化遺産として後世まで確実に残すため、河川改修に合わせて移設して保存することになり、五石橋の歴史や技術等を伝える石橋記念館を整備して、2000年(平成12年)に石橋記念公園として開園した。 |
2 鹿児島港本港区再開発事業……………………………………………鹿児島市本港地先 鹿児島港は、鹿児島市の北から南へ約20kmの範囲に及び、7つの港区から成り立っています。 このうち、鹿児島港発祥の地である本港区については、離島航路の集約化を図るとともに民間活力を導入して、商業サービス施設等の賑わいと憩いの空間を形成し、21世紀に向けた南の拠点“みなと鹿児島”の創造を目指しているところです。 今後、北ふ頭、水族館、桜島フェリーターミナルビルに続いて南ふ頭や中央緑地等の整備を進めるとともに、商業サービス施設等を段階的に整備していくこととしています。 |
![]() ![]() |
3 桜島国際火山砂防センター……………………………………野尻町地先![]() |
4 上野原縄文の森整備事業……………………………………国分市川内地先![]() この貴重な遺跡を生かし、「縄文の世界と向き合い・ふれあい・学び・親しむ場」にすることを目指して「上野原縄文の森」として平成14年10月5日に整備された施設です。 展示施設や埋蔵文化財資料センターを備え、「見学エリア」と「体験エリア」に分けられているのが特徴です。 |
|